~わさび農家の山しごと、山暮らし通信~

伊豆、下田のわさび農家です。
緑の山々と田畑の広がる、のどかな山里での暮らしを父ちゃんと母ちゃんが語ります。

森つくり

2006年02月12日 21時53分00秒 | 里山


今年も昨年につづき森の遊び場つくりを行いました。
昨年は鬱蒼とした竹林を切り開き広場づくりをしました。
今年はその上に続く森の整備を行いました。
ドングリなどの落葉樹を残し森の中をスッキリと間伐をしたため
落ち葉が積もり明るい理想的な空間になりました。



男性陣に混じり女性も頑張ってくれたお陰で予定以上に作業がはかどり
お昼の食事タイムもたっぷりとることが出来ました。



仕事の合間にひとりで作業は続けて来たのですが、やはり大勢で行うと
楽しいし、みるみる森が変わっていくのがうれしいです。
年々遊び場が広がるだけでなく、人の輪も広がっていくのが何よりです。
夜にはみんなからいただいた差し入れで、大いに飲みまくりました。

                       父ちゃん

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猪鍋、完成! | トップ | どんぐりこ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
『皆様ご苦労様でした』 (やっちん)
2006-02-12 23:05:54
参加された皆さんご苦労様でした。

写真を拝見して嬉しいですし、いつか私もこの輪に入り、共に汗を流し、皆さんと語り合いたいです。



 父ちゃん、次回訪問の時にテントを持参してもいいですか?
返信する
Re:『皆様ご苦労様でした』 (父ちゃん)
2006-02-13 07:27:59
子供の頃の景色に少しずつ再生されていくのはウキウキします。

テント是非もってきてください。

ところで娘さん、2歳の誕生日おめでとうございます。
返信する
Unknown (かも)
2006-02-15 21:44:01
父ちゃんさん、初めまして。



森作り、素敵ですね。

我が家の周りには畑は広がっていますが、残念ながら森のような所はないのです。



でも来月3歳になる娘は「森」好きです。

もりのなかという絵本をご存知ですか?

男の子がもりに散歩にでかけて色々な動物たちがついてくるという話なんですが、その絵本で森を知って以来、

木が立ち並んでいるのを見ると、森だ!!といって喜んでいます。ピクニックも大好きなのですが、森にピクニックに行くなんてことになったら、興奮して鼻血を出すかもしれません。(笑)



森で遊べるなんて、一番いいですよね。

しかも、大人が遊び場を楽しんで作るなんて、そこで遊ぶ子供達は間違いなく楽しいですね。
返信する
Unknown (祥の母さん)
2006-02-16 05:43:22
森つくりお疲れ様でした。我が家の父さんは子供達の遊び場つくりにはまりそうですよ。

父ちゃんが一人でやる時には声を掛けて欲しいそうです。御手伝い出来る時には一緒にやりたいそうです。

カズ君や祥達が駆け回る姿を想像してしまいます。

子供達だけではなく大人もゆっくりした時間を過ごせる素敵な空間です。
返信する
Re:かもさんへ (父ちゃん)
2006-02-16 07:49:08
コメントありがとうございます。

森はいいですよ。楽しいだけじゃなくて

森そのものが百科事典のようで、色んな事を教えてくれます。

じっくり見ると色んな植物、動物、昆虫など

の宝庫です。親も子供も好奇心をかきたてて

くれる場所です。

返信する
Re:祥のかあさんへ (父ちゃん)
2006-02-16 07:54:06
冬の間はせっせと足繁く裏山に登りますが

春になると仕事が忙しくなり、なかなか上がらなくなります。

今は仕事が終わってから道つくりをしてます。

イノシシに掘られてデコボコの地面を少し

平らにしようかとも考えています。

また協力お願いします。
返信する
Unknown (いくこ)
2006-02-17 03:28:07
はじめまして。父ちゃんさん。

森は私も大好きです。一人で行くのも みんなで行くのもいいものですよね。私も仲間に入れてほしくなりました。今度田舎ぐらしになるので ぜひまねしたいです。

ところで 参加者はここで呼びかけて集まったのですか?

知らなかった人が集まって 何か一緒にするなんて素敵ですね~
返信する
Re:いくこさんへ (父ちゃん)
2006-02-17 07:36:54
コメントありがとうございます。

日本中のいたるところに荒廃した農地や

森林があります。やる気になればどこでも

できることなんです。

みんながその気になれば面白いことたくさんできるんですよ。

わが家に集まる人は以前からの友人や近所の

おじさん、おばさん、もちろん毎回初めての

参加者もいますよ。

大きなこと、大きな輪は出来ないけど、

少しずつ少しずつ広がる方が長続きするような気がします。
返信する

コメントを投稿

里山」カテゴリの最新記事