2019年6月13日 府中の郷土の森で見頃の「あじさいまつり」を見てきました
入口であじさいマップを頂いて、大きなケヤキ並木を行く
あじさいまつりの大きな案内板が歓迎してくれました
旧島田家の前で最初に目についた大きなあじさいだ
旧府中町役場庁舎でまた大きな紫陽花があった
同じ庁舎の脇の紫陽花も満開です
広い公園内に1万株の紫陽花があるというから先へ急ごう
ここでは通りに面してアジサイロードとなっている
マップには紫陽花の場所がマークされているが、分かり難いマップで今どこに居るのか分からない
大凡の見当をつけて見て歩くことにした
水車小屋のある所へ出てきた この風景はネットで見掛けたことがあるわ
しばらく行くと滝がお目見えした~ へぇ~滝があったんだ~
今年2月に観梅に来た時には気付かなかったなぁ~公園内にしては立派な滝だと感心する
アジサイ越しに滝を入れる
マップを見たがここはどの場所か分からん~もっと分かり易いマップを書いてくれ~
今日は天気が良くて日差しが強く、明暗差があり過ぎる
マップでは「あじさいの小径」となっていて、見所なんだって・・・
通りの両側の紫陽花がびっしりあって満開になっている
歩き疲れて木陰のベンチで一休み~ ここは観梅の折に見たような風景だった
緑いっぱいの丘に四阿がある あそこで休憩すれば良かったなぁ~
あじさいの道で撮っていると、年配の方が「きれいですね~」と言いながら通り過ぎた
藁ぶきの「ふるさと体験館」の前で・・・
まだまだ紫陽花の咲いている所があるようだが、変化の少ない風景で
同じようなあじさいばかり眺めても、感じるものが少ない
曇りがちの天気で、時折小雨のある位が撮り甲斐があるんだけれどなぁ~と
そんなことを考えながら、引き上げることにした
2月の観梅では青空を期待したのに曇りの天気で、今日は少し雨でも
欲しかったがピーカンになった 上手くいかないもんだ
2月の梅まつりの様子をご参考までに
https://blog.goo.ne.jp/masa1128tarou/m/201902
2019、6、13 撮影 府中郷土の森にて