2015年11月23日 大沼池
2017年 8月 5日
大沼池は長野県東筑摩郡麻績村聖の信濃川水系宮川源流部にあるアースダムです。
1960年代より聖高原一帯の山林を別荘地として開発分譲する聖高原総合開発事業が着手され、その水源の確保のために宮川をせき止めて1963年(昭和38年)に竣工したのが大沼池です。
ダム湖は公募によって『すずらん湖』と命名され、現地では『すずらん湖』の呼び名の方がよく知られています。
運用開始後は麻績村が管理を行っており、上水道用水と灌漑用水の水源となっています。
大沼池には2015年(平成27年)11月に初めて訪問し、2017年(平成29年)8月に再訪しました。
国道403号線沿いにある観光名所の聖湖から別荘地内を走る県道501号線を西進し、最初の分岐を左に取ると大沼池に到着します。
大沼池の案内板。
ハイドロック・カーテンクラウトという特殊工法で建設されたとありますが、ネットで検索すると他には見当たらずどういう工法かは不明です。(2017年8月5日)
右岸から
手前の橋が洪水吐で天端を村道が通っています。(2017年8月5日)
右岸の洪水吐。(2017年8月5日)
左岸に取水設備があります。(2017年8月5日)
すずらん湖
総貯水容量は6万立米。(2017年8月5日)
取水設備。(2017年8月5日)
わかりにくいんですがこれが堤体になります。
下流面は草ボウボウ、天端を村道が通過します。(2017年8月5日)
取水設備。(2017年8月5日)
上流面
左側の草木が茂っているところが堤体になります。(2017年8月5日)
上流から洪水吐。(2017年8月5日)
3433 大沼池(0067)
ため池データベース
長野県東筑摩郡筑麻績村聖
信濃川水系宮川
AW
E
15.60メートル
60メートル
60千㎥/60千㎥
麻績村
1963年
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます