朝 NHKの番組で 「カポナータ」を紹介してました。
そもそもカポナータて何よ?
イタリア料理で なすをオリーブオイルで揚げ それに野菜を加え 砂糖と塩で味付けした
ものらしいです。
我が家流に勝手にアレンジ なすは揚げず オリーブオイルで炒めただけ。
トマト 玉ねぎ エリンギ (セロリは無かったので 入れず)
番組通りのレシピではなくて 何だか色 よくな~い(困)
下に 片栗粉をまぶして こんがり焼いた豆腐が入ってます。
トマトもっと 増やしたらきれいかな?
せめてと 庭のバジルちぎってon
「カポナータ」なんて素敵な名前の料理とは思えないほど 地味・・・・・・
ばぁばが作った なすの炒め物ってなところですなぁ
パプリカ入れたら いいかな。
でも 味はいいですよ 美味しくできました。
これがお昼だったのですが その前にお腹が空いて 飲んだのが
「ほうじ茶 ラテ」
これもまた 茶色の飲物
パッケージの写真が茶色なんだから そのままと言えば そのままなんですが。
金沢で見つけた 加賀棒茶(お気に入り ♪)に牛乳を温めて加えればいいだけのことなんだけど
冷蔵庫に牛乳を入れて置くと 飲みすぎる(大好き)傾向があって 只今 置いてないので。
爽やかな秋空の下 どちらも茶色で・・・・・・・