少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

使い心地

2024-05-21 | ゴルフ
さて、文句ばかりのラウンドでしたが、
前に紹介したこのティ

使ってきました。

結論から言うと、非常に良い
森末さんが言っていた、抵抗がない。
って言うのは、正直感じなかったけど、
(まだまだ、だなぁ)
ワサワサしている所で止まるので、
高さが一定しているのが、非常に助かる。

普通のだと、低かったかなぁとか。
気になるのなら、直せば良いのにね。
そんな時は大抵失敗する
そんな心配から開放されるのと、
手に抵抗は感じなかったけど、
やっぱりワサワサで抵抗がないので、
何処かに飛んでいくってこともない。
これも、有り難い。
同伴者に迷惑かけたくないから、
じっくり探せない時があるし。
ティのお陰でしょうか。OBゼロだった

ただ、欠点が一つ。
ワサワサが潰れないように、一回一回、ケースにいれるのですが、
このケースが結構大きい。
ポケットが膨れちゃうのがねぇ。

家内は一回だけ使って、
インチキティに戻してました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言うは易し

2024-05-20 | ゴルフ
ゴルフで100を切るには、
ドライバーを持たないのが一番。
450ヤードのホールだって、
7番が150ヤード飛べば3打で届くから。
ってよく見るけど。

机上の空論とは言わないけど。
ドライバーが上手く行くと、
セカンドで余計な力が入るのか、
ミスすることが多い。
この前のラウンドではドライバーのOBは無かったけど、
セカンドで5Wを使って2回連続OB。
FWもアイアンもセカンドは良くなかった。
だから、アイアンならミスしないって事はないだよねぇ。

そもそも、150を乗せる事が難しい。
ソレができれば、ショートホールは1オンが殆どのはず。
そんな人は、100なんてとっくに切ってるでしょ。

大体、月に一回のラウンドで。
7番でチマチマ打ってもねぇ
言うのは、簡単なんだよ。
なんて、言っても上手くならないから、
練習するしか無いですが。

プロゴルファーにも大人気の
ゴルフマンガのとんぼ
その存在を知った時には、もう、30巻ぐらいだったので、
読むのを諦めたけど。
4月からテレビで放映していて、毎週録画をしています。
で、細かな事は一切省きますが、
先週の放送分のセリフで、「ゴルフに、また、’
打てば良いはないから」って言葉が響いた。

練習場では上手く打てるようになった。
失敗しても、何で失敗したのかって、
モニターを見て、打ち直ししているけど。
ラウンドでは、打ち直しは無いのよねぇ。

よく、試合は練習のつもりで、
練習は試合のつもりでなんて言いますが。
やっぱり、練習は練習なんだよねぇ。
ホント、言うのは簡単。
でも、それに近づけた練習をしないとなぁ。
ドライバー、アイアン、ウエッジを
其々、一回打っては持ち替える。
ミスしても、モヤモヤのまま次のクラブへ。
ってのはどう?
まぁ、言うは易しですが
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マネジメントの前に

2024-05-19 | ゴルフ
「ダメだよ。そんな深いラフから、FWなんて使ったら」
「だって、まだ、200も有るよ。それでも?」
「それでも。実際、芝に負けてチョロチョロしるじゃん」
「じゃあ、何で打てば良かったのよ」
「9番」
「9番?残り200も有るのに?9番?
「華丸さんと同じ反応してる。
ギア猿で、鹿又さんが華丸さんに言っていたじゃん。
深いラフからは、9番で打って、次が打ち易い場所にって。」

その次のラフからの時は、9番で綺麗に打ってフェアウェイに。
これぞ、マネジメントって言いたい所ですが、
その後がチョロ
折角、三打目勝負にしたのにね。

そんな事を言ってますが、実は私も。
1打目、2打目とナイスショットで、
意気揚々とフェアウェイを歩いてきた
特に2打目は残り100。
48度のフルショットでギリ届く距離。
ですが、フルショットすると左に流れる事が多い。
そうすると左のバンカーに入っちゃうので、
右にボールを置いて、軽めに振って花道狙い。
運が良ければそこから転がってるれるだろう。
と打った結果は残り20の花道。
もうチョット転がってくれると思ったけど、チョイ前足上がりだったのね。

ココはいつも練習しているPWで運ぶように。
もう、頭の中では、悪くても3オン2パットのボギー

が、前足上がりだったから?
乗せようとして、固くなって、足が動かなかった?
その両方かなぁ
真っ直ぐ運ぶつもりが、超捕まって左のバンカーへ

コースマネジメント。
真っ直ぐ打てように成ってから、意識しましょう

これからは、これ、見てからラウンドしよう。
忘れちゃうから。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11,10,11

2024-05-18 | ゴルフ
さて、問題です。
タイトルの11,110,11。
この数字の意味は?

今日は仕事。
職場に向かっていると、ムコ殿から写真と
「これから始まります」って文字が送られてきました。
今日は、ムコ殿の本コースデビュー。
スタート直前に送ってきたみたい。
「イメージはハーフスイングだよ」って返信したけど、
既読には成らず。
ハーフが終わった頃に
「滅茶苦茶OB叩いてます」って。
だから、ハーフスイングのイメージって、
送ったのに

で、2時過ぎに「無事、終わりました」の文と
スコアカードが送られてきました。
今日は、お友達と3サム。
1番ホールがいきなりのロングのパー5。
そう、三人の1番のスコアが11,10,11
こんな組の後ろには着きたくないねぇ

ドライバーにアプローチにパターが課題ですって、
課題ばっかり

楽しかったそうで。
ソレが何より

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗体験

2024-05-17 | ゴルフ
バンカーには、自信がないわけはない。
ですが、
そんなにアゴが高くもなく、砂も固くない。
普通に打てば
しかし、トップしちゃってグリーンオーバーに。
まぁ、こんな事もあるさ。
って大して気にしなかったのてすかわ

12番のショートホール。
6番で打ったティショットが左に流れてバンカーへ。
ホームランしたバンカーと違って、
今度のバンカーはアゴが高い。
ピンまでの距離も30ヤード程でちょっと遠い。
でも、此処は出すことを優先。
したつもりなのに。緩んじゃった。
インパクトの瞬間、ホームランの感覚が
次も失敗して、3回目でやっと脱出

帰ってきてから、これを見た。
ボール半個分後ろかぁ。ちょっと後ろ過ぎたかなぁ。
失敗体験を消すのは、練習して成功体験で消さないとね。
今度、練習場でバンカーの練習しようっと。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習したからって

2024-05-16 | ゴルフ
昨日のラウンド。
家内のスコアは129
あと1打で130。
「危なかった」って言っているけど、
そりゃ、アナタは練習してないから、当然といえば当然ですが。


練習しても意味ないのかなぁ。
って気になる
昨日のラウンド終了時点では、
特に悪かったってモノは無かった気がしたけど。

一晩寝たら、反省点が。
昨日はドライバーのミスは2回。
でも、それも大怪我には成らず、
セカンドをしっかり打てば取り返すことは、
十分出来たのに。
そう、セカンドがねぇ。
昨日は距離が長かったのかなぁ。
FWを使うことが多くて、これが殆どミス。
最近練習場にFW持って行ってないもんなぁ。
でも、ドライバーも持って行ってないですよ。
なのに、この差は何?

そして、問題はアイアン。
この前の練習で、非常にいい感じだったアイアン。
ムコ殿じゃないけど、一段階上がった気がしたのに。
成功と失敗が半々
自信が過信に成った感じ。

自信が無いとダメ出し、有りすぎてもダメなのね。
センス無いのかなぁ

そんな反省を込めて、練習に行ってきたけど。
練習場では打てるんだよねぇ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフとプレゼント

2024-05-15 | 家族
仕事が一段落したので、
今日と明日はお休み

家内も今日は休みが取れて、
何処かに行こうって。
さて、何処に行こうか?
「ショートコースに行って、午後は軽井沢は?」
「また、ショートコース?それなら本コースに行きたいよ」
「あっ、そうなの。じゃあ、今から予約するよ」
「今から?取れるの?」
マツコの知らない世界を見ながら予約して、
6時半には玄関に到着。

平日だから?
我々のような夫婦って感じの2サムが多かった。

何となく、のんびりした雰囲気でラウンド。
7時15分のスタートだったので、
9時半にお昼。

普通の日だったら、絶対に9時台には食べないよなぁ
後半のスタートは10時40分。
ゆっくりご飯を食べても、まだまだ、時間があったので、
売店へ。
実は、昨日は家内の誕生日。
私と違って、物欲がない家内。
「何か欲しいもの有る?」
「特にない」って事でプレゼントを選ぶのが大変なんですが。

ふらっと立ち寄った売店に。
家内の好きなスヌーピーの小物が。
「ナニ?かわいい」って事で

ゴルフの後は、近くの道の駅でお買い物。

これでスコアが良かったら、最高だったのになぁ。
その辺は明日。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一ヶ月早いけど

2024-05-14 | 家族
以前、ビートルズの特集をしていたのと
MCがあの鈴木愛理ちゃんって事で
ずっと見続けている「クラシックTV
この放送を見て、その週に特集された人の曲をお風呂で一週間
聴くってのが、最近のルーティン。
今週はマーラー。
ジャズとは違って、そんな人知らないって思っても
あぁこの曲ってなりますね。クラシックは。
学校の音楽の影響は大きい。

で、お風呂で使っているスピーカー。
息子のお古。
この前、アイロンをかけながら、
そのスピーカーで音楽を聴いていたら、
息子が「高音がシャリシャリしてない?」って。
それまでは、全然気にならなかったのに。
それ以来、妙に耳につくように成ってしまった。
でも、聴けないことはないしって使っていたのですが、
一昨日、充電が出来なくなって
息子に「もう、余ってないの?」って。
「高音がシャリシャリしていたから、父の日プレゼントって思っていたんだけど。
一ヶ月早いけど、しょうがないから」って。
じゃ~ん

色はジャイアンツカラーのオレンジ。
「オレンジが一番安かった」って。
スピーカーは黒が人気なんですかね。

早速、マーラーを。
うーん、シャリシャリしないって素晴らしい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球経験

2024-05-13 | ゴルフ
自分が子供の頃って、男の子ならミンナ野球で遊んでいたけど。
今やねぇ。
野球部にいるのにルールが怪しいのもいたもんなぁ。

野球の経験がある人は、
ゴルフでは飛距離が出るといいますが、
野球経験のないムコ殿。
「6番も7番も8番も9番もピッチングも100ヤード。
ドライバーも150しか出ない」って。
そこまでいくと、野球経験というより、
芯に当たってないだけって気がしますが
まぁ練習場の飛ばないボールで、
機械の測定値だけですから、実際はもっと飛んでると思うけど。
ショートコースの最後のホール。
150ヤードなのにドライバーを手にするムコ殿。
いやいや、流石にそれはないって、
スプーンに持ち替えさせた。
で、しっかりグリーンオーバーしてた。
ほらね
それにしても、30代男性にしては、
やっぱり飛ばない。

これ、ムコ殿のトップの写真ですが、
これどっかで見たなぁって、
帰宅してから、録画番組をチェック。
ナイツの土屋さんと同じフォームだった。
で、飛距離を出すためのレッスン開始。

右の腰が動いちゃって、捻転差が生じなくって

力が抜けちゃっているだなぁ。

野球やっていると、この辺がピンときそうですが。
動画を撮って、LINEで送った上げたら、
右足に力が溜まっている感じがしますって返事が来た。

これで飛距離が出るかなぁ?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティ

2024-05-12 | ゴルフ
ゴルフネットワークで放送しているこの番組

葭葉ルミプロと体操の森末慎二さんの番組。
レッスンがメインですが、
他にも色々やっているこの番組。
今回は、ゴルフの小道具を紹介してましたが、
先ずはティの紹介。

ティって言っても、こんなに変わり種があるんです。
この中で紹介していたのは、
全然、抵抗が無いので、真っ直ぐ飛んでいくって歌い文句。

って森末さんの感想。
やっぱり抵抗ないんだ。

使ってみたい。

その次に紹介していたのは、コチラ。

我が家ではインチキティって読んでます
我が家って言うより、私がですが。
このティ、家内が愛用していて、

こんな風にボールを置いて、このプラスチックの部分を打つんです。
このディンプルがない部分を打つので、
スピンが掛からない。
だから、真っ直ぐ飛んでいくって至ってシンプルな考え方ですが。
本当にスライスしない。
ね。インチキって呼びたくなるでしょ
勿論、インチキなので、競技では使えません。

家内は、この前のラウンドで、
間違えてボールの方を打っていって。
「今日は、全然、飛ばない」って。
そりゃそうだろう。インチキ部分が障害物に成っているのだから


ハイ、お買上げ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする