新開地まちづくりNPO編集の「アレッ!新開地」Vol.31が発行されました。今号も新開地のグルメ情報満載ですが、連載中の「新開地八景」は、なんと龍太郎が大好きな「むさし製麺」さんが載っています
「新開地八景」では新開地周辺でお仕事をされているみなさんを紹介するページなのですが、むさしさんをとりあげるとは目のつけどころがさすがだなぁ。
80年以上続く製麺の老舗なのですが、今の湊町に移転する前は道路を隔てて隣町になる永沢町にありました。子供の頃、麺茹で、玉取りの様子がおもしろくてよくながめていたものです。
今も年越しそばはこちらで生そばを買っています。好みで更科系の白いそばと黒いそばを選ぶこともできますし、生うどんもあるんですよ。プロ用の麺が手に入るとてもありがたいお店なんです。

「アレッ!新開地」Vol・13。新開地周辺の公共施設等に置いてあります。

「新開地八景」は一面全部使っての大きな扱いです。

むさし製麺の記事。

毎回、写真が素晴らしいです。
このへんです。
うどん・そば・中華そば 卸小売「むさし製麺」
神戸市兵庫区湊町4丁目1-28
078-575-8367
グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪
「新開地八景」では新開地周辺でお仕事をされているみなさんを紹介するページなのですが、むさしさんをとりあげるとは目のつけどころがさすがだなぁ。
80年以上続く製麺の老舗なのですが、今の湊町に移転する前は道路を隔てて隣町になる永沢町にありました。子供の頃、麺茹で、玉取りの様子がおもしろくてよくながめていたものです。
今も年越しそばはこちらで生そばを買っています。好みで更科系の白いそばと黒いそばを選ぶこともできますし、生うどんもあるんですよ。プロ用の麺が手に入るとてもありがたいお店なんです。

「アレッ!新開地」Vol・13。新開地周辺の公共施設等に置いてあります。

「新開地八景」は一面全部使っての大きな扱いです。

むさし製麺の記事。

毎回、写真が素晴らしいです。
このへんです。
うどん・そば・中華そば 卸小売「むさし製麺」
神戸市兵庫区湊町4丁目1-28
078-575-8367
グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪
