このあたりではとてもよく親しまれている大西のアイスキャンデーなんですが、全市的はイマイチ知られてないかも、ということで紹介します。
長田神社参道の和菓子といえば、「長田のういろう」と「餅屋 大西」。都市計画道路長田箕谷線の整備にあわせた再開発で、今は「サンドール長田」に入居しています。
アイスキャンデーは昔からの名物でして、長田在住のころはよく買ってました。値段が安いので、ちょっとお土産にまとめ買いもいいですね。
龍太郎が好きなのは、アズキ。やっぱり和菓子屋さんだけあって餡がいいのか、しっかり甘いけど、あと味がさっぱりしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7f/5c3971d16e9d046411f44c68ca0a6094.jpg)
店頭の様子。このときもたくさん買う客がいて、詰めるのに忙しい店員さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5f/114131b3dfb87decc9289ff914f073c9.jpg)
左から安い順に並んでいます、一番左はレモンキャンデー53円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/08/366d0fd07209bb590f52ccafa893da8f.jpg)
アズキキャンデーは63円。バーが対角線に入っているのは、キャンデーを流し込む「型」にバーを入れると斜めに傾くからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/66/dff97e4339e98333f4b17ab349fc3a72.jpg)
カチンコチンに冷えてるので、食べ始めはとても堅いです。堅いものは・・・という方にはアイスもなかもあります。
このへんです。
「餅屋 大西」
神戸市長田区長田町1丁目3-1-109
078-691-4629
10:00~19:00
無休
グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪
長田神社参道の和菓子といえば、「長田のういろう」と「餅屋 大西」。都市計画道路長田箕谷線の整備にあわせた再開発で、今は「サンドール長田」に入居しています。
アイスキャンデーは昔からの名物でして、長田在住のころはよく買ってました。値段が安いので、ちょっとお土産にまとめ買いもいいですね。
龍太郎が好きなのは、アズキ。やっぱり和菓子屋さんだけあって餡がいいのか、しっかり甘いけど、あと味がさっぱりしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7f/5c3971d16e9d046411f44c68ca0a6094.jpg)
店頭の様子。このときもたくさん買う客がいて、詰めるのに忙しい店員さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5f/114131b3dfb87decc9289ff914f073c9.jpg)
左から安い順に並んでいます、一番左はレモンキャンデー53円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/08/366d0fd07209bb590f52ccafa893da8f.jpg)
アズキキャンデーは63円。バーが対角線に入っているのは、キャンデーを流し込む「型」にバーを入れると斜めに傾くからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/66/dff97e4339e98333f4b17ab349fc3a72.jpg)
カチンコチンに冷えてるので、食べ始めはとても堅いです。堅いものは・・・という方にはアイスもなかもあります。
このへんです。
「餅屋 大西」
神戸市長田区長田町1丁目3-1-109
078-691-4629
10:00~19:00
無休
グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪
![にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/kansaigourmet/img/kansaigourmet88_31.gif)