シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

おもゆパワー

2017-03-19 20:54:41 | 家族のこと
朝起きればお出かけ日和。
農園にも行かなくちゃ 今年も間に合わなくなる
のは承知の上 それでも出かけよう〜
千葉県の道の駅制覇って訳ではないけれど 神崎
(こうざき)道の駅まで。
発酵食品が色々取り揃えてあった。

塩麹は作るけど これは未体験。
一度食べてみれば 作れるかも?と購入。
早速鳥もも肉を一口大に切り 漬け込んでみた。
明日焼いてみる予定。
道の駅なので 野菜ももちろん買った。

これ サラダケール
紫色がきれいなフリフリやさい。
アントシアニンが含まれてんだろうなぁ〜
洗って食べてみたけど 苦味なし。
口の中でモサモサして これだけのサラダは
食べ難い。他の野菜と混ぜるか スムージー
にするかって感じね。

自宅から神崎へ向かう途中 筑波山へは50キロ
との看板を見たので「行ってみよ〜」のノリ。
梅まつりの旗があちこち立ってるけれど 梅は
もう終わってた。

標高800メートルの中程まで車 その後は
モノレールで。
キーンと冷たかった前日までの空気が やんわり
暖か。
霞がかかり 遠くまでは見えなかったけれど それ
もまた良し。

筑波山といえば「ガマの油売り」
なんと!やってました。
紙を幾重にも折って 刀で切り 紙吹雪。
刀の切れ味を見せつけたところで 油売りの
おじさん左腕に刀を当て 引けば血が流れる。
ここで小さな子どもが「きゃー」
大丈夫だよ。
腕を切る寸前 刀に血のり塗ってましたから。
でも腕にはくっきり刀傷が付いてるし 売り
口上に気をとられてると 血のり塗ったのに
気づかない。
ボランティアなのか 幾人も油売りのおじさん
が居て 次の出番を待ってるの。

うららかな春を楽しんだところでラインが。

5ヶ月を過ぎて ようやくおもゆ体験2日目。
待ってました!とばかりに身を乗り出し口
をスプーンに寄せる。
待てないと スプーンに手を添える。
おもゆ効果絶大で 一気に寝返りまでやっち
まった3号くん。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする