♪いつのー日かとー恐れてーいたー
(こんなでっかいプラモ作っても置くところ無いよ)
♪いつのー日かとー夢見てーいたー
(いや、ほんと待ちくたびれたよ。 延期に次ぐ延期で半年以上遅れての発売だったからね)

コンバットアーマー ダグラムの1/35スケールプラモが届きましたよ。
43年前に放送されたアニメ「太陽の牙 ダグラム」を太田垣康男先生が再構築して連載しているコミック「Get truth 太陽の牙 ダグラム」バージョンです。
1/35ということはタミヤの戦車プラモと同スケールという事ですよ。
デカい。

リニアカノンはヤークトティーガーの55口径128mm砲より更に太くて長いですね。


パーツは全部でランナー20枚とポリキャップ。
もちろんこの大きさですからランナー数も多いには多いけれど、完成まで何ヵ月も費やすほどでは無さそう。
3枚はデロイア7面々のフィギャアですし、ダグラム本体もガンプラのようにフレームから作るのでは無く、所謂モナカキットですからね。

塗装せずともこの写真のようにほとんど設定通りに出来上がるようなので、サクサクっと作ってしまいましょう。

まずは頭部コックピットからなのでこのAランナーですね。

あれ?
どうしたんですか?
全部しまっちゃって。

あーあ、フタ閉めちゃった。
タイトルも「1/35 ダグラムプラモ制作記①」になっているのに作るのをやめたのですか?
とたんに面倒臭くなったんですね。
また詰みプラを増やすつもりですか?
Not even justice, I want to get truth. 真実は見えるか?