2013年4月3日(水)19時01分~19時38分訪問
麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは川越市藤原町28-7に在る「麺処 福吉 極」さんです(^。^)y-.。o○
TEL:049-246-2656 営業時間:11:30~14:30 18:30~23:00 定休日:無休
座席数:カウンター6席 ボックス2卓 喫煙:不可 最寄駅:東武東上線「新河岸駅」
駐車場:有り 店舗横の共同駐車場10数台分、空いていれば何処でも可 福吉GのHP 福吉 極オフィシャルサイト
昼間のあぢとみ食堂さんに続いて、夜もラーメン頂きました、何時もの福吉・極さん訪問(^。^)y-.。o○ 海老味噌つけ麺の限定麺を
提供との情報を得たので、早速伺いました、併せて麺工房・あぶらやさんの情報も、この訪問より数日後ですが得たので、解禁に成った
いま、この場で載せます、本店の店長ブログでも書いてありますが、八王子で今週の19(金)20(土)オープンだそうです、300円で磯玉提供
300食、11:00~中休み無しでノンストップ終了まで提供するそうです、詳しくは所沢本店、店チョブログで確認してください(^。^)y-.。o○
本来ならば左記の件は、時系列的には頗る混乱するところでは有りますが、あぶらやさんの動向は気に成っていたので、先行で載せました
まあ、それはさておいて、この日のメインはホワイトボードに在る未食の海老味噌つけ麺を頼むわけなのですが・・・其処は麺天坊
先ずは礼の黄金水&焼き餃子(^。^)y-.。o○
魚介醤油は何気に美味しいスープで、好きな同僚も数多く居ます、それに加えて今度は海老味噌つけ麺、海老味噌・・・これから夏に
向かってはちょっと時期が違うかなと言う印象も無きにしも在らずですが($・・)/~~~
あれ、日本酒も飲んだ筈だけど・・・って、一瞬思ったけど、此処の所頻繁に通いつめてるので単なる勘違い、昨日の(13日の土曜)にも
復活した生姜白湯を食んだ時に頗る飲んだ記憶とクロスオーバしてます($・・)/~~~
左記の日も今宵も、かりかり焼き餃子、両日とも食べてます(#^.^#) 小振りになった分好きな焼き加減に成った物で、一層美味しく
頂いてます(^。^)y-.。o○
程無くして提供されたつけ麺は、ちょっとくたびれた感が有る、丼の登場
真面目な事を書くと、海老を使った汁麺・つけ麺は冬に結構登場しましたが、安易に海老のエキスを注入したく、殆どのスープに桜海老を
使用してる処が見受けられましたが、実際は両刃の剣でそのエグミに拒否反応見せる御仁もいる事も事実で、今回も・・・。
マッツ店チョさんに聞けば、今回の海老味噌つけ麺に限っては、一切桜海老を使わなかったそうで、海老の香りもほんのり香る程度
万人に受けそうな仕上がりに成っていました(#^.^#)
つけ汁椀の中には丸のままの味玉、画的には半切とろとろの味玉を、麺皿の方に乗せて貰いたい筆者では有りますが(^。^)y-.。o○
熱々を味わう観点からは此方の方が理にかなってるのですが
市販の物的なと、形容されるメンマですが何時もの様に何気にしっかり煮込まれています(#^.^#)
何時もの削ぎ切りの綺麗な葱とのコントラストもまた、画的には頗るそそられる物です
麺は大進の剛麺と言われる全粒粉の中太麺、つけ麺専用で此方では使われてますが、これを使った汁麺の限定も面白いかと、ふっと
思いました、つけ麺には相性抜群の美味しい麺です(^。^)y-.。o○
どうしても画的にはこんな形の物を求めてしまいますが($・・)/~~~
麺の上に零れ落ちる半熟の黄身がまた美味しさを誘発します
シャバ系では有りますが、程々につけ汁を持ち上げるのでするするっと喉越しも良く、は居る感覚ですね(^。^)y-.。o○
勿論熱々にされたスープ割を頂く事で、美味しく〆る限定麺、海老味噌つけ麺を完食完飲した事は言うまでも無い事ですが
意外に和風テーストの割りスープ、仕上げに三つ葉などを投入すればより一層美味しいスープ割に成るやもしれないですね(●^o^●)
今晩も美味しい限定麺、どうも御馳走様でした
勿論また来ますね(^_-)-☆
今日も応援の2クリック
宜しくお願いします