3口コンロ台のアルミカバーを買いに行ったら、こないだまで3枚入りで600円くらいだったのが1000円超えているので、売り場で考え込んでしまいました。
3枚も要らない(平べったくて大きい、しかも変形しやすいので残りの2枚を収納しておくのが大変)から、1枚300円ほどだったらイイのになぁ。
ホームセンター併設の百均に行って、ハッとヒラメキました。
百均で買ったレンジガード(コの字型に立てるアレです)を取り外した汁受けプレートに少しずつ押し付けていって成形完了。最後に燃焼口をカッターでくり抜きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/89/3e9b34e04737aee6ecc83b8f765d5aa5.jpg?1694309459)
コンロ台にはめて完成の図です。こんなに上手くいくとは。
大きさもピッタリだったので、外周はカット不要。
左右が大きめで、汁受けとトッププレートの隙間に汚れが入り込まないのもいい感じです。
カンタンな作業で10分の1の費用ですみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e8/dff62c79a883752ec4e5d3575b375037.jpg?1694309459)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e8/dff62c79a883752ec4e5d3575b375037.jpg?1694309459)
こんな風に燃焼部の穴をくり抜きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3a/2b449dffb0f3a5015ec51c596d8b32c9.jpg?1694309459)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3a/2b449dffb0f3a5015ec51c596d8b32c9.jpg?1694309459)
アルミ板の厚みが専用のカバーより断然あるので、とてもしっかりとしています。