シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

シェフ ありがとう

2011-08-18 09:54:49 | 日常のこと

嬉し 楽し ルルンな山梨日帰り旅は もう一度行けるものなら・・・・

くらい エンジョイ♪♪♪

ぶどうが成ってる~桃が色づいてる~景色にうっとり ❤

あちこちで試食もさせてもらって 味比べも楽しかったワン。

                 

フルーツパークにあったポスト

桃と富士山で楽しげ~とカメラを向けたら 父さん参入””

旅行のアッシーを引き受けてくれたので 「じゃま!」とは言えないで

仕方なく 撮ってあげました><

 

桃はまだ硬いので 追熟中 少し柔らかくなったら食べてみます。

 

 

昨日も酷暑でグッタリでした。

朝から夕方まで 働いてました(偉) お昼には この私 食欲がありません??

そして なんと!? 体脂肪 3パーセント減<きゃ~>

ヘトヘトになって帰宅したら アッシー父さん 昨日はシェフになって 「オムライス」

を作ってくれてました(感謝)

「どうやって作ったん?」って聞いたら ネットで調べたそう・・・・・

やれば出来るジャン^^

味はどう?ってしきりに気にしてくれてました。 薄味でおいしかったヨ。

世紀の作品なのに すぐ食べてしまって 写真を(忘)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半日旅行

2011-08-16 22:13:19 | 見物

こんなしあわせは 朝突然に^^

寝ぼけ眼で 朝ごはんを用意していたら 父さんが 「どこか でかけよう~」って。

「行く♪ 行く♪」

どこにする?????

せっかくなら 沢山果物が食べられるところ! 山梨県!!

 

試食する時必要?ってナイフ 何かを買った時必要なクーラーバック ・・・そんな準備をするうちに

父さん 本日の計画作成。

『山梨県で果物をた~くさん食べる旅』 出発。

 

ネットで下調べした通り 渋滞はあったものの お昼に勝沼到着。

道の両側は ぶどう ブドウ ぶどう・・・・・

 

 

 

 

大好きな「道の駅」へ立ち寄って 早速 ぶどうを購入。

デラウェアの大きいバージョン 「キングデラ」と 巨峰とピオーネの交配種「藤みのり」

 

そして次はこんなところ 山梨市フルーツ公園内

 富士屋ホテル               

 

これこれ! 「桃パフェ」

期間限定 8月中旬まで そして数量も限定とあらば 急がねば~””

                  

しっかりした果肉の桃がたっぷり~

下のバニラアイスにも桃が入ってる

 どんな満足顔でいただいたことでしょう? ニヤリ^^

 

最高気温36℃にもなる真夏日なのに どうもすっきりしない><

で 残念ながら 富士山とはご対面ならず。

 

 写真撮影のみでごめんなさい

やっぱりこれもね!って。

 お店によって値段がまちまち どれがお薦めなの?

今の桃は 「白桃」とお店の人は言うけれど  その中にも色んな品種があるらしくって。

 

調度 今収穫中! の桃畑におじゃまして お手頃価格のをたくさん分けてもらいました。

車の後部は 桃と ぶどうがどっさり^^

ニコニコ半日旅行を楽しんできました~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅しょうが

2011-08-15 21:49:13 | 食べ物

行こう! と思いながら暑さに負け なかなか足が向かなかった美容院へ

ようやく行ってきました。

朝10時の開店と同時に入れば・・・・なんて考えたけど 9時にはすでに

日は高く ベタつく首筋を触っては    「止めとこ」

これの繰り返し。

 

行ってみたら 節電のためでしょう 9時開店にしたんだって。

エアコンも効いてるけど あちこちに扇風機も。

 

カット前に洗面台へ  ここのお湯もぐんと低めのお湯で。

すっきりカットしてもらって うんと頭 軽くなった(もともと軽いのに><”)

 

帰りに スーパーへ寄ったら大きなしょうがを見っけ!!

甘酢漬けとおんなじに 皮をむいたしょうがを薄くスライス そして千切り。

沸騰したお湯にザブンと漬けて すぐに取り出し 塩をまぶして 冷めないうちに

梅干し液を投入。

 

 

きりりと締まった味の紅しょうが  何にトッピングしようかなぁ・・・・・

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火

2011-08-14 15:59:14 | 農園

あ”~暑い~って体温超えそうです。

昨日涼しくなってから!と行った農園でひと際 素敵❤でした 花火みたいで。

ところが 日が短くなったのですね すぐに暗くなって 見えなくなりました。

蚊はブンブン出てくるし  暑さばかり気にしていては ダメです。

 

トマトのこの線 何だか 栄養が流れていって美味しくなってる感じ。

 

たっぷり水を掛けたので しっかり育ってます しょうが!

 

やっと発芽したにんじん 種まきした時 雨や風で流れたらしく

妙なところに沢山 芽が出てます><

 

そしてガブリエル 名前もすごいけど 見た目もすっごい!

ピーマンの3倍くらい大きくて いよいよ赤く色づいてきたー

真っ赤じゃなくて まだみどりの色も残ってるから 不気味。

5月始めに植えたんだから 3ケ月もかかったってこと。

 

車で1時間ほどの所で眠る叔母の お墓参りに行ってきました。

もうお花がお供えしてあったので 持って行ったお花が加わって賑やかに。

あちこちで お墓を掃除する人がいて 「お盆やねぇ~」

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆

2011-08-13 11:14:15 | 日常のこと

たった今 習志野高校が勝利^^ 鍛えられた身体の激突に見入ったところ。

さて次戦は なんと!金沢高校 どちらを応援すれば・・・・・・

 

毎朝 父さんは農園に水やりと野菜の収穫に。

私はといえば ここ数日 夏風邪にやられて 目覚めた時には既に父さん いません。

このみごとなナス色と白のコントラスト^^

これが くっきりしてるうちが新鮮の証です。

 

 

ハーブのタイムを乾燥させて            ブルーベリー そろそろ終盤

 

 

チェックのカバンに 拾った木の枝 アイスの棒 美味しいにおいの付いたお菓子の袋・・・・

なんてせっせと詰めて 天国からマサムネ 帰ってきています。

昨年の新盆よりは慣れて 一目散にネ ▽^♀^▽

                

 

冷たい水と ハーブのかおりのお線香をお供えデス。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直立ごぼう

2011-08-11 18:48:53 | 日常のこと

夏やせ?って言葉はあるけど 夏は食欲がないからって アイスを食べたり 果物が

多かったり ごはんの代わりにお菓子をパクついたり かえって 夏太り><”

いけない!いけない!と反省の日を送ってはいても 改善がなくて・・・・・

 

しっかり食べて 余分なものを控えましょ!とカレー。

色んな野菜を素揚げにして 突き刺してみたかったけど それもカロリー過多だよねぇ

食感を!とごぼうだけ。

カレーが緩くて 立っててくれないけど 美味しい^O^

(まあるいのはひよこまめ)

かぼちゃ ナス なんかもやってみたいな。

 

夕方近くに突然ガッツがやってきた~

夜泣きが連日で ストレスをため (ガッツママが)ストレス減らしにデパートへ

行ってきたとか。あんみつのお土産を持って><”

  また太る~

 

 

 バスタオルでハンモック

二人で持ってるので まだそんなに重くない^^ ゆ~らゆ~ら

ガッツの反応はイマイチ (もっと喜べば もっとやってあげるけど)

 

足を前に投げ出してお座り それなのに 背筋ピーン。

時々嬉しいと これでお尻を浮かして全身で嬉しさアピール。

どんだけ強靭な インナーマッスル?

 

ただ今 ハイハイの準備中。方向を変えたり すこ~し後ろへさがったり。

まだ 足の指で蹴ってるので ガッツのお望みほどは 進めない””

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立秋過ぎて

2011-08-09 06:42:20 | 農園

父さんが誘ってくれるデートといえば 農園・・・・・

まだ 暑いさかりだというのに 「行くぞ!」

昨日も厳しい暑さ”” 夕方日が落ちるころ 行けばいいのに 西日がきつ~い5時前ですもん。 

トマトが天に届きそうなほど背丈を伸ばして もう手におえない””

実はほとんど着いてません。

着いていても ミニトマトの硬い皮を破って 食べてしまう虫が発生して困った・・・・・

あちこちにこのクリームカラーのマリーゴールドが咲いてます。

丈夫な花だけど 中はとっても複雑^^

 

 長いとうがらしや

 

赤くなり始めたとうがらし 

 

 オクラ

 

 

農園が近くになって たびたび出向くのがいいのでしょう 大きくなり過ぎた

夏野菜がほとんどなくて むしろ小さめで収穫するからか 1本の苗から

長く収穫できる気がします。

無駄なエネルギーを使わないからなのでしょう。

2期に分けて 育てたきゅうり苗  1期苗が未だ元気 それに2期苗も 実がなって

毎度の収穫 冷蔵庫にた~くさん

 

食べきれない野菜を車に積んで 娘家族に届けます。

玄関にだっこされて出て来たガッツ 満面の笑顔 ^O^

「ガッツ~」 「は~い」

返事に手を挙げる練習を繰り返すも まだ興味なしのご様子。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭そうじ

2011-08-08 15:53:08 | 庭のようす

窓から庭を見ると 一面ブルーベリーの木。去年大量発生したコガネムシ

(オオガネムシじゃない?><)今年はグンと少なくて 助かった~

葉っぱの葉脈だけ残して みんな食べるから。

それでもたまに見つけた時には サンダルに満身の力をこめて 踏みつぶすサ!

 

先日から気に掛っていたけど できなかった草取り 今日決行^^

長袖Tに長ズボン 首にはスカーフ巻いて長靴 手袋に蚊取り線香。

完全武装で 出ます。

ブルーベリーの木と木の間にゆとりがないので しゃがんだまま 前進そして

草取りです。 腰は痛くなる 足はしびれる 暑い・・・・・

 

狭いところですから しばらくで 終了デス  やれやれ^^

 

 

先日来 農園のなすときゅうりが 採れ採れ^^

 

刻んで食べていては 間に合わないので がっつり 1本づつ。

 オドロオドロしいジュースは

ブルーベリーとヨーグルト 牛乳にオリゴ糖。

冷たいものばかり 摂ってるから夕飯は 温かいものにしよう^^

って思うけど 無理無理 この暑さ・・・・・

 

 

ガッツ 鼻風邪から完全復活 プールに入って遊んだあとは

ガッツパパに買ってもらった「音楽絵本」なるもので お勉強^^

どんな本なのか まずはお口でなめてみる・・・・・

                           携帯メールより

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にっこり写真

2011-08-06 22:07:16 | 日常のこと

先日のお墓参りツアーの写真を見ながら ニヤニヤ・・・・^^

大勢の人と撮った写真は その時の気持ちに引き戻されて 楽しくなるよねぇ~

タイマーが上手く作動しなくて 撮り直し><”もあったし

ガッツが泣きだして 大慌て””なんてこともあって。

 

 

修正希望さんは 早めに申し出てくださーい。

如何様にでも お直しいたします^^

 

できるだけ早くお届けします~今しばらく待っててねっ▽^♀^▽

始めて出掛けた旅行が真夏で2泊 体力いっぱいだったらしく 帰宅後

鼻風邪>< 気味だったガッツ 熱を出すことなく 回復でホッ ♪♪♪

満開の笑顔が携帯から 送られてきました。 お疲れ様~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の大移動

2011-08-04 06:35:54 | 行事

7月31日(日曜日)

総勢8名と1匹(もちろんマサムネ)で 新潟 富山方面 お墓参りツアー出発 早朝6時 眠い><

車2台 途中の高速パーキングで待ち合わせ ♪

 

旅行の目的は ガッツの元気 スクスク報告と みんなで仲良く楽しく そして美味しく^O^

前々日の豪雨を心配したけど 高速道路はスイスイ~ 空模様もまずまず^^

新潟に入ると さすがに川は濁り  上流から流された木 たくさん。

こしひかりの産地ですもの 田んぼは青々 被害がないといいのですが・・・・・

 

そして「大和(やまと)」パーキングでは お気に入りのこのスイカ

クーラーボックスに無事 イン

ホテルで パーキングでみんな頬張る^^ シャリシャリ 甘~い逸品

 

ガッツのミルク休憩が時々  寝てるところを起こされて むくれて大泣き><”

もあったけど ミルクを飲めば ご機嫌サ!!

お墓参りの前にお昼です こんなカツ丼で ♪

農園から持って行った花に花屋さんで買った花を足して お墓の掃除

そして皆で手を合わせ 元気でいられること 感謝です・・・・・

 

新潟から富山県目指して また高速をひた走り”””

「小杉インター」を下りて またまたお墓参り なむ~

 

この後 いつものお寿司屋さんへGO~

 

カウンターに座りきれないのでお座敷を借りて         岩ガキ

  

焼きエビは 残すところなく 全部ガブッと            キトキト(新鮮)な海の幸

 

地の魚をてんこ盛り ご馳走になり 姪に甥 父さん兄弟も集って 笑う しゃべる 

に食べる 飲む 調度お祭りも重なって 外では花火もドッカ~ン。

 

途中バイトに行った子たちもいて総勢15名 ガッツはみんなにダッコしてもらってご満悦^ο^

 

20~30分ほど車を走らせて 富山のホテルへ お風呂に入り早々に熟睡 ZZZ~

富山城 石垣 お城は2度の火災で焼失

路面電車 体験 ♪♪ 200円で ぐるり旅

 

 

 

 

 

かまぼこ作りが盛ん 季節柄スイカも!

 

ホテルの窓から望む立山連邦 早朝

 

時々運転手交代で 高速道路進みます。

この日の宿泊は新潟県と長野県の境 斑尾高原 途中親戚宅へ寄り道。

日焼けした若者たちは 壁の色と同化して 所在不明?

ここでも 久しぶりの笑顔が揃って パチリ! ガッツが乱心><”

 

早めにホテルに入って ひと眠り 温泉 お土産探し 離乳食・・・・・

 

最終日は朝から ホテル前の芝生でガッツ家族シーソー遊び

リフトで

ボブスレー遊び

風にのって ラベンダーのかおり~

 

『翌日は仕事』組の体調も考えて いよいよ帰路

長野県は小布施の町で 1番人気という蕎麦屋さんを検索発見 ♪

お昼前だから と こんな素敵な暖簾をくぐると

すでに満員 せっかくだからと 待ちました1.5時間 ふう~

周りを 散歩 フルーツ王国 りんごにブドウに ^∪^

 

3種類楽しめる蕎麦をお願い (大盛り組もいます)

超人気店!と期待したわりには 蕎麦が細すぎて ・・・・・・

 

みんなが何かを口にする度 「私だけ な~い!」と泣きだすガッツ

おもちゃであやし ベビーせんべいでご機嫌直し^^

 

無事 みんな元気で帰ってきました やっぱ〆は自宅近所のファミレスで

打ち上げを。

元気で行って来られたこと 感激 小さなガッツも笑顔が得意の営業部新人^^

誰にダッコされても ご機嫌。

さあ~ また季節が変わったら 行きましょうねえ

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする