先週末は、軽井沢の為に練習には行かなかったけど、
素振りはしていた。
軽井沢ではやらなかったけど
で、その素振り、良い感じ。
インパクトのカチッって鳴る素振り用の器具が
あるのですが、良い位置で鳴るんだなぁ、これが
ベースはクォーター理論の
ヘッド(外周)が降りてくるのを待つため、
手元(内周)はゆっくり。
以前見た菅沼菜々プロのコーチでお父さんも
インパクトまで、如何にゆっくり振るかって言っていた。
これが、分かっているんだけど、出来ない
全然、出来ないって訳じゃないのが、
ややこしい所で、たまに出来るとナイスショットが出る。
これで、いい気分になって、調子にのってリズムが速くなる。
でね。
この前の練習でやった、バックスイングで二度止めるってヤツ。
トップで止める事でゆっくり始動するって感じする。
情報過多で沼にハマる事が多いけど、
今回は、良い所取りって感じ
まぁ、まだ、素振りだから。
明日、実際に打ったら、
どうかな?
素振りはしていた。
軽井沢ではやらなかったけど

で、その素振り、良い感じ。
インパクトのカチッって鳴る素振り用の器具が
あるのですが、良い位置で鳴るんだなぁ、これが

ベースはクォーター理論の
ヘッド(外周)が降りてくるのを待つため、
手元(内周)はゆっくり。
以前見た菅沼菜々プロのコーチでお父さんも
インパクトまで、如何にゆっくり振るかって言っていた。
これが、分かっているんだけど、出来ない

全然、出来ないって訳じゃないのが、
ややこしい所で、たまに出来るとナイスショットが出る。
これで、いい気分になって、調子にのってリズムが速くなる。
でね。
この前の練習でやった、バックスイングで二度止めるってヤツ。
トップで止める事でゆっくり始動するって感じする。
情報過多で沼にハマる事が多いけど、
今回は、良い所取りって感じ

まぁ、まだ、素振りだから。
明日、実際に打ったら、
どうかな?