少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

考えた走塁

2010-08-23 | 練習・試合後記
昨日は、中学で全体練習の後
低学年の試合

ダイヤモンドを低学年に渡して、
隅っこへ移動。

チョット休憩しながら、
前日の2試合について、話し合いました。

チームとして良い点、悪い点。
個人としての良い点、悪い点。
最後に総合して悪い点を良くして行こう。
勿論、良い所は更に良くなるように。

ヘッドが中心になって話を勧めてくれたので、
私は、出されたアイスコーヒーを飲みながら休憩。
「最後に何かある?」って振られたので、

Oックンの走塁について
「常に次の塁って考えていたから、出来たプレーだと思う。
アウトに成ったのもあるけど、積極的なプレー。
そのプレーに対し「ナイスラン」だけでミンナが終わらしているのが残念。
そのプレーに乗っていかないと。」みないな事を
で、Oックンにあのプレーは勢いで行っちゃたの?って聞いたら。

「最初の2塁ランナーでビックマウスの送りバントが
3塁に強めのバントだったから、サードが捕って、
一塁に投げるだろう。と思って。
で、投げたらホームまで行こうって考えていた。
次の1,3塁での3塁ランナーの時は、
昨日のキャッチャーは、ランナーが出た時の
一球目は絶対立ってハズして、二塁に投げていたから、
ハズしたら行こう。って思ってた。」
「凄ーい、考えてたし、良く観察してたね

先日の優勝を狙っていたローカル大会。
2試合目。2点以上の差をつけた勝利なら得失点差で優勝。
2点リードで無死2,3塁のチャンス。
てっちゃんの打球はサードライナー。
サードが捕って、そのままサードを踏んでダブルプレー。
ココまではしょうがない。
セカンドランナーのOックン、なぜか歩いて二塁に戻って、余裕でタッグアウト。
トリプルプレー成立。
そして、サヨナラ負けに繋がるのですが、
そんなプレーをしていた選手が、
一か月も経たないにこの成長はどうしたんでしょう

来週は、お祭りで練習はお休み。
忘れないでね

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 買っちゃった | トップ | 4秒 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (PAT)
2010-08-23 22:24:35
ホント、Oックン、どうしたのでしょうか?
いきなりの急成長、驚かされますね^^

観察して、考えて、行動した。
これって簡単そうで、なかなかできないですよね。
今後のOックンの活躍が楽しみです^^
返信する
PATさん ありがとうございます。 (穴金空歩人)
2010-08-24 09:21:43
どうしたんでしょうね

自信がついた。ってだけで
こんなに変わるんでしょうか?

でも、低いボールを
上からかぶせて捕るクセは直りません
返信する
Unknown (肉団子3兄弟)
2010-08-24 19:20:46
○っくんの成長が楽しみですね!
高校まで続けて欲しいなぁ!^^
返信する
肉団子3兄弟さん ありがとうございます (穴金空歩人)
2010-08-24 19:27:58
Oックンには、ウチの息子と中学で同級生だった
お兄ちゃんがいます。

そのお兄ちゃん。バスケのOB。
今も中学で後輩の指導に来ているようで。
野球を続けるか。
ここが最大の難関
返信する

コメントを投稿

練習・試合後記」カテゴリの最新記事