世界の街角

旅先の街角や博物館、美術館での印象や感じたことを紹介します。

世界の街角・LA

2016-04-02 07:16:06 | 世界の街角

ブログタイトルに「世界の街角」と銘打っているものの、なにも掲載せずにいた。それと云うのも、昨年32GのUSBメモリーのデータが破壊したためである。英・仏・独・伊・スペイン・オーストリア・ニューヨーク・LA旅行の写真がパーになった。幸いにも他のホルダーで記録していた画像が僅かに残存しいていたので、それらを時折り紹介してみたい。まずはロサンゼルスの街角風景から。

サンタモニカと云えばTVCMで名が売れているが、行ってみれば多少なりともガッカリ。

 

 

 

ハリウッドは、人出が多かった。ハリウッド国際映画祭やアカデミー賞授賞式の頃の人出は、そうとうなものであろう。

どこかの国の議事堂に似ているが、設計者が同じと聞いてはいが?・・・時間が経過し記憶が?


クアラルンプールの街角

2014-09-26 08:57:40 | 世界の街角
 クアラルンプールの街角風景を紹介します。写真は旧スルタン王宮の前庭から見えるペトロナスツインタワーの遠景です。

 その旧王宮が次の写真で、スルタンは現在、新王宮に住まいされている。

 地下鉄マスジットジャメ駅を降りてすぐの、セントラル・マーケット。中は土産物屋が並んでいる。

 マスジットジャメと呼ぶ、クアラルンプール最古のイスラム寺院。1909年、イギリス人建築家により建設されたとのこと。

 ムルデカ・スクエアー前の旧連邦事務局ビルは、イギリス人建築家によって1894年に建設された。クアラルンプールの象徴のひとつである。

 奇抜な建物は、クアラルンプール郊外のサンウエー・ショツピングコンプレックスである。中にはイオンやUNIQLOもテナントとして入っている。

マラッカの建造物

2014-09-25 13:16:20 | 世界の街角
 マラッカで目についた建造物を紹介します。先ず独立宣言記念館で1912年創建の洋風建築です。  次はスルタン王宮で内部には、スルタンに謁見する様子が人形で再現されています。  スルタン王宮の南に隣接して、写真のサンチャゴ砦があり、この砦は1511年にオランダとの戦いに備えるため、ポルトガルが築いたといわれている。  そのサンチャゴ砦の裏から階段を上ると、写真のセントポール教会に至る。そこには写真のザビエル像が建立されている。