2013年4月4日(木)18時35分~18時54分訪問
麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りはふじみ野市上福岡1‐15‐11に在る「横浜家系 松田家」さんです(^。^)y-.。o○
TEL:049‐267-0022 営業時間:11:00~25:00 定休日:年中無休 座席:カウンター10席 テーブル席4×3
喫煙:不可 最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩5分 駐車場:専用は無し スクランブルから駅にかけて無料になりました!
開店日:2011年7月3日 オフィシャルサイト:横浜家系「松田家」HP また少し変わった様子です、確認を!
久し振りの松田家さん($・・)/~~~ 何気に無性に食べたくなる時が有るんですよね~家系のラーメンって
豚骨と海苔とほうれん草・・・に加えて、筆者的には味付けされた葱がお気に入り(^。^)y-.。o○ 今日も増量をしました
時間の中途半端なせいか幸いにも先客さん、券売機の前に立つ筆者の後ろに並ぶ後客さんも居なかったので、ゆっくり券売機と
にらめっこします、何時も頼んでるメニューなのに今日も中々探し出せませんね~ やっとの事で辛葱味噌のボタンと、味付け葱の
ボタンを探し出しました(#^.^#)
この時間はバイトのホール係のスタッフもいない、厨房のスタッフさん
カウンターに置かれた食券を持って、此方の好みを聞いてくれます(^。^)y-.。o○
今日は麺だけを硬めで頼み、油と味は普通でお願いしました(^。^)y-.。o○
註文を聞き終わると、4月一杯使えるパスポートを置いてってくれました。
麺の大盛り又は、ラーメントッピング、またはライスと有ります(^。^)y-.。o○
ラーメントッピングのメニューを観ると100円から300円までありますが、いったいどこまでトッピング註文出来るのか
筆者が頼んだ味付け葱は150円、普通に考えると100円トッピング程度である事は様に想像は付きますが、敢えて質問しました
すると、100円と書くのを忘れたお店の落ち度と言う事で、野菜が高騰してないときは、150円の味付け葱もトッピングOKだとの事
次回4月中に来るような事が有れば、味付け葱ダブルでトッピング出来ますね~
テーブルに用意されてる豆板醤とおろし大蒜も、麺を少し頂いた後に乗せる羽目に成るでしょう(^。^)y-.。o○
程無くして運ばれた麺は、葱を増量してるだけあって、筆者の好みのデフォです
くるまやや、懇意にして貰ってる麺屋さん・福吉 極ともまた違う雰囲気です(^。^)y-.。o○
ほうれん草が太麺とともに家系を否が応でも感じさせてくれます、一時代前の茹でほうれん草のレイアウトとも違いますね~
山盛りの葱の画は、何時観てもテンションが上がります(^。^)y-.。o○ 葱好きには堪らない画ですね
そして豚骨臭を放つ家系でも、此方は少しマイルドなので、本来の家系すきには物足りないかも知れませんが、豚骨豚骨が苦手な筆者
には丁度良い物が有ります(*^_^*) そしてチャーシューにもそれは言えて、観る限りではあぶらがしつこそうですが・・・。
意外にあっさりさっぱり食べられちゃうんですよね~此方のチャーシューは(●^o^●)
本当は筆者的には鶏ガラで取った所謂昔ながらの醤油ラーメンに添えられてる、素朴なほうれん草を見る事も無くなったので
懐古的に成りますね~家系のトッピングは(V)o¥o(V)
こうして見ると若干平打ち加減の加水率も高い麺、濃厚な豚骨味噌スープを持ち上げるのには計算されてる麺で(^。^)y-.。o○
・・・で、当然ながらテーブル席に用意してあるおろし大蒜や、豆板醤は入れる訳で(^。^)y-.。o○
こうして見ると、麺屋・旬の爆弾と大蒜の様な画に成りますね~、そのまま食べない処が素直では無い筆者の態度が・・・。(--〆)
当選、今宵も丼の底を見る筆者ですが、無性に食べたくなる家系(^。^)y-.。o○充分堪能させて貰いました
どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆
今日も応援の2クリック
宜しくお願いします