めんのほそ道

わたし龍太郎の日々を記録しています。

かけうどんと下足天 @ 「がいな製麺所」加西市

2010-10-10 08:46:52 | うどん・そば
タカヤナギ商店でお好み焼きが焼けるのを待っていたら、ころりんさんから携帯に着信が。「お昼食べましたか~」と。食べてませんが、食べるのは時間の問題(笑)まぁ、おやつを食べたくらいですので、余裕は充分あります。それではちょっと北上しましょうかと話がまとまりました。二人というのは話が早いですね。約一時間後に合流。
一応の目的店はあるのですが、どうやら営業時間を外しているようなので、それまでにどっか行こか~とゆるい相談の結果、がいなに行くことに。以前なら終了している時刻なんですが、現在、土日祝は18:00まで営業してるのをおぼえていたんです。二人揃って行くことは滅多にないので、カッチャンに会えたらいいなと期待していたんですが、不在でした、残念。掲示では10月16,17日の「北条の宿 はくらんかい」に出店するそうなので、会場に行くとカッチャンに会えるかも。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「がいな製麺所」
兵庫県加西市和泉町25-3
0790-45-1571
10:30~15:00(土日祝は18:00まで)
第3(月)休み 
このへんです。



この頃は日替わりのセットが用意されています。後の予定がなければ食べられるんですが。(結果的には食べてもよかったです 笑)



こちら、ころりんさんの釜玉。ちょうど釜揚げが出来るタイミングだったので、先に出てきました。釜揚げの麺独特のツヤと粘り加減が見て取れます。



私はかけうどん330円に下足天120円をつけてもらいました。



讃岐うどんで下足天といえば、宮武系に置いてある藤原屋の下足天が有名、さめているのでしっとりと柔らかい衣が特徴ですが、がいなは基本通し揚げですので、熱々で衣がサクサク。とても新鮮な感覚でした。



うどんはちょっと細めでしたが、相変わらず美味しい。いつも冷たいのを食べることが多いですが、かけもたまには食べるべきですね。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ