2013年4月12日(金)18時04分~18時23分訪問
麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さんめぐりは、讃岐君で注文を受けてから帯状麺を切りだす自家製麺ラーメンKさんです(^。^)y-.。o○
〒354-0015 富士見市東みずほ台2‐10‐26 GSハイツ1 1F TEL:049‐253-2555
営業時間:11:30~15:00 18:00~22:30 日・祝日11:30~21:00
定休日:水曜日 席数:カウンター8席 喫煙:不可 最寄駅:東武東上線「みずほ台駅」 徒歩:5分
駐車場:あり お店左手の路地を挟んで向かい側入口奥4台分 2010年11月25日オープン
此処の処こちらの限定麺の時には訪れる事が出来なかったけど、今日は情報を得てたので無地に食べる事が出来ました(^。^)y-.。o○
今日は2人体制の店主さん揃って、加えて新しく入ったスタッフさんも麺打ちに勤しんでいましたいました
ゴミ置き場の当番だったのか私を見つけると厨房の相方に教えたのか、店内に入ると直ぐに笑顔をくれました、限定麺のボタンは
一番下の左側、その右横には大盛りのボタンですが・・並盛で1.5玉、270g有るので、並で十分でしょう
筆者が入った時は先客さんも居なかったので、讃岐君が見える席に1席空かせて、無造作に座ったけど、そうこうしてるうちに後客さん
立続けに3組見えたので、端から座って無かった事をちょっぴり後悔、幸い一席づつ空かせて座れたので良かったですが・・・。
食券を店主さんに渡すと、1.5玉約270g、麺だけで有りますので大丈夫ですかと、念を押されます。そうです以前はつけ麺を頼むと
麺少な目の注文だったので、それを覚えていてくれる店主さん、でも、2,3回前くらいから通常の量で頼んでは居たのですが
大丈夫です最近ジム通いを始めて食が上がってますから
と筆者(^。^)y-.。o○
左のグルメウォーカーのメニュー記事は読んでましたが、散歩の達人でも取り上げられてたんですね(^_-)-☆
店主さんのお言葉にも在るように、ラーメン専門の雑誌以外で取りあげられるのは初めてなので嬉しいと・・・。そしてマルイファミリーなどで
こちらの麺を購入できるようにもなったんですね、益々繁盛喜ばしい事です(*^_^*)
早速筆者の麺を切りだして貰います、讃岐君の出番です
もうすっかり定番になった、帯状麺を注文を受けてから切りだす方法(#^.^#) 開店当時はそれのみがヒューチャーされてた感が有りますが
その帯状麺の熟成時間を変えたせいか、ある時から筆者には頗る美味しい麺に変化した時期があって、それは後に紹介した同僚も
同意見でした(^。^)y-.。o○
そうこうしてるうちに注文の油そばが提供されます、序に出汁醤油とラー油も併せて、お好みでどうぞと、出されます(●^o^●)
何時ものつけ麺に使われる麺と同じ切り刃や粉の配合でしょうが、少し褐色が強いように感じます、店主さんが特殊な麺と行ったのは
専用に配合して作った麺・・・と言う事だったのか麺を撚る作業は何時もより念入りには行っていました(●^o^●)
主な食材はメンマ茹でキャベツとモヤシ、半熟度が美味しそうな味玉、それに葱とチャーシュー。
上に掛るのは胡麻は分かるけど、ナッツ系を混ぜた節粉かなとっても香ばしい香りが何とも鼻腔を擽ってくれるんですよね
自慢のチャーシューも混ぜやすいように何時もより小さくカットしてありますね(^_-)-☆
こちらの丸鶏を使って採る鶏白湯スープも加えてあるので、混ぜやすい油そばですね、最後に残ったスープに割スープを加えて貰っても
良かったかなと、若干後悔してますが($・・)/~~~
半切にされた味玉はデフォでは一つしか入って無いので、トッピング注文をしてもカルボナーラ風に近づくので良いかもしれませんね
それと何と言っても、今回の麺は本当に特徴的で何時もの汁麺では、スープを持ち上げすぎる位、もちもちしてましたね
良く混ぜるのがこう言った麺のセオリーで、その時からもう既にまぜそばの魅力どっぷり浸かっています(^。^)y-.。o○
リユース箸で持ちにくいと言う印象だったけど、ちゃんと先っぽの方はギザギザが入っていたんですね、何回も使ってるのに気づきません
でした、これならばレフトリフトも難なく出来ました
麺、通常の1.5倍、流石に270gは圧倒的ですね、汁麺の様に喉コシで味わう感覚でないので、食むうちに満腹中枢かなり刺激されます
そして半分ほど食べた処で、味の変化を附けるべく、出汁醤油を少々・・・ラー油はちょっと多めに3回ほど廻しかけます
ちょっと分かりづらいかもしれませんが、先程よりもちょっとばかり辛いバージョンの油そばに成りました(^。^)y-.。o○
これもまた美味しい仕上がりに成ってます もう一回食べに来ても良いかも
なんて想いを馳せつつ完食です、腹8分目以上に成りました(^。^)y-.。o○
年に2回から3回くらいの不定期で作る限定麺、レギュラーメニューも美味しいけど、満を持して提供する限定は狙う価値がやっぱり
有りますね~美味しかったですよ
どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆
今日も応援の2クリック
宜しくお願いします
第16回 酒処(統一版)ブログトーナメント
併せてこちらの応援も宜しく
します。。