~わさび農家の山しごと、山暮らし通信~

伊豆、下田のわさび農家です。
緑の山々と田畑の広がる、のどかな山里での暮らしを父ちゃんと母ちゃんが語ります。

どんぐりこ

2006年02月19日 15時07分39秒 | 子育て


母ちゃんです。
この1月から、小さなちいさな子育てサークルを始めました。
その名も須原こどもあそび隊「どんぐりこ」 。
モットーは「遊びは自由に ケガと弁当は自分持ち」です。
須原は野あり、山あり、川ありの
子どもが遊ぶにはもってこいの場所。
心も体もグングン成長していく子ども時代に
思いきり「遊ぶ」ことに専念させてあげたい。
自然の中でのびのび遊んだり、
時にはごはんやおやつを作ってみたり。
いろいろな大人たちが見守ってあげながら、
安心して遊べる場所ができたらいいなぁと思っています。


1月は五平餅づくり。
ご飯をつぶして、囲炉裏でゆっくり焼き上げました。
簡単で、美味しい五平餅にみんな大喜び。


2月は裏山あそび・たきびをしよう!
ブランコ、ターザンごっこ、落ち葉スキーなど、
クタクタになるまで野山を駆けまわりました。
おにぎり、ソーセージ、ほし芋、マシュマロ…、
いろいろなものを焼いたたき火ランチも好評でした。

3月は菜の花畑ピクニック、4月はタケノコとりの予定。
「この山里で思う存分駆け、真っ直ぐに育ってほしい」との
願いを込めて、のんびり続けていきたいと思います。

母ちゃん

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 森つくり | トップ | あたらしい道 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですね (take)
2006-02-19 20:58:50
自然豊かな須原での子育ては良いですね。小さいとき存分自然に接することは何よりの経験だと思います。とかく「誰の責任」などと騒ぐ昨今「ケガと弁当は自分持ち」はとってもいいことと思います。チョッと前ですが、家の子供たちもこの村で自転車に乗ったり川に行ったり自然とたわむれて大きくなりました。
返信する
Unknown (meg)
2006-02-20 10:10:44
前回いけなかったので

次回は是非いきたぃです
返信する
Unknown (かおる)
2006-02-20 22:55:30
うちの周りには自然という自然が無いので羨ましいです。

それに、モットーが最高!

サークルのネーミングも!

特に、「ケガと弁当は自分持ち」ってのが気に入りました。

陽斗が大きくなったら参加させてください!
返信する
Re:いいですね (母ちゃん)
2006-02-21 06:48:19
息子は裏山に行くたびに傷をこしらえて帰ってきます。

はじめはビクビクしていましたが、

「痛みを知る」のも、子どもにとっては

大事な経験なんだろうなぁと思うようになりました。

たっぷりの猪肉をいただき、ありがとうございました!
返信する
Re:Megさん (母ちゃん)
2006-02-21 06:49:58
ぜひぜひ、お待ちしています!

Megさん&twins、初対面が楽しみです。
返信する
Re:かおるさん (母ちゃん)
2006-02-21 06:58:49
五平餅づくりでは、2ヶ月のベビーちゃんも参加しましたよ。

ベビーちゃんはスヤスヤお昼寝。

ご両親がまわりの人と子育て談義を楽しんでいました。

いつでもお待ちしています(^^)
返信する
Unknown (いくこ)
2006-02-21 12:07:52
モットー,いいですね~

近かったらすぐにでも参加したい!

サークルの立ち上げなんて 責任問題とか難しそうですが 

要はやる気でしょうか?

難しく考えすぎかな?

また報告楽しみにしています。
返信する
Re:いくこさん (母ちゃん)
2006-02-21 16:02:18
ありがとうございます。

モットーは父ちゃんが提案してくれました(^^)

館山~下田のフェリーがあったような…。

いつか会えるといいですね。
返信する
Unknown (すもも)
2006-02-22 06:32:19
母ちゃん、すごいよ!

近かったら私も便乗したい。

母ちゃんのそのパワーを

おすそわけしてもらいたいよー。

返信する
Re:すもも (母ちゃん)
2006-02-23 15:21:50
お褒めにいただき、光栄です(^^)

すももさんのお子さんたちとのお散歩&みかん狩りも

たのしかったなぁ。

また、遊ぼうね。

返信する

コメントを投稿

子育て」カテゴリの最新記事