埼玉県熊谷市を流れる荒川沿いにある荒川大麻生公園(あらかわおおあそうこうえん)に野鳥観察に行った話の続きです。
荒川大麻生公園の中にある広瀬野鳥の森の中にある小さな池でタヌキなどを観察していると、ヒレンジャクの群れが登場しました。
ヒレンジャクの群れは、それぞれが池を囲んで生えている背の高い木の上の方に互いに距離を置いて留まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7a/dd2ce9a48139653355cf5ebf31ac79fe.jpg)
ヒレンジャクの群れは全部で10数羽来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0e/e7d8c0a13ae884cf2fde22c4c8bfa1d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fc/9bff10e37c261854bc2b47317945cd6e.jpg)
背の高い木の上の方に留まりながら、池の周囲の安全性を確認しているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cb/f42e95324395b15a9d7081b984e7a134.jpg)
数羽のヒレンジャクが、留まっている背の高い木の枝から池の近くの木の枝に飛び移ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b9/16cf3caca8f76cee1ec034a7f27dfbda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d4/5904d1428a46993a8fe0d59673859048.jpg)
エサを食べた後には、ヒレンジャクは池に水を飲みにきます。ヒレンジャクは池の端に水を飲みに降りても安全かどうか見極めています。
一羽のヒレンジャクが池の端に降りて、池の水を飲むと、ほかのヒレンジャクも続いて水を飲みに降りてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b3/64c45c09f3a89e7a75edffafcc1d0480.jpg)
ヒレンジャクの群れは、春が深まると、いずれ北に帰るために、現在はエサを十分に食べて、体調を整えている最中です。
荒川大麻生公園の中にある広瀬野鳥の森の中にある小さな池でタヌキなどを観察していると、ヒレンジャクの群れが登場しました。
ヒレンジャクの群れは、それぞれが池を囲んで生えている背の高い木の上の方に互いに距離を置いて留まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7a/dd2ce9a48139653355cf5ebf31ac79fe.jpg)
ヒレンジャクの群れは全部で10数羽来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0e/e7d8c0a13ae884cf2fde22c4c8bfa1d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fc/9bff10e37c261854bc2b47317945cd6e.jpg)
背の高い木の上の方に留まりながら、池の周囲の安全性を確認しているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cb/f42e95324395b15a9d7081b984e7a134.jpg)
数羽のヒレンジャクが、留まっている背の高い木の枝から池の近くの木の枝に飛び移ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b9/16cf3caca8f76cee1ec034a7f27dfbda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d4/5904d1428a46993a8fe0d59673859048.jpg)
エサを食べた後には、ヒレンジャクは池に水を飲みにきます。ヒレンジャクは池の端に水を飲みに降りても安全かどうか見極めています。
一羽のヒレンジャクが池の端に降りて、池の水を飲むと、ほかのヒレンジャクも続いて水を飲みに降りてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b3/64c45c09f3a89e7a75edffafcc1d0480.jpg)
ヒレンジャクの群れは、春が深まると、いずれ北に帰るために、現在はエサを十分に食べて、体調を整えている最中です。
ヒレンジャクは身体や翼の色合いがとても美しい野鳥です。
実際にご覧になれて、とてもうらやましいです。
ヒレンジャクの出現場所を探してみます。
独特の模様の野鳥です。
こんな綺麗な野鳥が日本で飛んでいるとは知りませんでした
グラスホッパーさま
コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。
ヒレンジャクは飛来する場所が、ヤドリギの実などのヒレンジャクが好きな食べ物があるところに、集まります。
こうしたヒレンジャクが好きな食べ物が実る場所では比較的簡単に観察できます。そうでない場所では、やはりなかなか観察できません。
池の岸辺で、ヒレンジャクが水を飲んでいるシーンが拝見できるともっとよかったです。