長野県佐久市の東端にある佐久荒船高原は、秋の青空になかなか恵まれない日々が続いています。
佐久市市街地は薄曇りの天気の日でも、標高が1100メートルから1200メートルある佐久荒船高原は早朝から濃霧に包まれ、時々少し小雨が降ります。日射しに恵まれません。
佐久荒船高原の中心部にある“コスモスの丘”と名付けられたコスモス園は一面にコスモスの花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7e/dbc27e01405802a5be4f46bd80d49381.jpg)
コスモスは観光用に育てられたものです。
8月下旬に雨の日が続いたためか、ここのコスモスの背丈は例年に比べて低く、花の数がいくらか少ない様子です。
午後になるとやっと晴れ間がでて、コスモスの花が開花し、コスモス畑らしくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/05/e9702cd3741dfc0b996f1ef783ce35c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9f/dbd4faa2cb7bc1ef6465594b6b7b0946.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a1/7fbf3bd36c162a3403be4e73b81a5520.jpg)
森の背の高い木の上に、モズが登場し、“高鳴き”をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/de/17ef32feb8887070d96f3666ae3d4e82.jpg)
小雨が続くために、森陰の斜面では、キノコが多数生えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/59/f0dca0ca583d431c14ee78e7b35e6766.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/55/9851118eb2973037a10d5b9cb45433e6.jpg)
佐久荒船高原は今年は晩夏なしに秋になりました。晩秋も近い雰囲気です。
佐久市市街地は薄曇りの天気の日でも、標高が1100メートルから1200メートルある佐久荒船高原は早朝から濃霧に包まれ、時々少し小雨が降ります。日射しに恵まれません。
佐久荒船高原の中心部にある“コスモスの丘”と名付けられたコスモス園は一面にコスモスの花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7e/dbc27e01405802a5be4f46bd80d49381.jpg)
コスモスは観光用に育てられたものです。
8月下旬に雨の日が続いたためか、ここのコスモスの背丈は例年に比べて低く、花の数がいくらか少ない様子です。
午後になるとやっと晴れ間がでて、コスモスの花が開花し、コスモス畑らしくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/05/e9702cd3741dfc0b996f1ef783ce35c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9f/dbd4faa2cb7bc1ef6465594b6b7b0946.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a1/7fbf3bd36c162a3403be4e73b81a5520.jpg)
森の背の高い木の上に、モズが登場し、“高鳴き”をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/de/17ef32feb8887070d96f3666ae3d4e82.jpg)
小雨が続くために、森陰の斜面では、キノコが多数生えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/59/f0dca0ca583d431c14ee78e7b35e6766.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/55/9851118eb2973037a10d5b9cb45433e6.jpg)
佐久荒船高原は今年は晩夏なしに秋になりました。晩秋も近い雰囲気です。
コスモスは花が風に揺れる姿が美しいです。
行ってみたくなりました。
雨続きで、キノコも育っているのですね。
もう9月末・10月はすぐですから、モズが姿を見せ、高鳴きするのが自然です。
平野では、ノビタキの姿もよく見かけます。
コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。
佐久荒船高原では、6月にレンゲrツツジが咲くころに、以前はモズをよく見かけたのですが、今年はあまり見かけませんでした。
モズが高鳴きするともう秋本番ですね。
桃色や白色などのいろいろな花が咲き、華やかです。
きのこもいろいろ生えて、秋を感じさせます。
佐久荒船高原のコスモスも見頃を迎えているようですね。
やはりコスモスには秋の青空が似合います。
青空のもと、高原の秋風に揺れる満開のコスモスが見られると良いですね、
コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。
佐久荒船高原は、例年ですと、秋分の日などの連休時は快晴が多く、一面のコスモスがよく映えるのですが、今年は霧や曇天が多く、青空が少ない日々が続いています。
やはり、秋晴れの日がほしいです。
コスモスはこれから花期を過ぎ始めます。いくらか心配です。
takayanさんの御ブログでの青空の下での、花などがある風景を楽しませていただきます。
高原はもう一面にコスモスの花になっているようです。
進み行く秋を楽しみたいです。