![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/72/23cbbeeea90ee90555becc64c8bc75ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fd/f1b4ee5413dd3c5a4f172cd464f5a934.jpg)
モクズカニを囲んで、秋の祭り、無事に終えることができました。
このような状況のなか、いつもとは違い、できうる限り予防しながら…。
でもやっぱり食べ物を分かち、思いを共有する時間は楽しい❣️
須郷川で捕れた粋のいいモクズカニをばらして、カニが真っ赤に茹であがって、
こつこつ芋を摺って、子どもたちも火を起こして香ばしいご飯を炊き上げて…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/11/97ed396b117a533c50c5f94c74f2a71e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a9/6a6048ad0115d98c8798203e46d238d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b0/d4432029d3179ad0eb5a1f29bb924fdc.jpg)
みんなで作ったガニ汁、茹でカニ、芋汁に加えて、それぞれが持ち寄った山海の幸❗
これ以上のご馳走があるかしら?
何杯も何杯もガニ汁を食べ続ける子、口の周りを黄色に染めながらカニを頬張る子、
おこげが美味しい~と満足げな表情、きれいに食べ尽くされたカニの殼…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1e/6288f972099d613c9aad4bc5ce0bf430.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f1/e8e501a832e8d748f2162325383410a6.jpg)
「自然の恵み、生き物の生命をいただいて、生きている」。
その感覚を日常でも思い出してもらえたら嬉しいです。
ふと、本棚に並んだわが家のブログ本を見ると、どうも2005年から秋の収穫祭の記録があり…。
(ブログ開設当初からの記録に、ブログを本にまとめてあります🍀)
あれから15年。3歳だった長男は家を離れ、生後6ヵ月だった長女、
お腹の中にもいなかった末っ子が火を炊いている…。
たくさんの笑顔が溢れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9c/0e9576f2a267d650598317d4bbee12f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/50/e2900a56100b6696a2e237b2c540feb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2c/bca35501c02a4eb95e8e2dfc54b4659e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/8057678356a11e0f4612d46d3e24fb41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/10/9877a0fa460eeb42427baba68b33ed73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b9/264c71616505b019ca09520f79622039.jpg)
私たちができることは僅かなことですが、
今もこれからも、できることをゆっくりと重ねていきたいと思っています。
集まってくださった方、心をよせてくださっている方々に感謝です。
ありがとうございました❣️
母ちゃん
まるとうわさびH.Pへ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます