2016年11月30日 海蔵寺で紅葉を楽しんだ後、源氏山公園へやって来た
海蔵寺からの急な坂道を登って、一汗かきながらやっと着いた
ちょうどお昼頃で、お天気の良い広場で多くの人がお弁当の最中だった
公園全体では紅葉は色あせて終わりかけているが
中でも色の良い木の下から頼朝像を入れて撮る
この木も葉っぱが落ちてスカスカになっていたが、日に透かして見ると赤くなった
今日は風も無く日差しがあるので皆さん日向で楽しんでいる
この木も紅葉が落ちて終盤直前の様子だ
この方は頼朝像と同じポーズに見えた
一回りしてから日当りの良いテーブルでお昼を済ませて、
午後の時間で鶴岡八幡宮へ回って見ようと考えた
傍に居た方の話ではここより寿福寺へ下る道があると言う
そう言えば上がって来た所の道案内板に寿福寺と書いてあった
大凡の方向の目星をつけて歩いて行くと、相当なご年配のご夫人方2人が
やって来たので、聞いてみると、道なりに行けば良いという
「途中から狭い道になって滑りやすいから充分気をつけてください」
と幾度も言う、 はるかに年上と思われるご婦人からの言葉なので
余程爺さんに見られたのかなぁ~と苦笑いしつつ下りていった
急に狭くなった道からは歩きづらくなったが平気平気~
左のがけ下に英勝寺が見えたので、大凡の位置が分かった
下る途中のただ1箇所だけ切り通しで狭く急な坂道があった
道々鎌倉駅や寿福寺への標識があったので気が楽になった
暫らく行くと寿福寺の墓地の脇の道に出た~これで一安心だ
寿福寺の参道の紅葉を撮りつつ八幡宮へ向かう
八幡宮に入ると急に人が増えた、 この頃より空は一面薄曇りとなった
旗上弁財天社の紅葉を見て、鎌倉国宝館の前まで来たが、期待した赤い
紅葉は無かった、それとも日差しが無かったので赤く見えなかったのかもしれない
一面赤くなっているようですが、赤みが薄い
池に架かる赤い橋へ来ると紅葉が多く目立ってきた
赤い橋から休憩所の方に向かって着物のお二人が写真を撮っている
ことらの方向にもモミジが赤くなっている
舞殿の方からの眺めでは結構色付いて見えた
お天気が悪くなって色が冴えないのが残念だ
赤い橋の袂で人が集まっている
見ると、可愛いリスの食事中だ
ハトが来ると急いで逃げる~逃げ足の早い事~早い事~
しかし又やって来て餌を食べる
両手で挟んで食べる様子を輪になって眺めていた
観衆からは「可愛い~カワイイ」~」の連発だった
今日は、海蔵寺の紅葉は良かったが
源氏山公園は10日程遅く終わりかけていた
八幡宮はまだこれからのようだが
晴れの日が良さそうだ
2016、11、30 撮影 源氏山公園~鶴岡八幡宮にて
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます