2013年4月11日(木)12時58分~13時26分初訪問
麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、何時も前を通る度に気に成っていた中華料理「磨味坊(まみぼう)」さんです(^。^)y-.。o○
住所:〒350-1155 埼玉県川越市下赤塚662‐4 電話番号:049‐261-9998 営業時間:11:00~15:00 17:00~21:00
ラストオーダー 20分前 定休日:火曜日 駐車場:有 15台分 中華弁当(要予約)800円、1000円 喫煙:可
アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩44分 バス利用 カウンター テーブル席 広々座敷席有り 磨味坊オフィシャルサイト
さて、冒頭の説明の様に、結構皆さんも前を通る度に気にはなっていたと思うんですよね此方のお店、麺屋さんや何かで入れ替わりが
激しかった事も有り、存在自体は分かっていても、どんなお店か今一食べログ等でも写真入りの情報が無かったけど、偶然此方の懇意にしてる
・・・と言う、商工会の人がHP的な物を作ったみたいで、その情報をもとに行ってきました(#^.^#)
横には広めの駐車場、数えると15台分のスペースが有ります(^。^)y-.。o○因みにお隣には気に成る「春夏冬(あきない)」と言う
とんかつやさんがひっそりと営んでます、調べると此方も気に成る存在でした・・・。
まあ、それはさておき、今回の磨味坊さんは、その存在は皆さん周知の事と思いますが、初訪問しました
カウンターに先客さんお一人、話の内容から常連さんの様です、奥の小上がりにも小さな子供を連れた家族連れが一組居ました
後客さんは宅配便の女性ドライバー、奥の道路際のテーブル席に着くなり、煙草に火を付けて直ぐにランチセットを注文、此方も常連さん
ですね(^。^)y-.。o○ で、筆者はランチセットのAを注文 牛肉の細切りとシメジの味噌炒め 750円です
序にHPでゲット
した半切の味付け玉子のクーポン券を見せます・・・すると、愛嬌のある女将さんいたく感激の様子(#^.^#)聞くとHPを作って3カ月余り
携帯画面を提示するお客さんは何人かいたけど、プリントアウトして持って来てくれた客は筆者が初めてだったらしく、厨房の御主人と
お手伝いのスタッフに見せてました(V)o¥o(V)
ランチセットのメニューは日替わりのためか?入口の処のボードに在ります
そして此方のグランドメニューが少し気になったので、女将さんに聞きました700円前後の麺メニューが多い中、2点だけ
480円と言うメニューが有るけれど、半分の量なのかとの問いに、普通の量だとの答え
何か目玉商品なる物を
載せておいた方が良いと思って、この金額で提供してるそうです(^。^)y-.。o○
そんなやり取りをしてると注文の、ランチセット登場です。メインの牛肉の細切りの味噌炒めしっとりとした食感の味噌テーストで食が
進みますね、シメジのこりこりっとした歯ごたえと、玉葱の甘みが美味しいですね~
併せて持って来て貰った半熟の味玉が一寸浮いてます($・・)/~~~
美味しい定食の味噌炒めを完食した後(*^_^*)
まだ少しばかりお腹に余裕が有ったので、そのクーポンでゲットした半熟味玉をそのまま食べるのも能が無いと言う事で(^。^)y-.。o○
デザートの杏仁豆腐を食べ終わり、女将さんを呼んでお盆を下げて貰いました(*^_^*)そして先の気に成る2つの麺から辛葱麺を
すると、女将さん「大丈夫ですか」と、大丈夫ですよと即答の筆者(^。^)y-.。o○
デフォでは半切の玉子だけでしたが、クーポンゲットの味玉を加えて一個分の玉子の画に成りました(V)o¥o(V) そして筆者の好きな
豆板醤で和えた白髪葱が乗ってます(^。^)y-.。o○ 筆者が好きな辛葱の画です
おまけに拘りの麺屋さん宜しく、糸唐辛子なんかも乗っています、聞くと御主人はこの店を開く前には随分いろんなお店で修業したそうです
昔は、お店を渡り歩くたびに給料も腕も上がり重宝されたそうです、料理人の世界に少しばかり触れる会話も出来ました
味噌スープならこの辛葱も一層相性が良いものだと思いますが・・・。次回は茄子辛麺と言うメニューが有ったのでそれを注文しようかしらん
なんて想いが巡ります(^。^)y-.。o○
メンマの画が少し特徴が有りますね
ちょっと幅広の物で、普通の歯応えよりもずっと軟らかく煮られていますね(^。^)y-.。o○
麺は所謂街の中華麺で特筆する事も有りませんが、美味しく頂ける範疇にはあります
そして完食完飲した丼を見た女将さん、またまた感激の言葉をくれました(^。^)y-.。o○
嬉しい嬉しいを連発の女将さん、レビュー通りの家庭的な寛げるお店でした(V)o¥o(V) 再訪は有り有りですね
どうも御馳走さまでしたまた来ますね(^_-)-☆
今日も応援の2クリック
宜しくお願いします
第16回 酒処(統一版)ブログトーナメント
併せて此方の応援も宜しく
します。。