-
M田製作所・目標値はお飾りか?
(2025-02-20 08:58:16 | 日記)
過日、某局の番組で『魔改造の夜』なる... -
特集:北タイ陶磁からみた中世ランナー文化
(2025-02-06 08:56:51 | 北タイ陶磁)
第2章:北タイの土俗信仰 1.聖なる峰の被葬者 タイ族には、古来からサイヤサ... -
特集:北タイ陶磁からみた中世ランナー文化
(2025-01-23 09:13:11 | 北タイ陶磁)
今回から数次に渡り『北タイ陶磁からみたランナー文化』とのテーマで、コンムアン(北... -
ミャンマー陶磁の特徴
(2025-01-03 09:00:55 | 東南アジア陶磁)
謹賀新年 ご訪問頂いた方々のご多幸を祈念いたします。 新年最初のブログに、東南... -
太陽信仰の遥拝地
(2024-12-04 09:15:06 | 古代日本)
2年以上になった肩痛み、どうも神経痛のようだが、いろいろと治療してみたものの、楽... -
熊襲の銀象嵌龍文大刀
(2024-11-24 08:28:32 | 日向・薩摩)
えびの市島内114号墓出土の銀象嵌龍文大刀は、日本書紀が記載する伝承の考古学的な... -
零戦を見た
(2024-11-14 08:19:37 | 日向・薩摩)
過日、航空自衛隊鹿屋基地にて零戦を見... -
鹿児島・城山ホテルにて
(2024-11-05 08:02:14 | 日向・薩摩)
過日、鹿児島紀行の際に城山ホテルに宿... -
栂尾山高山寺
(2024-10-24 09:11:06 | 京都)
10月半ば栂尾・高山寺へ行ってみた。予... -
『田の神(たのかん)』さあ
(2024-10-13 08:34:19 | 道祖神・賽の神・勧請縄・山の神)
『田の神』について、故・柳田国男氏は以下のように述べておられる。... -
最近見たオークション出品の東南アジア古陶磁・#48
(2024-10-04 08:55:45 | 東南アジア陶磁)
過日、Yahooオークションを見てい... -
日向より薩摩へ
(2024-09-24 08:11:22 | 日向・薩摩)
過日、日向から薩摩へ旅をした。旅とは云え駆け足で通り過ぎたのだが。以下、行程順に... -
赤と黒
(2024-09-14 09:11:02 | 古代日本)
「赤と黒」と云えば、スタンダールの長編小説を想いうかべる方々も多いかと思われる。... -
景行天皇の足跡とヤマタイコク
(2024-08-25 10:20:50 | サンカンペーン陶磁)
ヤマタイコク所在地論は、大きく区分すると九州説と畿内説に分かれる。九州説も具体的... -
続・弥生時代に文字は存在した
(2024-08-06 08:01:22 | 古代出雲)
過日、県立古代出雲歴史博物館で『企画... -
馬蹄銀を売却した
(2024-07-28 08:39:11 | 日記)
過日、馬蹄銀を売却した。仕事の関係で... -
京・宵々山と金又
(2024-07-19 08:37:26 | グルメ)
7月14日、三か月ぶりの京都。14日... -
出雲の「八」と宇佐八幡の謎
(2024-07-09 08:40:32 | 古代出雲)
日本の古代は覇を競い合う、血なまぐさい時代であった。その時代の妄想にちかい噺であ... -
タイのピーターコーン祭りで考えた
(2024-06-19 08:29:58 | タイ王国)
ピーターコーン祭りが何時から始まったのかを知らないが、今年も7月7日から9日の予... -
二度目の宮崎紀行
(2024-06-08 08:33:40 | 旅行)
今年二度目の宮崎、その足跡を記しておく。やはり宮崎は南国で、その証のようなものを...