Yahoo! ニュースの国際タブの二つ目の見出しが「台湾か中国か 対立渦中の農業国」だったので、どこだろうと思いつつクリックしてみたらパラグアイでした。これです。3年前の記事でも触れていましたが、同国は今や世界でも珍しくなった台湾との国交を有する国。(こちらにある通り、今年3月にホンジュラスが断交して13ヶ国になりました。ついでですが、リンク先の「13カ国」からさらに飛んだ先に出ている国旗からパ国以外でどこか判るのは他にグアテマラだけです。)
明日(日本時間では明後日)投票が行われる大統領選の結果次第ではパラグアイも追随する可能性があり、私にとっては日本に次いで滞在期間が長い国だけに目が離せません(こちら参照)。ということで、今夜放送される「国際報道2023」は録画して必ず観ます。
おまけ
「珍しい国」といえば、別ブログで紹介したようにパラグアイは国旗のデザインが表と裏で異なる数少ない国です。リンク切れになっているようなので新たにこちらを。モルドバとサウジアラビアもそうだったとは知りませんでした。(とはいえ一部が鏡像になっているだけですが。)
明日(日本時間では明後日)投票が行われる大統領選の結果次第ではパラグアイも追随する可能性があり、私にとっては日本に次いで滞在期間が長い国だけに目が離せません(こちら参照)。ということで、今夜放送される「国際報道2023」は録画して必ず観ます。
おまけ
「珍しい国」といえば、別ブログで紹介したようにパラグアイは国旗のデザインが表と裏で異なる数少ない国です。リンク切れになっているようなので新たにこちらを。モルドバとサウジアラビアもそうだったとは知りませんでした。(とはいえ一部が鏡像になっているだけですが。)
(↑念のためですが「ぶしつけ」と読みます。)
拙ブログでは何度も話題にしているこの番組のお決まりフレーズ(空港での外国人へのインタビューにて通訳が頻繁に使用)が "Why did you come to Japan?" ですが、それは失礼なので別の言い方をすべきという見解を最近見ました。改めて探すと確かにこことかここなどに出ていますね。(となると入国審査とか検問などの際に高圧的口調で使われる言い回しなのかも?)それらで挙げられている無生物主語の("What" で始まる)言い方はとっさに思い付けませんが・・・・・その機会があれば意識して使ってみようと思います。
(ついでに上の動画を見つけたので埋め込んでおきます。)
そういえば「安い」も "cheap" はいかにも「安っぽい」というイメージなので(そう言いたい場合を除いて)避けるべきという意見も大昔「ラジオ英会話」(NHK第2)で聞いたことがあります(で、こちらも検索してここを発見)。その代わりに推奨されていたのは "inexpensive"(高くない)でした。けれども、NHK-BSの「COOL JAPAN〜発掘!かっこいいニッポン」に出演している外国人ゲストは普通に(いい意味でも)"cheap" を使っていたりするので完全には納得していません。身も蓋もありませんが、結局ネイティブ・スピーカーにしか分からない領域なのでしょうね。
追記
スペイン語ではどう言ったらいいのだろうと考えて調べてみましたが、やはり "¿Por qué viniste a Japón?"(君はなぜ日本に来たの?)、"¿Por qué usted vino a Japón?"(あなたはなぜ日本に来たのですか?)という直接的な聞き方しかなさそうです。(あとはそれぞれの時制を現在完了に変えるぐらいか。)英語の無人称構文に倣って "¿Qué te ha traido a Japón?"(何が君を日本に連れてきたのか?)というのを無理やり作ってみたものの、不自然でたぶん成立しないでしょう。あと "¿Con qué objeto usted vino a Japón?" (あなたは何の目的で日本に来ましたか?)は文法的にはOKでも尋問みたいで逆に警戒されてしまうかも?
拙ブログでは何度も話題にしているこの番組のお決まりフレーズ(空港での外国人へのインタビューにて通訳が頻繁に使用)が "Why did you come to Japan?" ですが、それは失礼なので別の言い方をすべきという見解を最近見ました。改めて探すと確かにこことかここなどに出ていますね。(となると入国審査とか検問などの際に高圧的口調で使われる言い回しなのかも?)それらで挙げられている無生物主語の("What" で始まる)言い方はとっさに思い付けませんが・・・・・その機会があれば意識して使ってみようと思います。
そういえば「安い」も "cheap" はいかにも「安っぽい」というイメージなので(そう言いたい場合を除いて)避けるべきという意見も大昔「ラジオ英会話」(NHK第2)で聞いたことがあります(で、こちらも検索してここを発見)。その代わりに推奨されていたのは "inexpensive"(高くない)でした。けれども、NHK-BSの「COOL JAPAN〜発掘!かっこいいニッポン」に出演している外国人ゲストは普通に(いい意味でも)"cheap" を使っていたりするので完全には納得していません。身も蓋もありませんが、結局ネイティブ・スピーカーにしか分からない領域なのでしょうね。
追記
スペイン語ではどう言ったらいいのだろうと考えて調べてみましたが、やはり "¿Por qué viniste a Japón?"(君はなぜ日本に来たの?)、"¿Por qué usted vino a Japón?"(あなたはなぜ日本に来たのですか?)という直接的な聞き方しかなさそうです。(あとはそれぞれの時制を現在完了に変えるぐらいか。)英語の無人称構文に倣って "¿Qué te ha traido a Japón?"(何が君を日本に連れてきたのか?)というのを無理やり作ってみたものの、不自然でたぶん成立しないでしょう。あと "¿Con qué objeto usted vino a Japón?" (あなたは何の目的で日本に来ましたか?)は文法的にはOKでも尋問みたいで逆に警戒されてしまうかも?