8月15日、第三子が誕生しました。
元気な、げんきな男の子です!
息子(6歳)も娘(3歳)も大喜び。
泣けば真っ先に駆けつけてくれたり、
オムツを取り替えたり、
寝ている時までちょっかいを出してみたり…、
甲斐甲斐しくお世話? をしてくれています。
思えば10ヶ月間の妊婦生活は
腕白&お転婆盛りの子どもたちを抱えながら
家事や家業に飛び回り、
加えて臨月には連日30℃を越える猛暑…と
息絶え絶えの日々でしたが、
3人でたわむれている姿を見ると
そんな苦労も吹き飛んでいきます。
ドタバタ、ドタバタと賑やかな毎日。
大変なのはまだまだこれからだと思いますが、
子どもたちと過ごす日々を心から楽しみ、
慈しみ、おくっていきたいなぁと思っています。
母ちゃん
まるとうわさびH.Pへ
休日、お昼寝をする3人。
互いに微妙な距離を保ちつつ…。
2枚目の写真、すごいノスタルジックな!!!30数年前の写真みたいですよねー。
3人きょうだいとの暮らし、これからも楽しんでください。自分の子供って、ほんとーーーっにかわいいですね!!!
お昼寝写真とっても素敵!アイコが言うようにノスタルジック!
子育て日記、楽しみにしています。
幸せ一杯の写真だねぇ~。
三人ともカワイイ!!
気持ちが、ほっこりしました
また落ち着いたら子育ての様子、アップしてね。楽しみにしてまぁ~す。
落ち着いたら顔見に行きますね☆
喧嘩の絶えない兄妹に赤ちゃんが加わって、
新たな兄妹関係が生まれる感じが、
何とも楽しみです。
吹く風にも秋の気配を感じるようになってきて、
スイカ、花火、扇風機もそろそろ仕舞い時です。
家族が一人増えて賑やかになったことでしょうね。写真からだけでもほのぼのとした雰囲気が伝わってきて、3人目の子もたくさんの人にかわいがられて育つんだろうなーって思いました。
出産後、体に気をつけて元気でね。
写真のBGMに、昼間はセミの鳴き声と川のせせらぎ、
夜には秋の虫の声や鹿の泣き声が響きます。
夏には扇風機、冬には火鉢が大活躍。
30数年前の暮らし、とまではいかなくても、
昔ながらの質素な暮らしに学んでいきたいものです。
寝ているときが唯一、穏やかな時間…。
子どもの成長は早い!
一瞬、一瞬を大事に過ごしたいものですね^^
まだまだ厳しい残暑が続きますね。
お子さんたちと一緒に、
カキ氷でも食べに来てくださいね^^
息子も娘も赤ちゃんの誕生に大喜びで、
そんな姿が何よりうれしく感じます。
母ちゃんの産後、まずは減量に励まなければ!