横浜市泉区上飯田にある日蓮宗本山 本興寺に立ち寄りました
嘗ては何度も立ち寄ってステキな紅葉の撮影させてもらいました
この山門は冠木門と言われ、藤沢の遊行寺の冠木門が名高いです
参道より入り仁王門から本堂を撮影しました
右手にはモミジの紅葉が見頃の様です
仁王門より入り本堂に参拝し、仁王門バックの紅葉の撮影ですが、
天気がイマイチでモミジが明るく紅葉してくれません
仁王門バックに紅葉の撮影しましたが、陽射しが無く
残念ながらモミジの赤く輝く様子が写りません
もっと近づきたいのですが、石畳の通路以外は箒でキレイに掃除され
箒目がキレイに出ていますので、そこに踏み込む事は出来ません
嘗て10数年以前に、この場所でモミジが午後の陽射しを浴びて
赤から緑の透過色の変化する美しさを知って、モミジの紅葉撮影に大変
感激し、それ以来次々と出掛けては透過光の美しさを撮っています
手水舎より眺めた仁王門と紅葉です
他に大きなイチョウもありますが、既に天辺がスカスカになっていて
ピーク過ぎの為今日は省略します
本堂の右手に回ると十月桜が満開です 背伸びして撮影しました
中央部分が淡紅色の八重桜です
白の八重の十月桜です
中央部分が淡紅色の八重桜が満開になっていました
他にも被写体がありますが、曇天が回復しないので
今日は切り上げます
★昨年(2021-12-1)の紅葉の様子は こちら
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます