ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

あわただしい年の瀬の中で、年賀状をやっと書き上げ、投函しました

2012年12月29日 | 日記
 日本のお正月の慣習の一つである年賀状は、お正月の楽しみの一つです。何年間もお目にかかっていない方々の近況を知ることができるからです。

 ここ数日間、来年お正月にお届けする年賀状を作成しています。



 パソコンの年賀状ソフトウエアを基に、年賀状の文面をつくっているので“作成”です。友人や先輩向けなどに何通りかの文面を作成します。住所変更や、少し前にいただいた喪中はがきをチェックしながら、数日かけて書いてます。

 毎年いただく年賀状の中で、市販の用意された印刷文面に、「今年も宜しく」「お元気のことと思います」と決まり文句を簡単に書いてあるものには、やや当惑します。特に、何年もお目にかかっていない方は、近況や現在目指している抱負などを簡潔に書いてあると、現在のご様子が分かるのですが、簡単な決まり文句だけだと、近況が分からず、戸惑います。

 簡潔な決まり文句の文面が書かれた年賀状は“生きてます”年賀状と、考えています。たぶんお元気で生活されていることでしょうと想像するしかありません。

 これに対して、近況や抱負を簡潔に書いてある年賀状に対しては、場合によっては、ある程度の対応などのお手伝いをさせていただくこともできるかもしてません。毎年何通かの年賀状に対しては、ある対応をとらせていただきます。例えば、求めていることに詳しい方をご紹介するなどの対応などです。

 なお個人的には、年賀状の中に電子メールアドレスが記述されていると、その後の連絡が簡単にできるので助かります。

 話は電子メールアドレスの話題に変わりますが、ふだん、電子メールアドレスを利用するかどうかによっても、意外と人間関係は変わります。

 たまにですが、名前の記述がない電子メールアドレスをいただいて戸惑うことがあります。「佐藤」「鈴木」「田中」などの数多い姓名の場合は当たり前ですが、ある程度普通の名前の方でも、年に数回いただくメールアドレスだけから誰かを判断することが難しいこともあります。本文内に、名前を書かない、あるいは姓しか書かない方も、予想以上に多いものです。

 ちょっとしたことですが、本文にフルネームで名前を書くことは大切です。年賀状に簡単な近況を書くことに通じる心遣いのような気がします。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
年賀状 (ブルーマン)
2012-12-29 14:25:31
郵便局は公式には、年賀状を12月25日までに投函すれば、送付先に1月1日の朝の配達を保証するとアナウンスしています。
12月25日の集配時間に間に合わせるためには、年賀状書きをクリスマス期間に頑張ることが大事です。
でも、25日を過ぎると、気が抜けてずるずると、後回しにしてしまいがちになります。
返信する
年賀状 (きつつき太郎 )
2012-12-30 09:22:10
年賀状を書く作業は、クリスマス休暇の3連休に終わらせないと、最終週は年末年始休暇向けの仕事の対応に追われ、結局は年末の土日になります。
年末の土日に里帰りする場合は、短時間で済ませる大変な作業になります。
返信する
年賀状書き (とおりもん)
2012-12-30 13:45:28
毎年、年賀状に添えるコメントを書きために、今年の正月にいただいた年賀状を再度拝見し、そこに書かれたことを基に文面を考えています。
このために、1日当たり約50枚ぐらいしか進みません。
約1年振りに読み返す年賀状は、さまざまなことを語ってくれます。
返信する
年賀状書き (左門豊作)
2012-12-31 08:42:06
何となく義理で年賀状を出している者にとっては、決まり文句以外を書く事は難しいのではないでしょうか
近況を知らせたい方に対しては、伝えることがあるのですが、義理で出し方には、難しいです。
返信する
年賀状 (タマシギ)
2013-01-04 08:15:29
年賀状はやはり、いただくと嬉しいものです。
印刷した文面でも、とりあえず無事で元気そうと分かるだけでも、嬉しいものです。
返信する
年賀状 (虞美人草)
2013-01-07 07:16:38
年賀状を出す相手のなかに、年賀状を受け取ってから、その相手に出す方が何人かいます。
困るのは、仕事が本格的に始まる頃のかなり遅くに届くものです。
年賀状の整理が終わり、片付けた頃に届くと、また整理をする必要ができます。
返信する
年賀状 (クリスマスローズ)
2013-01-11 08:21:23
1月10日も過ぎると、さすがに年賀状を受け取ることが無くなります。いくつかの寒中見舞いをもらう時期になります。
年賀状は虚礼に近いものですが、やはりもらうと、あの方はお元気そうだと分かり、ホッとする機会でもあります。
年賀状はやはりいいなと感じます。
なお、最近はメールで送ってくる方もいますが、見た時以外は記憶に残りません。
50円の葉書が好きです。
返信する

コメントを投稿