シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

女子会 in 上野

2014-07-19 19:33:41 | ともだち

父さんに「今日は家にいるの?」と聞かれ  「女子会! ♪」

訝しげな顔する父さん  「だって男子じゃない。女子!!」

そう おばちゃん4人の集まりだ~い

おひとりの「篆刻の作品」が上野の美術館に展示されてるというので 

見学を兼ねてお勉強に。

2ケ月も前からこの日に決めて 今日決行なのにお天気 夕方から荒れ模様の予報。

晴雨兼用傘を持って 上野集合。

早速美術館へ直行

                    

天井の明りが写真に写り 斜めからの撮影       「萬物 新」

私には読めない達筆のお習字・篆刻がずらっ~と並んで  字というよりは絵のよう。

「これ 好き」 「私は そっちがいいなぁ~」って 勝手に評価してきた(笑)

美術館をでたところに 昔来たことのあるお店を見っけ

 

三段のお弁当に味噌汁 ごはん。

お豆腐に湯葉 季節の野菜の炊き合わせ

それぞれに味も 食感も 盛り付けも女性好みで おいしくいただきました。

ごちそうさま               韻松亭(チェック)にて

 

不忍池の周りを散歩 外国人も大勢いました。

時折天から落ちる雨粒を蓄えた 大きな葉の隙間を茎をすっと伸ばした蓮の花見頃なり

 

 

池の向こう 目指すは「旧岩崎邸(チェック)」

贅を尽くした洋館の中を見学  (ここも昔見学したことあり)

地下道(見学者は通行不可)を通って ビリヤード場へ行けるそうな(なんと 贅沢な)

お庭にあった   

                                           やぶみょうが

父さんのこと 孫のこと 娘に息子のこと そしてそれぞれ自分の生活のこと 聞き

聞いてもらい 頭と心の活性化ができた7月の土曜日。

大雨になる前に解散  雨前に帰宅2人 小雨で帰宅 そして びしょ濡れ お疲れさま

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

V字歩きで

2014-07-17 20:36:55 | 日常のこと

63歳のモデルさん すばらしいプロポーション(テレビのお話)

カモシカのような細くて 長い脚。

姿勢もすっきりと背が伸びて 同じ人間か~?

このあと歩き方をご指南

1本の線の上を両足 V字に歩を進める。

他にも色々注意点はあったのだけれど  この歩き方 今まで使っていなかった

足の筋肉を使ってるのがよく分かる。

足の内側の筋肉が痛くなる (しっかり筋肉が鍛えられてることが分かると

歩くのが楽しみになってきて)

今もスーパーへの一本道 自転車道と歩道が色分けブロックで仕切られてるので

この線に沿って V字になるよう歩く。時々よろける(悲)

 

子育て真っ最中のガッツまま

いつも1号 2号を抱っこしてたら 何だか膝が痛くなってきて 整形外科で診ていただいた

けれど 特別骨に異常なく 筋肉を鍛えなさい!と リハビリ運動を習って 1ケ月やってみた。

すると 膝周りに筋肉がしっかり付いて ムキムキ(すごくたくましい)

私の足を触って 「力入れてみて!」と言う。

力入れてるつもりだけれど・・・・・ 全然触った感じが違う。

怠けないでやれば 効果がでること 娘から教わった

よし! V字歩き がんばる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お肌 荒れ気味のかぼちゃだけれど

2014-07-16 10:52:53 | 食べ物

リビングのカーテンがそよそよと揺れてくれるだけで 涼しい感^^

すでに33℃を示してるけれど 汗かかずにいられる(笑顔)

だから食欲も 満々。

 

花よりグリーンが涼しげかと バジルをコップに差して

                

                         かおり付きのまあるいブーケ風

 

今季の力作 

ツルを地面に這わせるスペースがないので 支柱に括って育てた箱入りむすめ^^

4本の苗から各1個づつ 4個のかわいいむすめたち。

長女を連れ帰ったけれど 何だかもったいなくて包丁が入れられないよ~

暫くは 鑑賞用にテーブル上  そして食べたい時には買う!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギラギラ太陽が

2014-07-15 16:49:56 | 農園

早朝から父さんが 「農園行くよ!」って起こしてくれる(怒)

それでもずっと行ってなかったし~ 仕方なく起きて 昨夜作っておいた

トマトと玉ねぎのスープをグッと飲み干し 冷やした果物ガブッと食べて 行くさ~

 

 朝6:18の写真だから この時刻には 到着してたってこと。

 

 

 行けば行ったで いい色になってる農園 (嬉)

 

 

 やっと6本採れた オクラ

 

 

 

毎年のレッドアイコに代わって 今季はイエローアイコ

どうもトマトとスイカは 赤!って固い頭が決めてるけれど 食べ比べると 赤より

黄色の方が甘い気がして。

先日カラスの襲撃に遭って お隣 近所の食べごろ真っ赤なトマトが み~んなつつかれた。

お隣さんは ネットで覆い その上にキラキラテープを張りめぐらせて 厳戒態勢。

1~2個を食べ尽くして行くなら まあ仕方ないワ と諦めもするけれど ちょっとづつ

あちらも こちらも。 憎っくきカラスメ!!

 

只今 成育中 トマト(大玉 イエローアイコ 黒トマト グリーンゼブラ) ピーマン ししとう

きゅうり なす かぼちゃ(そろそろ終わり) オクラ  落花生 インゲン モロヘイヤ

ニンジン 大葉 バジル  

 

ギラギラ太陽に退散。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ掘りに

2014-07-14 09:05:09 | 日常のこと

土曜日のこと 幼稚園がお休みの1号を誘って 父さんジャガイモ掘り。

暑くなる前にと 朝8時ころ迎えに行きましたかね~

眠くて グズグズかと思いきや 張り切って玄関で靴を履いて待ってたとか。

畑での様子をスマホで撮って プリントアウトしようと用紙を間違えた~^^

 

A4にプリントされた1号 (大きいよ~)

せっかくだからと父さんは この写真をトイレに貼った。

トイレに行くと 自然と1号にご対面

しばらく会わなかったので ずいぶんお姉さんぽくなったこと ♪

それにしても 密室トイレじゃあ暑くてかわいそう  今そっと外してきた(笑)

「おおきいねえ いっぱいあるねえ」と大はしゃぎで ジャガイモ掘りをした1号。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りきりき

2014-07-13 10:07:52 | 旅行

昨日土曜日の新聞に載っていた「オノマトペ」

(新聞を探すけれど 行方知れず)

何か?のきっかけで つい先日知った言葉。

擬態語 擬音語 食べ物を表現するのに ふわふわ しっとり もっちり・・・・・

動物の触り心地を表すのに もふもふ とげとげ・・・・・

痛さを表すのにも 便利 ずきずき ひりひり がんがん きりきり・・・・・

言葉にできなくても このオノパトペでよ~く様子が分かる。

フランス語だそうで。

友達と北海道へ旅した折り

Aさんの腕を持ったBさん 「りきりきした腕だねっ!」って。

これは初耳 Bさんの造語?と聞いたらば いや!Bさんの周りでは普段使ってると。

家事をし 子育てし 今は介護も。

休むことなく使ってる働き者の腕  「りきりきした腕」

いいじゃない~ 羨ましい腕。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船橋上空

2014-07-11 21:23:46 | 日常のこと

朝は台風一過の青空^^で 日傘をさして。

すると 午後になって

 

波が押し寄せて来るような 怪しげな空模様。

天国と地獄?  ノアの箱舟?  

天が真っ二つに割れて ふなっしーが出てくるかも?

道行く人が 空を見上げて ひと雨来ると予想。

足早に電車の駅へ向かうも しばらくでこの雲 流れ流れて 消えていきました。

結局雨は降らず また青空が。

 

1号が幼稚園へ行ってしまうと 遊び相手がいなくて 困ります^^

 

 ただいま1歳半

 同じ音を続けて おしゃべりの始まり 始まり~

 まんま ばば  ばば(バックの意)  などなど

 

昨日夕方ヒマを持て余した1号から 電話。

「あっ!2号さんですか?」ととぼけてみたら 「ちがう 1号さんでしゅ」の返事。

外を見るとまだ明るかったので 「こんにちは」と挨拶すると

「違うでしょ。 こんにちは じゃなくて こんばんは」と 声を荒げて怒られた(シュン;)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のできごと

2014-07-09 21:52:17 | 日常のこと

リフォームついでに廊下の灯り LEDライトに変えました!って。

何年使えるの~? 

だいたい20年使えますねぇ~

そっか~20年  たとえ汚れても 何かぶつけて壊れるまで ライトといっしょに

元気で暮らしましょって。

真っ白な壁紙がまぶしいくらい 手垢が付かないよう 気をつけて!!

 

さてさて 免疫力を高めてもらいたいと先日から 毎朝1個^^ 

 

3~4個づつ買ってきますって言うか 一日家にいて運動不足が気がかりな時

これを買うという名目で 外へでます。

さっきも強風の中 レジ袋をパタパタ鳴らしながら買い物に行ってきました。

お腹が空いてる時の方が吸収がいいらしいので 朝起きがけの一個^^

 

スティックブロッコリーを袋から出したら 中から青虫(ぎょっ!)

水と一緒に流してそのまま忘れていたら さっき再会。

夕刊を読もうと 寝ころんだ先を悠然と前進してる。

台所からの距離 5メートル。

この青虫のスピードから推測するに 他県に旅した気分じゃないかな~

思えば遠くへ来たもんだ~ ♪ ♪ ♪

 

台風接近 明朝の天気はどんなでしょう。大過なく過ぎて行って欲しい。

農園の野菜の支柱補強を父さんがしてくれた 安心かな~?うーん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなリフォーム

2014-07-08 19:07:17 | 日常のこと

昨日から小さなリフォーム(リノベーション?)をしていただいてる。

幾度か来てもらったことのある業者さんなので 小さなお願いも聞いてくれる^^

以前 額やカレンダーをかけるビスを コンクリート壁に打ってもらったけれど

もう少し 下だったらとか もう少し こっちだったらとか 小さな小さな不満を

お話して移動してもらう。

 

いままでの穴をつぶして 新たにビス打ち。

 

トイレのタオル掛けとウォシュレットのパネルが上下に付いていてタオルを掛けると 

パネルが隠れてしまうので 丈の短いハンドタオルしか掛けられなかった。

これは業者さんが提案してくれて 壁をコンコン叩いて (木の柱がないとビスが打てない

ので 壁の中に柱があるかないか確かめる 石膏ボードだけのところもあるからね)

タオル掛けを30センチほど移動。

 

自分でやろうとすると これが大変。コンクリートにコンクリート壁用の小さなクギを打とうとしても

曲がるは 途中で折れるは。 専門家ならではの道具 技術 経験があるので あっと言う間^^

 

工事はあと2日の予定と。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好きトマト

2014-07-07 11:20:42 | 大好き

今日は朝からシトシト雨降り;;;

気温も上がらず じっとしてると何だか肌寒い感。

温かいお茶なんぞ飲んでおります。

農園へ行く毎に トマトが色づいていて 大小さまざま持って帰ります。

そのままサラダもいいけれど 炒めたりマリネ風にするとこれがまぁ~美味しいことで。

水に入れて沈むトマトは比重が重くてうまみ ぎゅっと詰まったトマトと思っているけれど

屋根の付いた所で育った大玉 なんと浮いてるじゃ ありませんか。

屋根と言っても小さいものだから 雨が降れば 根っこには当然水分が補充されてしまう

んですが それでも屋根なしよりは ましかと。

それに比べて 野放し状態のミニトマト これが沈むんですよねぇ?

結局 種類なんでしょうかあ。

昨日立ち寄った道の駅で 昨年美味しかったゼブラトマト(グリーンの縞模様)

の苗 100円で買えたので 植えつけてみました。

これはおいしい!と思っても 同じ苗が見つけられないと 育てられない訳で。

お気に入りは種を取っておいて 種から苗を育てるべきでしょうか。

そこまでは どうも・・・・・・

色んな種類があると ワクワクするのは当たり前

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする