先日 姪と話している時
「オイルパスタ」と言う言葉を初めて聞いた。
「そんな言葉 知らなかった〜。何 それ」
と問いかけたら細かく説明してくれた。
ところが外でパスタを食べる事があまり無く
細かく作り方を調べた事も無く…
「何だかオリーブオイルまみれのパスタで
胸焼けしそう」
と話した記憶。
忘れないうちにと検索してみると
パスタには大まかにオイルソース ホワイト
ソース トマトソース味があるって。
と言うことはオイルパスタとは何も具材の
入らないペペロンチーノのようなパスタの事?
いやいや 具材のたくさん入ったオイルパスタ
も紹介されてる。
乳化がポイント!
オリーブオイルでベーコンやニンニクを炒めたら
火を止め 茹で汁を加える。
フライパンを揺すって 茹で汁とオリーブオイル
をしっかり混ぜる。
ソースが白濁して とろみがついたら乳化した
証拠。
茹で汁を少しづつ入れ空気を含ませると乳化
が進む。
パスタに味を絡みやすくするし 口当たりが
滑らかで美味しさ アップ。
そうなのか.茹で汁を加える画像は見るけど
なぜ加えるのか考えたこと無かった〜
適当に加えて適当に混ぜ 出来上がり!
だった。
ちゃんと理屈があるんだね。
今度姪にあったら もう一度説明して貰おう。
近くのホームセンターで種を買ってきた。
ベランダで育苗中。
続いてこれらも苗を育てる。
ベランダは狭くて足の踏み場も無くなる。
すっかり暗くなってウォーキングに出た。
家と家の細い隙間から花火が見えた。
幕張辺りだろうか。
そういえば 昨夜は子供たちが夏休み最後の
花火を楽しんでいる様子をあちこちで見かけた。
夏休みが終わる。
少しづつ涼しくなる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます