四季の風景

横浜近郊の風景や鎌倉~江の島へ時には神奈川県内のあちらこちらへ写真を撮り歩いている「たろう」のフォト日記です。

・ 夏の雲~ 宮沢遊水地(2012/08/10))

2021年08月10日 | 風景

台風9号は夜中に大雨を降らして通り過ぎ、今日の横浜は35.1度の猛暑日

宮沢遊水地に架かるめがね橋からの眺め、夏の雲が膨れ上がっている

めがね橋の上から眺める夏の雲

橋の柵の間から顔を出している可愛いバラの実

橋より少し離れて振り返る

遊水地の下池に来ると流石にこの暑さでは人もパラパラ

道々木陰にタカサゴユリが咲いていた

大きな音で急いで金網の間から・・上りの新幹線が通り過ぎた

今日はいつもと違うコースを一回り、暑くて背中がびっしょり

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
テッポウユリ? (noko)
2021-08-17 00:22:24
たろうさん  こんばんは!
暑い時、よく頑張られましたね。山口は37℃ありました。もう1っ歩も外に出ません。お盆が終わり今日やっとお買い物に出かけました。
写真は頑張られた甲斐があって素晴らしいです。空も雲も釣り人も協ししてくれましたね。やはり、出かければ、よいこともありますね。
昨日も訪問して下さってりがとうございます。
昨日はおしとやかにしていましたが、今日は言わせてくださいね。テッポウユリの事です。もう時期は終わっているのです。私もブログを始めて、知ったのですが、一寸筋が見えますのでタカサゴユリと思います。真夏に咲きます。種で飛んでどこにでも生えるのです。テッポウユリの交配種ですので似てるはずです。やっぱリ、気になってしまいました(笑)
返信する
nokoさんへ (たろう)
2021-08-18 22:31:25
nokoさん こんばんは 先日来の豪雨の影響はありませんでしたか。
横浜の方は天気予報の割に雨が少なく助かりました。
先日ご指摘のユリの名前はタカサゴユリですね。
今迄何も気にせず、見るとテッポウユリの名前しか知りませんでした。
ネット検索して色々調べてみますと、沢山の記事が出ていますね。
大まかに解釈して、テッポウユリは時期的に終わっていて、タカサゴユリとシンテッポウユリの違いも
大雑把に理解できました。
ご指摘いただいたお陰で勉強になり大助かりです。大変ありがとうございました。
これからもミスがありましたらご指摘くださいね。
該当投稿文は訂正いたしました。
nokoさんのブログも楽しく見させて頂いています。
返信する

コメントを投稿