母ちゃんです。
この1月から、小さなちいさな子育てサークルを始めました。
その名も須原こどもあそび隊「どんぐりこ」 。
モットーは「遊びは自由に ケガと弁当は自分持ち」です。
須原は野あり、山あり、川ありの
子どもが遊ぶにはもってこいの場所。
心も体もグングン成長していく子ども時代に
思いきり「遊ぶ」ことに専念させてあげたい。
自然の中でのびのび遊んだり、
時にはごはんやおやつを作ってみたり。
いろいろな大人たちが見守ってあげながら、
安心して遊べる場所ができたらいいなぁと思っています。
1月は五平餅づくり。
ご飯をつぶして、囲炉裏でゆっくり焼き上げました。
簡単で、美味しい五平餅にみんな大喜び。
2月は裏山あそび・たきびをしよう!
ブランコ、ターザンごっこ、落ち葉スキーなど、
クタクタになるまで野山を駆けまわりました。
おにぎり、ソーセージ、ほし芋、マシュマロ…、
いろいろなものを焼いたたき火ランチも好評でした。
3月は菜の花畑ピクニック、4月はタケノコとりの予定。
「この山里で思う存分駆け、真っ直ぐに育ってほしい」との
願いを込めて、のんびり続けていきたいと思います。
母ちゃん
次回は是非いきたぃです
それに、モットーが最高!
サークルのネーミングも!
特に、「ケガと弁当は自分持ち」ってのが気に入りました。
陽斗が大きくなったら参加させてください!
はじめはビクビクしていましたが、
「痛みを知る」のも、子どもにとっては
大事な経験なんだろうなぁと思うようになりました。
たっぷりの猪肉をいただき、ありがとうございました!
Megさん&twins、初対面が楽しみです。
ベビーちゃんはスヤスヤお昼寝。
ご両親がまわりの人と子育て談義を楽しんでいました。
いつでもお待ちしています(^^)
近かったらすぐにでも参加したい!
サークルの立ち上げなんて 責任問題とか難しそうですが
要はやる気でしょうか?
難しく考えすぎかな?
また報告楽しみにしています。
モットーは父ちゃんが提案してくれました(^^)
館山~下田のフェリーがあったような…。
いつか会えるといいですね。
近かったら私も便乗したい。
母ちゃんのそのパワーを
おすそわけしてもらいたいよー。
すももさんのお子さんたちとのお散歩&みかん狩りも
たのしかったなぁ。
また、遊ぼうね。