シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

南米コロンビアと

2018-06-20 18:26:30 | 日常のこと
カーネーションの産地コロンビアとの対戦。
手を使うと反則!は知ってたけれどレッドカード
で即退場になるとは知らなかった〜
にわかサッカーファンなので 詳しいルールは
知らないけれど 嬉しかったよね。
今日1日 元気モリモリ!
でも睡眠不足で眠いこと眠いこと。


激しく雨が降った時間もあって 湿度相当高め。
雨と共に 雑草も繁茂。
でも この梅雨が終わるととてつもなく暑い夏。
毎年鬱陶しい梅雨に思う。

花が何もない庭で育つレモン



カレースプーンの大きさ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアクション上手なお嫁ちゃん

2018-06-18 14:10:41 | ともだち
梅雨だから仕方ないよね。雨☂️

友だちからたくさんラインが届いた。
なんでしょ?と開いたら



息子さん2人の彼女
彼女のだんな様が お嫁ちゃん2人を喜ばせたくて
作ったって。



こちらはバナナがイルカ?に。
クールな息子さんと違う お嫁ちゃんの
リアクションに大喜びの様子がほんわか〜
色々計画を立て 買い物に行き の工程も楽しんだ
んでしょうね。

お嫁ちゃんも義父さんを盛り上げようと楽しい
コメントだったのね。


ガッツ2号の「父の日プレゼント」



ラーメン頭がいいねぇ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日は

2018-06-17 20:30:53 | 行事
「父の日」で日曜日。
みんなが集まってくれて 賑やかに夕飯。



若者メニューで手作り餃子 唐揚げ 焼き鳥に
野菜メニューもたくさん持参でやって来てくれ
総勢9名。
農園野菜も加わって 食欲 満開!
みんなたくさん食べました。
これ以上のお祝いはないよね 父さん。

何を食べたか 正直分からない程 賑やかで 大騒ぎ
楽しい 嬉しい「父の日」をプレゼントして
くれました。
まごっちは お風呂に入り パジャマ姿で帰って
行った。
おやすみ〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プルプルとゴツン

2018-06-16 20:37:56 | 家族のこと
食べられなくても食卓テーブルに飾って
楽しんでる〜


もっとつぼみなら 柔らかいのかも。
なかなか手に入らないので 写真 何枚も撮った。


昨夕 ラインで動画が到着。
息子家族からの長〜い動画。
3号くんは1歳 8ケ月。
なかなか歩く気配を見せてくれず みんなで
ヤキモキ…
高速ハイハイと 膝で歩く一応二足歩行はして
いたけれど 足首の力が不足だったのか
足の裏で踏みしめる姿が見られずにいた。

14日ようやくその日がやってきた〜
産まれたての子鹿のように 足をプルプルさせ
立つ気が満ちてる。
時々雄叫び 「お〜お〜」よりは「お」に濁点
って感じの。
「すごいよ がんばれ〜」の声援に励まされ
立っては尻餅 立ってはまた尻餅。
そのうち 前にすっ転んで「ゴツン」と頭を
強打。
悲鳴に近い泣き声が録音され 画像は真っ黒
スマホを床に置いて 泣く子をあやしてる様。

しばらくすると 泣き止んだ3号。
健気に立つ練習を再開。
力強い雄叫びを自らの力に変え プルプル姿は
この後も続いた。
ファーストシューズは履かないうちに小さく
なり ファーストシューズの2足目が要る。
長い道のりだったね。
色んな性格の子がいるもんだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あこがれのアーティチョークが

2018-06-15 21:17:07 | 大好き
牛を飼ってる農家さん。
だから肥料が素晴らしい。きっと!
ひと粒食べると甘〜い と感じるトウモロコシ。
枝豆も美味し。
そして ここにはアーティチョークもある。
父さんが 買い物した際分けて欲しいとお願い
してふたつもらって来てくれた。
夕飯を作りながら 嬉しくて気になって。



つぼみをもらったけれど 指が切れるほど
固い。
柔らかく茹でて 包丁で半分に。
花の根元を食べるので あちらもこちらも
カットしてるうちに 包丁で指を切り。
バンドエイドを巻きながら それでも食べて
みたい。
食べると言うより ほんのすこしの可食部を
探す。



すっごく楽しみにしていたのに 全く…
肥料がいいから さぞや美味しかろうと勝手に
想像してた私がいかんかった。
無味!
昔 昔 自分で育てたものの方がまだほんのり
栗の味がしたような。
あ〜残念 残念

それにしても見ていて きれい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園野菜の食卓

2018-06-14 20:55:43 | 食べ物
いかにも梅雨空。
それでも雨が降らないのは 嬉しいし助かる。
お昼を終えてなんだか眠い〜なんて思ってる
ところへ
「農園行くよ〜」の父さん。


トマトの葉がモリモリ。
たくさんついた実にお日さまが当たらない。
元は小松菜畑だったようだから 窒素が
多いのかな?
葉を取り除いたり大きな葉を半分ちぎったり。
赤くなるには まだ時間がかかるわね。

収穫してきた野菜で夕飯。



採れたてなすを グリルで焼き 皮をむいて
おろし生姜 刻みネギをたっぷり。
ピリ辛のタレをかけて。



採れたてインゲンはごま和えに。
キュウリはひと塩してギュッと水分を切り
刻み梅干しと酢 砂糖で和えて。

焼きシャケの下にも農園大葉を敷いて…
冷蔵庫から出してきたビールも農園産!なんて
おバカ言いながら もぐもぐタイム。
平和やなぁ〜しあわせやなぁ〜



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健気なレモン

2018-06-13 13:30:49 | 庭のようす
昨日収穫してきたコリアンダーの自己主張は
なかなかのもの!
種を取り除いた枯れかかった葉や 茎からも
結構かおり?におい?
台所に置いてあったけれど 今日のゴミの日に
処分。
でも収穫した種からは…

さてレモン🍋



どんぐりの大きさから更に大きくなって3センチ
数えれば小さな木に7個。
これじゃオーバーワークでしようね。
体力に見合わない実は自ら落とすと聞いた事が
あったような。
でも 落とさぬなら 落としてやらないとみんなは
大きくなれなれないかも。

そしてそして



次の花をつけ出した(驚)
そこまで頑張らなくても良いんだよ。
まずは初代の実を大きくしておくれ。
今年はそれで充分ですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コリアンダーの主張

2018-06-12 15:08:12 | 農園
雨予報が出てたので とにかく急いで農園仕事。
時々 霧雨 。
行けば仕事はわんさか。

小さな苗を植えたのが 昨冬のこと。
ぐんぐん伸びて やがて白い小花をつけそれが
種となって。
今日見たら こぼれ落ちてしまったものも。
ハサミでチョキン チョキンと切り持ち帰る。
あのパクチー臭が車にも 部屋にも充満。


手に においがつくのも…とゴム手袋をして。
持ち帰った半分程 種だけ取り分けた。
あまりに沢山で 全部は要らないや〜
しばらく乾燥させて その後は どうすれば
いいのやら…

農家の美味しいトウモロコシ
販売され始めたと娘からライン連絡。
そりゃ 甘くて美味しいトウモロコシ。
この農家さんには アーティチョークが
有るんだよ。
分けてもらいたいな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の農園仕事

2018-06-10 12:17:13 | 農園
昨夜から「早く起きて農園行こう!」と
決めたはずなのに 起きられず。
父さんに置いて行かれそうになり慌てて飛び起き
ダッシュで。
しばらく行けなかったので トマトはジャングル



どれが脇芽やら どこを伸ばせばいいのやら
分からな〜い。
それでもあちこちに実があるっ!
整形するうちに 小さなトマト 取れちゃった。

麦秋



土改良に蒔いたオーツ麦?
籾(もみ)から中が見えて 黒い(驚)
黒いものは 何だか身体に良さそう。
収穫して食べるには 大変な作業が要るだろな



曇天の農園にビタミンカラーが際立ってる。
2年連続で不作だったズッキーニの雌花。
土が新しくなったからなのか今年は元気。
収穫と消費のバランスが???



早朝受粉なんてしてないけれど 出来る出来る。

太っとい茎は直径2センチほどのストロー状。
切ると水がタラタラ流れ出る。
茎も葉もトゲトゲ ザラザラ素手で触ると擦過傷

きゅうりも今 元気で。
乱切りにしたきゅうりに和風ドレッシングと
粒マスタードを和えるとサッパリ美味し。



バタバタとした先週をどうにか送りやっと平穏
雨が降り出す前に買い物に行く 掃除機をかけ
あちこち片付ける。
農園野菜でお昼にしよか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらさきの粒々 ブルーベリー

2018-06-09 18:01:17 | 食べ物
例年より1週間から10日早いかな。
いつもの農家さんへブルーベリーを摘みに。
5月半ばから 熟しだしたそうで。
土曜日なので 家族連れの車が沢山。
こりゃ しくじった!
(こんなに沢山の人が居ては 思う存分摘めない
なんて思った)
いやいや いくら摘んでも 無尽蔵位 あちらも
こちらも 早く摘まないと落ちてしまう〜
とブルーベリーが言ってるよう。
完熟は 触るとポロポロ…

農家さんならではのプロ技 雨除けビニール
がアーチ型にかけてあるので 中は蒸れる。
昨夜の雨もあって 暑いこと 暑いこと。
汗びっしょりになってお昼まで重い位摘んだ。



車の中も暑くて ジャムになりそう。
ひと休みし 洗いながらゴミや枝 柔らか過ぎる
実を取り除きジプロックに。
しばらくは冷蔵庫で そのあとは冷凍し来年まで
のお楽しみに。
疲れた〜


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする