シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

コロッケ 自転車に乗る

2017-08-29 11:02:13 | 日常のこと
涼しさに誘われて農園。
落花生の花があちこちに。
左の太い茎から地面に2本伸びた先には小さな
落花生が。
大きな葉っぱを掻き分けて 柔らかな土を足し
地面に潜り込みやすくしてやる作業。
「まだ 出来ないの?」「収穫はいつなの?」
と期待を込めて聞かれるこの季節。
美味しいのを食べてもらいたくて せっせと
土寄せ。

門という字を書いて見た感じ。
アンデスの野菜 アピオスもピンク色のいい香り
の花の季節がほぼ終わって 根っこが太く伸びて
来た。
この先にアピオスイモが出来るのね。
初めて育てたワクワク感。

7月に剪定をして 待っていたら
秋なすが育って来た。
5月に植えた時より 葉っぱは虫食いで 可哀想
な姿だけど 行く毎になすが大きくなって来て
5〜6本持ち帰れるから ちょうどいい。
秋野菜の準備に土を耕し 肥料を入れての地味
な仕事をしなければならない。
私は大嫌いだから お願い 父さん!

夏休みも終わり近く 昨日やって来た
ガッツ姉妹。
ま〜本当に真っ黒 揚げ過ぎコロッケか 銚子
電鉄の ぬれせんか。
よくもこんなに日焼けしたこと。
最近は隣の男の子と虫捕りに。
苦手な虫も 名前を覚え 興味を持ってる。

微妙なニュアンスを説明したり 聞き取ったりと
会話が成り立ち 面白い。
冷茶を入れたポットの蓋が上手く閉まってなく
床にお茶が溢れた。
キュッと締めると出なくて 緩く締めたら 溢れる
から この位が丁度いいんじゃない!なんて。
夕方 公園で自転車乗りの練習。
どうにか1人で乗り ブレーキもかけられるよう
になった。
ライトを点けて乗ってみたいと 生意気。
暗い夜道は まだ君に ちょいと無理だな。
夏休みの課題 終えられたネ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする