先日3月6日に開花して、暖かい日が続き5日間で早くも満開になりました
まだ蕾も多くありますが、大きく開いた花が大半です
6年前に10cm程の小枝を挿し木して以来、今は枝ぶりも大きくなり
1mを超えるまでに成長し、毎年桜に先駆けて可愛い花を咲かせます
中国原産、バラ科の落葉低木、花弁は5枚、花や実の様子をウメに例え
小型のウメとの意味合いで名付けられたようですが、実際は小さな桜のようです
今年は特に花数が多いように思われます 花後には小さな青い実が出来て
次第にサクランボのようなピンク色の実が沢山出来ます とても可愛いです
手入れは殆ど何もしませんが、時折水やりだけです
今は四方八方に細い枝が伸び放題です 初めて花が咲いた時は木の
名前も知らず、植物園へ写真を送って、庭梅と名前が分かりました
この時期に公園などで花が咲いているのを見掛ける時があります
まだ冬場の寒い2月中旬の頃に蕾が日増しに赤味を帯びて
膨らんでくると今か今かと眺めるのを楽しみにしています