少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

決意も新たに

2011-08-15 | 低学年
あらから一年。

ってどれから?って。
そう、昨年の6年生がウソみたいに活躍した交流大会から一年。

今年の6年生はどうかな?
成長著しいIちゃんは、今年のオール紅一点。
しかし、家族旅行中で不参加。

アサは体調不良で、多分今日は不参加。

残るはマル一人だけ
Iちゃんの代役という形でオール初参加。

昨日の練習試合では可もなく不可もなく。って感じでしたが。
もうチョット、ハツラツとした動きが欲しいところ。

まぁ、引っ込み思案の彼が
一人で初めてのチームにホッポリ出されたわけですから、
頑張った方かな

今日はどうだったんだろう


昨日の交流大会が終わったあと、
低学年のスタッフのみで納涼会
ただの飲み会。って話もありますが。

しかし、若手のスタッフは帰省中だったり、
家族サービスで欠席。
出てきたのは、代表、鬼ヘッド、長老と私。
子供も大きくなり、
ウチに居ても邪魔。って言われかねない四人

話しは、オールに居た化け物コンビの話から、
高校野球、プロ野球に大学野球。って野球の話ばかり、
勿論メインは我がチームの事ですが、

昨日話をしていて、思ったのは、
四人の考え方が近いなぁ。って事。
素人四人ですが、技術にしてもチームの運営方針にしても
同じ方向を向いている。
コレは随分と助かる。

只今、果然注目しているコーチング。
今までココに書いている事をスタッフにも資料として送っています。
それに目を通してくれているのか、
それとも独自に勉強をしているのか、
話しが非常にスムーズ。

仕事の都合で今回は欠席したコーチも
野球経験はないけど、
送っている資料は必ず目を通してくれて、
勉強もしている。
「もう、これはスポーツ学ですね。ハマればハマるほど楽しいです。」って。

こんなにみんな熱心なのに
どうしてこんなにも弱いんでしょ

まぁ、それは置いておいて。
決意も新たに秋の大会。
そして、年末のローカル大会。この辺りで一つ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 進度表 | トップ | 数珠 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (PAT)
2011-08-15 22:06:58
>話しは、オールに居た化け物コンビの話から、
>高校野球、プロ野球に大学野球。って野球の話ばかり

って、ホント、野球好きですねぇ~^^
でも、野球の話ばかりになるのは良くわかります。
だって、私も飲み会(メッタにないですが^^;)では野球の話ばかりになっちゃいますもん^^
返信する
PATさん ありがとうございます。 (穴金空歩人)
2011-08-16 09:14:58
>でも、野球の話ばかりになるのは良くわかります。
他の話題は出なかったですねぇ。
まぁそれで繋がっているメンバーですから、
当たり前ですが

選手全員がこの気持ちを持ってくれれば
返信する

コメントを投稿

低学年」カテゴリの最新記事