少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

練習試合・・・

2009-12-18 | 練習・試合後記
忘年会が続き、胃が疲れていると思いきや、これが絶好調
これ食べたら食べ過ぎだよなぁ。と思いながらも食べてしまう今日この頃。
罪悪感からか、そんな思いが夢に出て来ました

私は魔法使い。魔法で何でも出来る。
でも、モノを食べていないと魔法が使えない。
魔法を使いたいが、もうこれ以上は太りたくない
ジレンマに陥った夢でした

さて、本題です。
今月初めのローカル大会が終わった、翌週の土曜練習試合でした。
今年の最後の大会が終わったので、
スタメンは当然新チームのハズが・・・
キャッチャーA-Cが体育の授業でハードルを飛んだら、足、肉離れ
3年MT、滑り台から飛び降り足を捻挫。体育での跳び箱で更に悪化
3年Yは急遽田舎へ。
その他、風邪やら遊びに行っちゃただの
結局6年を使い、更に低学年でもスタメン起用の無い子まで起用

そんな試合で勿論負けました。
内容は良い所も悪い所も。って感じですね。
難しい当たりを捕ったかと思えば、
ボテボテのゴロを悪送球して失点したり。
相変わらずの貧打だけど、四球と足で得点出来たり。
なので、50点って所。
10月までは15点位でしたから。進歩はしてますが。

さて、3-3で迎えた4回の守備。
キャプテンが
「ウチはココからが弱いから、こっからもう一度集中しよう」って。
私が声を掛ける前に、自ら声を変えてました。
成長したねェ

結果、エースが集中打を浴び6失点で、
負けてしまうのですが・・・
今年のエースは身体が小さい。
去年のエースとは違い、球が速いくも重い訳でもない。
典型的な打たせて取るタイプ。
4回位になると
相手もタイミングが合ってきて
打球が外野に飛んでいく。

この日のレフトは普段守ったことが無い3年生。
普通ならシングルヒットなのに。って当りが
頭を越えていく・・・

投手を代えたいけど、頼りのA-Cは肉離れだし。
残るサードMとビックマウスDまだまだ制球難。
出来れば、ランナーが居ないか、一塁の場面で継投したい。
でも、長打、長打で継投が遅れて、大量点に。

次の回から登板したMは人生初の三者凡退
Dもソコソコに抑えた。
次回は、前述したようなケースで登板させてみるつもりです。

魔法が使えたらなぁ、A-Cの怪我治せるに
アッ、その前に野球を上手くする魔法を使えば良いだ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリスマスプレゼント? | トップ | ノック »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (父だぬき)
2009-12-19 23:55:26
面白い夢ですね。^^
自分は夢は忘れてしまう方なんで。(爆睡)

キャプテン君、成長していますね。
少年野球をやってくれた甲非がありましたね。

ホント、学校で怪我をしてくる子が多いですよね。やんちゃな事は悪い事では無いですが、朝何人練習に参加するか?で毎週ヒヤヒヤしています。><
返信する
Unknown (ドラ夫)
2009-12-20 00:01:47
故障者続出でやり繰りも大変ですね。。。
3年生の子はどんどん経験置を上げていきたいところ。

食欲、お正月になったらもっと凄いかな^^

返信する
父だぬきさん ありがとうございます。 (穴金空歩人)
2009-12-20 09:32:02
人数が少ないので、試合前は静かに暮らして欲しい。
でも、野球少年が普段はゲームばかりってのも

それより、試合って分かっていて
予定を入れちゃう。ってのが
返信する
ドラ夫さん ありがとうございます。 (穴金空歩人)
2009-12-20 09:35:22
昨日の午後は、低学年の試合の塁審をしました。
高学年の試合に出ていた3年生。
他のメンバーと比べ動きが違いました。

数年後が楽しみ
でも、4年生が一人しかいないのが
返信する

コメントを投稿

練習・試合後記」カテゴリの最新記事