布団に、入ったが、冷たくて眠れず、ビデオを見る。
2時半過ぎに寝た。
5時30分、目を覚ます。歯磨き、洗顔、体重を測り、血圧、体温を測る。
着替えをして、六仙公園、雨が降っているので、すぐに戻って来る。
テレビ、ニュースなど見ている。
7時50分、再度六仙公園、雨は降り続いている。
8時05分、母屋、お勝手に電気がついている、
行って、朝食準備。
いつもの朝食を食べておく。
8時13分、梶爺に電話をして、9時に、迎えに行くと伝える。
8時30分、ヒコーキを入れる箱など準備、飲み物を持って
8時50分、車で家を出る。
9時、梶爺の家に行く、すでに、支度が出来ていて待っていたようで、すぐに出てくる。
所沢航空発祥記念館 へ向かう。
9時30分、到着。
所沢航空発祥記念館 室内飛行機工作教室受付に、2人で行く。
10時、開始
今回、作る、室内機

HK28
主翼 尾翼のアウトラインを作る。

不要な部分を切り取る。
フィルムを張る。
主翼、尾翼の枠の裏側に、スプレーのりを吹き付ける。

下に用意したフィルムに、のりの付いた部分を置いて、軽くおさえつける。

真剣に見ている、梶爺

周りを切り取る

主翼、尾翼の上半角をつける

主翼に、支柱をつけておく。
プロペラを作る。
胴体の準備、ゴムフックをつけ、テールブームを接着する。
テールブームに、尾翼を接着する。
胴体前に、プロペラを取り付ける。
重心位置を探し、主翼を決められた位置(重心前52mm、後15mm)に、接着取り付ける。
終わった人から、順次、お昼にする。
梶爺のお昼半分、頂いた。
13時、工作室を明け渡す時間。
所沢、市役所に移動する。
ゴムの巻き方など、注意点の説明のあと、テスト。
梶爺のは、いきなりよく飛んだよ。
13時51分、梶爺の室内機

5分ぐらい飛んでいたかな。
私のは、私の根性と同じ、低空飛行。調整したりする。
14時55分、終了間際
やっと、天井のすす払いが出来た。

15時を回って、今回室内機の、お仲間さんたちに、お礼を言い、講師の先生にも、梶爺と一緒に、お礼を言って、市役所を後にした。
今回、良いなと言う工具を、見た。
ゴムを切る機械、外国製だとの事

それに手作りの2連のワインだー

今年から、室内飛行機工作教室、駐車場の、援助が無くなったと言うので、無料にならなかった(涙)
帰りの道路、渋滞していたので、裏道で帰って来る。
15時40分、六仙公園、西の通り、増爺が、棹を片づけに、こちらに歩いてきたので、話などした。
16時前、梶爺を送り届ける。
家に戻ると、コッペパンにチョコレートが、置いてあったので、コーヒーを入れて、食べる。
17時40分、少し遅れて、「笑点」を見る。
妻が帰って来る。
次男は所沢の、同級生たちの集まりに出かけているとの事。
19時、夕食、長男も降りてくる。
19時20分、風呂に入る。
19時40分、風呂から出る。離れに行き、空のペットボトル4分をリックに入れ背負う。
19時57分、イオンで、六仙公園、入れる。
20時、華星で、お弁当を2つ買う。
食パン8枚切りが切れるので、買おうとしたら、セルフレジが、混んでいる。
レジも混んでいたので、明日でも良いので、やめる。
20時20分、六仙公園。
20時35分、家に戻る。
離れでパソコン。
20時40分、ブログを書準備。
21時05分、ブログを書く。
23時20分、ブログを投稿する。
5,538位 / 2,315,132 ブログ 昨日:11011歩, 起床5時30分, 血圧:166、76,脈 拍:63, 体温:35.3,体重:70.1kg 天気,雨nのち晴
2時半過ぎに寝た。
5時30分、目を覚ます。歯磨き、洗顔、体重を測り、血圧、体温を測る。
着替えをして、六仙公園、雨が降っているので、すぐに戻って来る。
テレビ、ニュースなど見ている。
7時50分、再度六仙公園、雨は降り続いている。
8時05分、母屋、お勝手に電気がついている、
行って、朝食準備。
いつもの朝食を食べておく。
8時13分、梶爺に電話をして、9時に、迎えに行くと伝える。
8時30分、ヒコーキを入れる箱など準備、飲み物を持って
8時50分、車で家を出る。
9時、梶爺の家に行く、すでに、支度が出来ていて待っていたようで、すぐに出てくる。
所沢航空発祥記念館 へ向かう。
9時30分、到着。
所沢航空発祥記念館 室内飛行機工作教室受付に、2人で行く。
10時、開始
今回、作る、室内機

HK28
主翼 尾翼のアウトラインを作る。

不要な部分を切り取る。
フィルムを張る。
主翼、尾翼の枠の裏側に、スプレーのりを吹き付ける。

下に用意したフィルムに、のりの付いた部分を置いて、軽くおさえつける。

真剣に見ている、梶爺

周りを切り取る

主翼、尾翼の上半角をつける

主翼に、支柱をつけておく。
プロペラを作る。
胴体の準備、ゴムフックをつけ、テールブームを接着する。
テールブームに、尾翼を接着する。
胴体前に、プロペラを取り付ける。
重心位置を探し、主翼を決められた位置(重心前52mm、後15mm)に、接着取り付ける。
終わった人から、順次、お昼にする。
梶爺のお昼半分、頂いた。
13時、工作室を明け渡す時間。
所沢、市役所に移動する。
ゴムの巻き方など、注意点の説明のあと、テスト。
梶爺のは、いきなりよく飛んだよ。
13時51分、梶爺の室内機

5分ぐらい飛んでいたかな。
私のは、私の根性と同じ、低空飛行。調整したりする。
14時55分、終了間際
やっと、天井のすす払いが出来た。

15時を回って、今回室内機の、お仲間さんたちに、お礼を言い、講師の先生にも、梶爺と一緒に、お礼を言って、市役所を後にした。
今回、良いなと言う工具を、見た。
ゴムを切る機械、外国製だとの事

それに手作りの2連のワインだー

今年から、室内飛行機工作教室、駐車場の、援助が無くなったと言うので、無料にならなかった(涙)
帰りの道路、渋滞していたので、裏道で帰って来る。
15時40分、六仙公園、西の通り、増爺が、棹を片づけに、こちらに歩いてきたので、話などした。
16時前、梶爺を送り届ける。
家に戻ると、コッペパンにチョコレートが、置いてあったので、コーヒーを入れて、食べる。
17時40分、少し遅れて、「笑点」を見る。
妻が帰って来る。
次男は所沢の、同級生たちの集まりに出かけているとの事。
19時、夕食、長男も降りてくる。
19時20分、風呂に入る。
19時40分、風呂から出る。離れに行き、空のペットボトル4分をリックに入れ背負う。
19時57分、イオンで、六仙公園、入れる。
20時、華星で、お弁当を2つ買う。
食パン8枚切りが切れるので、買おうとしたら、セルフレジが、混んでいる。
レジも混んでいたので、明日でも良いので、やめる。
20時20分、六仙公園。
20時35分、家に戻る。
離れでパソコン。
20時40分、ブログを書準備。
21時05分、ブログを書く。
23時20分、ブログを投稿する。
5,538位 / 2,315,132 ブログ 昨日:11011歩, 起床5時30分, 血圧:166、76,脈 拍:63, 体温:35.3,体重:70.1kg 天気,雨nのち晴