175号線はよく通りますし、神戸電鉄沿いだと緑が丘方面はちょくちょく行くのですが、旧市街(というのが適切なのかどうか)の方はとんと縁がありません。
たまたま入り込んだ・・・という感じなのですが、十割そばという案内看板を見かけたし、食事はまだだったので、行ってみました。
ちょっと人通りがなくなった田畑の中に住宅もまばらなあたりに土蔵造りの店、表に値段が書いてなかったり、高かったらやめとこっ、と思いましたが、そんな風でもないので、入ってみました。
一階はレジと客席と厨房(らしいのですが、見えない造りなので、店でそば打ちしているのかどうか不明です)、二階がメインの客席のようです。
二階に上がると窓から日差しが入って、明るくすがすがしい感じです。
「健康ミニ会席・夕膳・喫茶 湯の山みち 街道茶屋」
兵庫県三木市大塚201
0794-86-0030
平 日11:00~15:00
土日祝11:00~20:00
このへんです。

土蔵の中は一部吹き抜けになっていて、二階がメインの客席になっています。

メニュー。そんなに高くなくざるそば650円、大盛りで850円は十割そばにしては安いかも。

850円のとろろそばにしようかと思ったのですが、写真を見ると品数多い方がお得な気がして150円しかかわらへんなとそば膳にしました。

そば膳、1000円。わりとすぐ来ました。

淡い色のそばはところどころ斑点が。どんな粉使用でしょう。細麺はキリッとしたゆで加減でつるみもあってよい食感です。量は多めです。

かやくご飯はそばといっしょに食べるのにちょうどいい量。

もうひとつの塗りの茶碗はおすましでした。

冷や奴か・・・と思ったのですが、なんていうのかとてもフワッと美味い豆腐でした。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪
たまたま入り込んだ・・・という感じなのですが、十割そばという案内看板を見かけたし、食事はまだだったので、行ってみました。
ちょっと人通りがなくなった田畑の中に住宅もまばらなあたりに土蔵造りの店、表に値段が書いてなかったり、高かったらやめとこっ、と思いましたが、そんな風でもないので、入ってみました。
一階はレジと客席と厨房(らしいのですが、見えない造りなので、店でそば打ちしているのかどうか不明です)、二階がメインの客席のようです。
二階に上がると窓から日差しが入って、明るくすがすがしい感じです。
「健康ミニ会席・夕膳・喫茶 湯の山みち 街道茶屋」
兵庫県三木市大塚201
0794-86-0030
平 日11:00~15:00
土日祝11:00~20:00
このへんです。

土蔵の中は一部吹き抜けになっていて、二階がメインの客席になっています。

メニュー。そんなに高くなくざるそば650円、大盛りで850円は十割そばにしては安いかも。

850円のとろろそばにしようかと思ったのですが、写真を見ると品数多い方がお得な気がして150円しかかわらへんなとそば膳にしました。

そば膳、1000円。わりとすぐ来ました。

淡い色のそばはところどころ斑点が。どんな粉使用でしょう。細麺はキリッとしたゆで加減でつるみもあってよい食感です。量は多めです。

かやくご飯はそばといっしょに食べるのにちょうどいい量。

もうひとつの塗りの茶碗はおすましでした。

冷や奴か・・・と思ったのですが、なんていうのかとてもフワッと美味い豆腐でした。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪
