2015年12月1日 昨日に続いて今日も快晴~ 元気を出して舞岡公園へ紅葉を見に出掛けた
JR戸塚駅より京急バスで京急ニュータウン行きで終点で下車する
すると直ぐ前に大きな自然の森「舞岡公園」が広がる
公園の入口辺りから紅葉や黄葉が目立つ
公園に入って直ぐに「もみじ休憩所」がある
中央が広場になっていて、その広場の周りが一面真っ赤なモミジだ
すでに見頃を迎えていた
例年は11月の下旬頃に紅葉するが、今年は全般的に1週間ほど遅れているとの
情報を踏まえて、今日の快晴を見てやって来た
期待通り一面の紅葉で、既に多くの人が来ていた
家族連れや小さな子供連れなどで賑わっている
一角に四阿があるので休憩も自由で、ランニングの方や
ワンちゃん連れの方などで賑やかな様子だった
森の中の小さな道を下るように行くと耕作体験田んぼに出る
田んぼの畦道を行くと四阿があって、 しばし休憩する
向かいの山々も既に紅葉~黄葉している
暫らく行くと「小谷戸の里」についた
その奥に古民家があって静かに休憩も出来る
今日はスケッチの方々が多く来ていて、並んで絵を描いていた
古民家の軒下に吊るしてあった
何だか子供の頃を思い出す様な風景だ
古民家の裏側の小さな散策道から見上げると、半分ほど黄葉したモミジが輝いていた
耕作体験田んぼに沿って進むと赤い紅葉が目に付いた
ここは水車小屋で休憩も出来るようになっている
小屋の屋根に覆いかぶさるように紅葉が真っ赤になっていた
大きなモミジがすっかり紅葉していて
近づいたり見上げたりして何枚も撮影した
水車小屋の紅葉でひとしきり遊んだ後、小屋に別れを告げた
そして、まだまだ続く田んぼに沿って歩く
ここは自然の景観をそのまま残すように工夫をされている
大きな森で自然学習のために子供たちも良く来ている
直ぐ近くの「さくらなみ池」などには小鳥撮影専門のカメラマンも
多く来ていて、水車小屋の中には、小鳥の観察記録や撮影
写真が展示されている
四季を通じて楽しめる自然公園である
舞岡公園のHP は下記
2015、12、1 舞岡公園にて
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます