麺天坊と愉快な仲間たち

B級グルメの記事と手作りお弁当の記事を主にアップします
お気に入りのお店も有るので機会が有れば伺ってます

生パスタの店 ピアンテ@川越市  半年振りの訪問、今日は筍と海老・菜の花のぺペロンチーノ!!

2013年04月21日 00時11分13秒 | イタリアン 川越市

2013年4月19日(金)18時24分~18時53分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、今日の拘りもイタリアンは生パスタのお店「ピアンテ」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-1146 埼玉県川越市熊野町8-48

アクセス:東武東上線「上福岡駅」南口 徒歩7分  TEL&FAX:049-243-8383

営業時間:ランチ 11:30~15:00 ディナー 17:00~21:30  定休日:月曜日

総席数:21席 2人掛け4 4人掛け2 カウンター5席(ただし1席は精算レジ有り)  貸切可能人数:10~21名

駐車場:5台分 店舗前2台 20メートル離れた処に3台分有り、信号が有るT字交差点近く お子様連れ:可

お子様メニュー有、お子様用椅子あり、ベビーベット・おむつ交換スペース有り 店主さんのブログ:パスタ屋さんの勝手口

昨年の10月訪問から、半年になっちゃいましたか訪問は、家族でクリスマスイヴの日に伺った処、予約でいっぱいだった事も

今日は先客さんは居ませんでしたが、電話確認が有り、直ぐに後客さん見えました、筆者が帰る時も注文はしてなかったので

待ち合わせの様子でした(^。^)y-.。o○  久し振りに生パスタ堪能する事に致しましょう

何時もの二人掛けのテーブルに腰を降ろす前に、先ずは本日のおすすめのボードを(●^o^●)見ます

筍と海老。菜の花のぺペロンチーノが良いですね。そしてこれまた何時ものガーリックトースト&グラスワインを赤で

     ボードを見ながらぺペロンチーノと言いながら見てたので

店主さん、此方のメニューですね・・・と。直ぐに持ってきたメニューを下げます(^。^)y-.。o○

そうこうするうちに、300円とリーズナブルなグラスワインが運ばれて来ました、久し振りのワインかななんて思いつつ、暫しスマホを

くゆらせながら待ちましょうかね~(#^.^#) 

続いてガーリックトーストの登場スープ系のパスタやトマトソースのパスタなら一欠けらを残して、皿に残るスープをこのガーリック

トーストで頂く処ですが、ぺペロンチーノならば、それも必要はないかも、小腹も空いてるので先ずは平らげましょう  

メインのぺペロンチーノも運ばれてきました(#^.^#)併せて何時の様にパルメジャーノも、一度も使った事は有りませんが、今日は

3口程頂いた後にたっぷり振り掛けます(^。^)y-.。o○

大きな筍のスライスが4枚と小海老と菜の花の緑が美しく輝いています、鷹の爪一本も主張してますね(^_-)-☆

辛さは筆者的には抑えめの風情ですが、中々良い香りがします

鷹の爪の赤が、食欲をそそります

パルメジャーノを振りかけると、辛いのが苦手な御仁にもマイルドに成るので、グッと食べやすくなります(^。^)y-.。o○

ちょっとばかり加工をさせて貰ってるので、色も鮮やかなぺペロンチーノの画像(●^o^●)

流石は生パスタのお店、何時もHiRoさんで味わうパスタ・ディ・チェコも美味しい物ですが、それとは違った食感があり、美味しいですね

海老もプリプリに茹であがっていました

    大きな筍も歯触りが良くて、切り方の為か繊維も全然邪魔には成りません

甘くて美味しいですね、筍(●^o^●)

こんな切り方は初めて見ましたが、左記の様に繊維が邪魔じゃなくて、さくさくって噛めます(^。^)y-.。o○

被災ぶりのピアンテさん、生パスタの美味しさ・・・。充分堪能させて貰いました 

どうも御馳走様でした また来ますね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

 第16回 酒処(統一版)ブログトーナメント - 地域生活(街) その他ブログ村第16回 酒処(統一版)ブログトーナメント 併せて此方の応援も宜しくします。。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば 田家ふくふく@ふじみ野市  本枯れそば醤油、再食!今度はトッピングで味玉と海苔を(●^o^●)

2013年04月21日 00時04分49秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

2013年4月18日(木)18時29分~18時51分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは新店舗 「中華そば 田家 ふくふく」さんです(^。^)y-.。o○

住所:356-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡6‐5‐4  電話:049‐264-2400  営業時間:11:00~21:00

席数:L字型のカウンター8席(ちゃ木の時よりもかなり狭い) 2人掛けのテーブル1卓

最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩7分  駐車場:有り(店舗手前徳樹庵の看板の有る駐車場、14番)

開店日2012年2月25日(土)11:00~  ちゃ木屋号改めての開店 久下戸の田家の2号店

メニューは概ね田家に準ずる   *駐車場の番号変わります6番が無くなり、お店の並びに1台分確保

店舗内のボードに定休日告知有り 概ね隔週の水曜日(祝日有ると変更有り)

さて、春の限定麺そろそろ訪問しないと、終了の羽目に合うといけないと思って、本枯れそば今宵も醤油味で注文しました(#^.^#)

本当はリニューアルされた鶏そばを注文したいと思っていましたが(^。^)y-.。o○

店内には先客さんが一組二名程、居ましたが幸いにも筆者の定番のカウンター席は空いていました、今日も元気な西山店チョさんの

いらっしゃいませが筆者を心地よく迎え入れてくれます(^。^)y-.。o○

開口一番、本枯れそばを醤油味で、加えて海苔と味玉のトッピング(*^_^*)前回、この海苔と醤油と本枯れ・上等な鰹節との相性

が抜群だと言う事を発見、鶏そばも今回のリニューアルでは鶏そぼろをやめて桜島鶏と大山鶏の各部位を使ったチャーシューを使って

るそうですが、そちらも気に成りますね~(#^.^#)

前回の注文よりもグレードアップ註文した本枯れそば(^。^)y-.。o○ その美味しさは矢張り秀逸ですね

前回は醤油の甘みが全面に発っていたのですが今回は、本枯れ本来の旨みが感じられました、高級な鰹節の旨みが(●^o^●)

     やはり鈴木商店の高級海苔は

此方のスープとの相性は良いですね、勿論今回も桶川・丸富さんの美味しい麺を包んで食べた事は言うまでも無い事

そして何時もながら貝割れ大根の綺麗な緑使いやっぱり画に成りますね(^_-)-☆

青味が入るとラーメンも少しばかり健康食の様な感じがします(^。^)y-.。o○

そして何時もながら美味しい、豚肩ロースと鶏のチャーシュー2枚使い(●^o^●)各々違った食感で楽しませてくれます(^。^)y-.。o○

そして、最近はコレステロールを考えて、頼む事を躊躇する味玉。

此方の拘りの奥久慈の玉子は久しぶりです(#^.^#)  黄身の色が実に鮮やかに半熟加減がとても美味しそうです  

    今日もお酒を註文しない筆者に

車ですかと店チョさん(●^o^●)この日は怒涛の更新をするために素面で過ごす覚悟でした。

本枯れとこの、丸富さんの小麦香る逸品の麺は美味しいですね(●^o^●)

そして、何時も間にか嵌ってしまった、鶏チャーシューのしっとりとした味わい、鶏に拘った鶏そばも早く食べないと・・・。 

今宵も美味しい証に、またまた丼の底を見る羽目に成ってしましました($・・)/~~~

どうも御馳走様でした勿論、また来ますね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

 第16回 酒処(統一版)ブログトーナメント - 地域生活(街) その他ブログ村第16回 酒処(統一版)ブログトーナメント  併せて此方の応援も宜しくします。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らあ麺 みかみ@川越市  カレーつけ麺を頼んで、ライスダイブを試してみました(#^.^#)

2013年04月20日 11時41分19秒 | 拘りの麺屋 川越市

2013年4月17日(水)18時07分~18時38分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは 南古谷に在る「らぁ麺 みかみ」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-0024 埼玉県川越市並木新町2-5 さくらビル1F  TEL:049‐236-0555 

営業時間:11:00~15:00 18:00~21:00 定休日:不定休 店内に告知有り  日曜・祝日はお昼の営業のみ 

席数:カウンター10席  喫煙:昼は禁煙・夜は可  最寄駅:埼京線「南古谷駅」 アクセス:駅から64M。埼玉懸信用金庫・南古谷店向 

駐車場:横に3台分有り、NO53,55&NO3  らぁ麺みかみの表示有り

気が付けば4カ月振りの訪問($・・)/~~~  何時も近くのジム通いをしてるので帰りに此方のお店の前を通って

その動向はチェックしてるので、実際に訪問するのは、昨年の12月12日以来だったんですね~、御無沙汰しちゃっています

店内に入ると、筆者の定番の席には先客さんが座っていたので、奥の席に座ります(^。^)y-.。o○

券売機で小銭だけでカレーつけ麺と餃子っとライスのボタンを押します

定休日、先日までは無休でしたが今月は月曜日の2日と木曜日が1日有りますね、決まった曜日では無いので気をつけたい処ですね

そうこうしてるうちに、先ずは麺皿が目の前に差し出されます(^。^)y-.。o○

おおきなバラロールのチャーシューとほうれん草、それに削ぎ切りの葱の白さは眩しいですね(^_-)-☆

そして無料トッピングは今回もキャべもやし、最後にライスをつけ汁に入れることを考えて、ベジタブルカレーを想像して頼みました

圧倒的な大きさのバラロールのチャーシュー(^。^)y-.。o○  薄いと言う指摘も有りますが、今日はそんな事を感じさせない厚さも

充分ありました  軟らかくて美味しいものでしてね~。

隣に来た五月蠅い学生らしき若者も、注文の麺を食べ始めたら大人しくなったので、良かったです、これで店主さんの確かな仕事堪能

する事ができました(#^.^#)  

最近の筆者には麺量240g・・・だったかな  御飯と餃子を頼んで丁度良い量に成ってしまいましたね(^_-)-☆

御飯は後の楽しみとっておいて、先ずは熱々のつけ汁に、カネジン食品の太麺を浸します、縮れ具合も中々の物なのでスープの持ち上げも

半端無いですね~、最後のカレーライスまでつけ汁確保できますかね

そして続けて差し出された、羽付きの焼き餃子それをおかずにご飯を頂きなる衝動を抑えながら、麺を食み続けます(^。^)y-.。o○

麺もすっかり完食して、いよいよライスをつけ汁に投入です・・・が。

カレーライス・・・カレー味の雑炊と言う、イメージでしたがちょっとぼやけた印象ですね(@_@;) 

次回は満腹中枢を満足させたければ、素直に餃子で頂くかふりかけで頂くのが無難ですね~。勉強に成りました

 

どうも御馳走様でした また来ますね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

 第16回 酒処(統一版)ブログトーナメント - 地域生活(街) その他ブログ村第16回 酒処(統一版)ブログトーナメント  併せて此方の応援も宜しくします。。

埼玉県川越市並木新町2-5 南古谷桜ビル1階
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理 三龍亭@川越市  怒涛のブログ更新の合間に、小腹を満たすために(*^_^*)

2013年04月19日 23時59分59秒 | 拘りの麺屋 川越市

2013年4月16日(火)18時32分~18時51分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは中華料理「三龍亭」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-1144 埼玉県川越市稲荷町13‐29  電話番号:049‐245-3434

営業時間:11:00~15:00 17:00~21:00  定休日:金曜日 駐車場:あり 道路挟んだ店舗前

席数:6人掛けテーブル2卓(4人&2人分割席) 4人掛けテーブル1 小上がり4人掛け2卓

喫煙:可  最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩15分

怒涛のブログ更新中のある日の夕食、遠くへ出かける時間も無く、近くのスーパーで買い物をした帰り、小腹を満たすために地元の

中華屋さん「三龍亭」さん訪問です(^。^)y-.。o○  先客さん後客さん今日は居なかったので、貸切状態でした

途中出前の電話が有った位で、女将さんも筆者が訪れた時は奥で、休んでいました。

この後も更新をしなくてはならないので、お酒類はお預けと言った処でしょうか(--〆) 

昨年、数年振りの訪れて以来何処へも行く気力の無い時には、宝亭さん、丸鶴さん。泉庵さん、そいsて此方三龍亭さん重宝させて貰って

居ます(^。^)y-.。o○

       今日の注文は、何気に街の中華屋さんの、ちょっと粉っぽさの残る

独特のカレーが食べたいですね~  近くには本格的なインドカレー・ポカラさんも有るのですが、昔懐かしいカレー。

今宵はCセット。ラーメン・つけめん・ワンタンから・・普通にラーメンをチョイス+炒飯・カレーライスから、勿論カレーライスをチョイス

¥850を注文です($・・)/~~~ って、丸鶴さんなら650円で頂けましたね

程無くして、懐かしい感じの醤油ラーメンが運ばれてきました、良く見ると丼には3体の龍が描かれていますね、屋号を考えての丼ですかね

麺は所謂、かん水濃度が若干高めの一般的な中華麺。大体何処の中華屋さんでも軟らかめの茹で加減、上に乗る具材は色鮮やかな

ナルト・ちょっと軟らかめに煮つけられたメンマ・噛み応え有る昔懐かしいモモ肉のチャーシュー、一片の海苔と刻み葱(#^.^#)

昔はラーメンと言ったらこんな感じでしたが(^。^)y-.。o○

そして少し遅れて、これまた懐かしい感じの家庭的なカレーライスが運ばれてきました(^。^)y-.。o○

小麦の粉っぽさが残る中華屋&定食やさんの定番のカレールウです  

お皿に乗ってる真っ赤な福神漬けが郷愁を誘いますが、カレールウも豚バラ肉と玉葱だけと言うシンプルな物(*^_^*)

昔、良く母親が作ってくれたカレーライスも概ねこんな感じでしたね、それがいつの間にか家庭でも、野菜が増えて、使われる肉も

豚肉・鶏肉・牛肉・キーマ宜しく挽肉を使って、専門店も顔負けな位に・・・。マトンも使う家庭も有りますし、シーフードやスープカレー

も簡単にしたくで作れるようになりました(^。^)y-.。o○

   うちの娘たちもそうですが、小さい頃はこう言ったお店にも付いてきましたが

恐らく大きくなってからは、待ちの中華屋さんや定食やさんとかには入った事が、無いんじゃないかな  ファミレスのチェーン店には入るけど

お店の人との会話のキャッチボールもまた、一つの楽しみだと考える筆者たちが古くなったのか

久し振りに素面で過ごす中華屋さん(V)o¥o(V) やっぱりこう言ったところでは、飲みたいですね~

まあ、そんな想いを馳せつつ今日も見事に完食しました、ラーメンのスープは流石に完飲する事は避けましたが

どうも御馳走さまでしたまた来ますね(^_-)-☆  次回はお酒もですね。

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

 第16回 酒処(統一版)ブログトーナメント - 地域生活(街) その他ブログ村第16回 酒処(統一版)ブログトーナメント 併せて此方の応援も宜しくします。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン・定食・ちゃんこ・田舎料理 かもだ@川越市  元おすもうさんの営むお店(*^_^*)

2013年04月18日 07時30分59秒 | グルメ

2013年4月15日(月)17時34分~17時59分初訪問   

麺天坊鉄骨スープ、拘りの定食屋さん巡りは会社から程近い元関取りだった親子で営業してる「かもだ」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-0844 埼玉県川越市鴨田3370‐3  電話番号:049‐222-6463

営業時間:11:00~20:00(LO 19:45)  定休日:日曜日   席数:カウンター5席 小上がり 4人掛けテーブル4卓

駐車場:有 10台分 店舗横にあり  アクセス:JR埼京線「南古谷駅」3756m  喫煙:全面喫煙可

こちらのお店はプチメガ盛りで有名なお店、10数年前から同僚は結構ファンの者も多く、ガッツリ食べたいときにはよく行ってます(*^_^*)

以前の筆者ならば見向きもしない、ガッツリ系・・・最近はつけ麺の量も難なくこなせるようになったので、ガッツリ系の定食屋さんも大丈夫

工業団地の中に有るので、横の駐車場に入りきれない、大型トラックも良く、この店の前に停まってるのが見られます(^。^)y-.。o○

以前は気にして無かったけど、いざ入ろうと思うと、中々一見さんを拒否するような店構え大丈夫なんて、想ったりもします

中に入ると、先客さんカウンターにお一人。  奥のTVが見られる小上がりにお一人・・・あんな処に一人で上がれるのは常連さん

でしょうね中々のんびりできそうな雰囲気です(^。^)y-.。o○

   店舗の前面に書いてあるのはラーメン・定食ですが

駐車場の看板には田舎料理の看板と、大きなちゃんこの看板(*^_^*)  お相撲さんの作る料理は全てちゃんこ

なので、ちゃんこ「かもだ」と書いた方が正解かも知れませんが( ..)φメモメモ 

・・・で、メニューから気になっていた物が有ったのでそれを注文します

入り口の所に飾って有るホワイトボードの、サービスメニューからみそ肉野菜炒め定食 880円を頼みました( ..)φメモメモ

最初カウンターに座った時はこのメニューが無かったので、無くなったのかと心配してましたが、入口の処が定番なんですね

カウンターに有るメニューは単品の物が有りました

その他にも色んなメニューが有ります(^。^)y-.。o○  そしてもと関取りと言うだけあって、壁の至る処にお相撲さんの手形付きの色紙が

飾って有りますね、筆者の目の前には北尾や若花田の物が有りました

厨房で料理を作る、お二人は親子だと言うレビューが有りましたが、どちらもお若そうですね~、現役を引退した今も尚、お相撲さんの

大きな身体をしてます、そんな厨房も狭く感じますね、息子さんと思える方が左利きで器用に中華鍋を煽ります(^。^)y-.。o○

程無くして筆者の注文品が・・・中々圧倒されるデフォですね

並の注文ですが、丼飯も大盛りで、おかずのみそ肉野菜炒めはお皿から毀れんばかりの量ですね~(^。^)y-.。o○

何時も自宅で食べるお茶碗の3倍くらいの量です(^。^)y-.。o○  もっとも最近はご飯も自宅では食べてませんが

そしてゆっくり、先ずは上の方から取って行かないと崩れ落ちそうな野菜炒め、見るからに濃いめの味付けだと分かりますね

普通の野菜炒めと違って味噌味なので、ガッツリご飯のおかずになりますね、味噌テーストの野菜炒めって初めてですね(*^_^*)

かなり美味しいですね、中々侮れないちゃんこです(^。^)y-.。o○

味噌汁は普通に美味しいものですが、お新香は筆者好みの塩分量です(@_@;)かなりしょっぱいですね、好きです

お袋が漬けてたお新香見たいです、正に田舎料理の看板に偽りなし(^。^)y-.。o○

味噌テーストの野菜炒めは、可なり濃厚で濃いめの味付けなので、並盛でもかなり大盛りの丼飯(*^_^*)完食するのに容易です

・・・と言うか、おかずがかなり余りますね~(^。^)y-.。o○  もう少し戴けたので大盛り注文でも大丈夫だったかも

結構嵌まりましたね、このお店(^。^)y-.。o○

再訪は絶対に有り有りです

どうも御馳走様でした勿論また来ますね(^_-)-☆   ただ日曜日が定休日なので其処がネックですね

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

 

第16回 酒処(統一版)ブログトーナメント - 地域生活(街) その他ブログ村
第16回 酒処(統一版)ブログトーナメント   併せてこちらの応援も宜しくします。。

埼玉県川越市鴨田3370-3
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加須手打ちうどん会 松の木@加須市  愛想の良い女将さん、今日は団体さんが多くててんてこ舞い!

2013年04月17日 11時04分05秒 | うどん

2013年4月14日(日)12時58分~14時24分初訪問  

麺天坊鉄骨スープ、拘りのうどんやさん巡りは、加須のうどん会スタンプラリー第3弾!松の木さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県加須市志多見806‐2   電話番号:0480‐61‐5626  営業時間:11:00~14:00 17:00~19:00

定休日:毎週水曜日   駐車場:有 50台分 大型可   アクセス:南羽生駅 から2311m

メニュー:人気№1 天もりうどん(並)700円  人気№2 かき揚げうどん(並)450円  キャッチコピー:くせになる味。一度は来てね!

PR:地粉を使用。「初心を忘れず」をモットーに。茹でたて、揚げたてにこだわっています。お客様の笑顔が好きです。

加須手打ちうどん会HP

今日も加須のスタンプラリー第3弾と言う事で、2店舗を目指す勢いで来ましたが($・・)/~~~   

13時ちょっと前に付くと店舗前には4,5人の先客さんが待っていました、中にも数名待っていましたが、何と外待ちは15分位

・・・でしたが、小上がりに上がって、注文をしてから大凡1時間待ちましたね~ 

の店舗外観写真は食後の撮影の為、暖簾がしまわれていました、中には満席の状態でお客さんもいましたが、てんてこ舞いの一日

で有ったに違いありません、精算の時にスタンプを貰う時に女将さんが言ってました(^。^)y-.。o○

先客さんの中と外の待ちが解消されて、小上がりに上がって先ずはメニューを

筆者はごま汁うどんを並で500円  連れが天もりうどん並で700円  注文です(^。^)y-.。o○

そして之から50数分待ちます待ちます実は会社関係の団体さんが千葉の方から見えてまして、大盛り注文や注文数がばらばらなのか

厨房の恐らく近くの農家の女将さん連中だとは想いますが、てんてこ舞いの様子でした、ホールのこちらのお店の女将さんも、何度もお客さんに

謝っていました・・・が、誰も途中で帰ったりする人は居ませんね此処の美味しさが分かってるようですね(*^_^*)

テーブル席は12人~14人座れる大きな物が一つ、それを囲むようにL字型の小上がりが4人掛けのテーブルが6卓くらい有ったでしょうか

足の踏み場もないと言う表現がぴったりのの様子

   筆者達は丁度L字型の所だったので、それこそ靴を脱ぐ場所も

ない位でした(^。^)y-.。o○

そうこうするうちに・・・と言うか、可なりお腹の方も空腹マックスの時間、待望のうどんの登場です

先ずは筆者のごま汁のうどんがお盆で運ばれてきました・・・が、お盆の数も足りなくなったと言う事で、お盆は返します

見事なまでの武蔵野うどんを彷彿とさせるデフォですね~ 今まで訪問した加須うどん会のお店では断トツの田舎加減です

うどんの太さもコシも一番ですね(^。^)y-.。o○  武蔵野うどん名物の、肉汁付けうどんで戴きたかった処ですが、メニューには有りません

満席の店内はちょっとむせかえるほどなので、冷たいごま汁は何気に有難いですね(^_-)-☆

麺も艶々で、不揃いな処が手打の風情が出てて、食欲をそそります、讃岐や大阪うどんにはない、デフォですね(^。^)y-.。o○

そして少し遅れて連れの、天もりうどんが運ばれて来ました(^。^)y-.。o○  天もりは天つゆや天婦羅が乗って、取り分けるのも面倒なので

女将さんはそのまま置いてってくれます

素朴な野菜の天婦羅・・南瓜・ピーマン・玉葱主体のかき揚げ・竹輪それとちょっと小振りでは有りますが鱚も揚ってました 

あちらこちらで大盛り注文のお客さんもいましたが、何人かは食べきれず、持ち帰りの用器を貰っていました(^。^)y-.。o○

中には持ち帰る事を前提の地元の子供を連れた奥さんもいまして、皆さんちゃんと心得てるようでしたね。

実際、先の団体さんは毎年見えるって言ってました( ..)φメモメモ

たまにはこんな麺もあって、手打感満載です

今日は結果、中での待ち時間が長かったのですが、この手打ちのコシのあるうどんは、わしわしと食べる感覚で、咀嚼の回数が半端無く

並盛でも充分に満腹中枢を刺激してくれましたので、2軒の訪問は難しかったかも

     もう少しゆっくり女将さんとお話しながら食べたかった

・・・と言うのが本音ですが(^。^)y-.。o○  もう一度来たいですね

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

第16回 酒処(統一版)ブログトーナメント - 地域生活(街) その他ブログ村第16回 酒処(統一版)ブログトーナメント   併せてこちらの応援も宜しくします。。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処 福吉 極@川越市  準レギュラー麺になった、生姜白湯麺を戴いて来ました((+_+))

2013年04月16日 09時09分18秒 | 拘りの麺屋 川越市

2013年4月13日(土)18時54分~20時37分訪問    

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは川越市藤原町28-7に在る「麺処 福吉 極」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049-246-2656  営業時間:11:30~14:30 18:30~23:00  定休日:無休

座席数:カウンター6席 ボックス2卓  喫煙:不可  最寄駅:東武東上線「新河岸駅」

駐車場:有り 店舗横の共同駐車場10数台分、空いていれば何処でも可    福吉GのHP      福吉 極オフィシャルサイト

さて、4月の3日に海老味噌つけ麺を戴いて、そう間も空けずに訪問、聞けば評判の良かった生姜白湯らーめんを再開したとの情報を

店チョさんのブログで拝見したので、早速食べなくては・・・と思い来ました(^。^)y-.。o○

何時もの様にカウンター奥の定番の席が空いてたので、先ずは腰を掛けて黄金水の注文(^。^)y-.。o○

今日はゆっくりして行けるので、瓶ビール2本と日本酒を1本戴きました

そしてつまみも定番のカリッとした焼き目が美味しい、餃子を併せて注文です(^。^)y-.。o○

そして先のブログでも書いたとおり、あぶらやさんの情報はこの日に聞きました(*^_^*) 本店の店チョブログでも解禁したので

こちらのマッツ店チョさんも教えてくれました、あの記事を書いた日の訪問では、実はまだ解禁前だったので訪問時は知りませんでした

そんな四方山話をした後は、お目当ての準レギュラー麺になった生姜白湯を頼みます  

それも何時もの様に葱増しで注文です、実は同僚とも話した事が有るのですが、この生姜白湯には葱のトッピングが合いますね

以前は冬場の提供時に数度食べたのですが、身体の芯から暖まる一杯、之から三寒四温を繰り返す毎日、寒い夜にも、暖かい宵にも

美味しく戴けるのではないでしょうかね

程無くして目の前に提供された生姜白湯、トッピングの葱の緑と白・・・そして鮮やかな青を基調の丼が何とも美味しそうな雰囲気を・・。

久し振りの御対面 白濁したスープからは何とも優しい生姜の香りがします、その香りは漢方宜しく筆者の鼻腔を擽ってくれますね

半切にされた自慢の熱々の半熟味玉も何時もよりは、その白身の部分も薄い味付けで、色も若干抑え気味な処も、中々侮れない

店チョさんの一仕事(^。^)y-.。o○  何気に和食の修業経験も有るので・・・安心して頼めますね

折角人気が出て来て、女性客に受けてた処でまさかの、食材入手困難の為、泣く泣く中断したけれど、今回無事に復活(^。^)y-.。o○

純メニューとして之からもちょくちょく食べに来られるとは思いますが。

麺は限定で使われる麺でしょうか、茹で加減もアルデンテ風の物で、食べ進めるうちに丁度良くなり、小麦の風味と生姜の香りが味わえる

逸品で有る事は間違いのない事ですね(^_-)-☆

麺量140gで替え玉や大盛りにする事のない筆者、そこそこ飲んで餃子を堪能した後の量として、美味しく食べられる丁度良い量です

リユース箸としても中々、麺リフトを考えて、衛生面から先の方にギザギザを附けた物ではなく、割りばしに近い感覚のリユース箸。

マイ箸を持参する事のない御仁にも、イライラする事も無く食べる事が出来るので、こちらのお箸は中々考えられてます(^。^)y-.。o○

勿論自慢の味玉も、小江戸ポークを使ったチャーシューも、今さら何も言う事は無いでしょう(^_-)-☆

準レギュラー麺として復活した生姜の香る逸品を後何回食べる事が出来るのかな・・・なんて、想いを馳せつつ今宵も完食完飲です

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

第16回 酒処(統一版)ブログトーナメント - 地域生活(街) その他ブログ村第16回 酒処(統一版)ブログトーナメント  併せてこちらの応援も宜しく します。。

埼玉県川越市藤原町28-7 誠和ビル1F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よか楼 熊谷店@熊谷市  星川通り店が新しく、極近の場所でひっそり営業してます(^。^)y-.。o○

2013年04月15日 07時28分18秒 | 拘りの麺屋

2013年4月13日(土)13時06分~13時23分初訪問  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは星川通りから移転したよか楼さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県熊谷市鎌倉町150   電話番号:048‐525-7177

営業時間:11:30~14:00  17:00~次回訪問時確認します 日曜日 11:30~17:00

定休日:月曜日   席数:カウンター6席  6人掛けテーブル席2卓 4人掛けテーブル席4卓 2人掛けテーブル席2卓

アクセス:秩父鉄道秩父本線「上熊谷駅」徒歩2分  駐車場:有 以前有ったお店 星川通りに3台分 No23、24、25

尚、直ぐ右隣に4台分のCP有り   お店は江南店に移転した、星川店のマスターと、そのお兄さん夫婦が面倒を見てます

さて、星川に有ったお店が江南の方へ移転して暫く立ちますが、その間我が街ふじみ野市に、三金さんの女将さんが誘って

よか楼プロデュースで何度は、三金さんの方へは伺ってますが、その折星川店のマスターと息子さんとは何度かお逢いしましたが

今年に成って嬉しい事に、前回営業してた星川店と道路を2本ほど挟んだ場所に綺麗な、店内のお店がオープンしてます(^。^)y-.。o○

星川通りの趣のある店舗外観寄りは随分洗練されたお店で、前のお店のファンであった筆者にはよか楼とは思えない外観なので有ります

・・が、店舗入りり口にある看板は健在ですね~(^。^)y-.。o○

   実は江南店がオープンした週末に伺った処思いもよらぬ

繁盛ぶりで、駐車場にすら入れず、断念した経緯が有り、このお店の存在を知るまでは、地元三金さんで我慢をしてました

今度のお店のマスターは食後にお話しを伺った処、星川店のマスターのお兄さん夫婦で、他に年配の女性スタッフと

3人で切り盛りしてました、偶に江南店からマスターもみえると言ってましたが、江南店の忙しさから比べたら、まだこちらは

お客さんの数もずっと少ないと思えます、筆者が訪れた時には広い店内を貸切状態でしたが、注文の麺が来るころ、後客

さんがお一人見えた切りでした($・・)/~~~

店舗前には駐車場の案内も有りましたが、少し離れてるので、隣の小さな4,5台分のCPに車を停めての訪問(^。^)y-.。o○ゆっくりする時は

無料の専用駐車場の方が良いけど、100円で済みますので、お昼をちょこっと食べる位ならばお隣でも良いかも

目に言うと言う独特のメニューも、昼間の部は健在で、以前よりも夜のメニューは充実してますかね~、筆者は残念ながらでの訪問

なので、夜の部の記憶は余り有りませんが(;一_一)

黒いれーブル席が無造作に並んでる店内は新しい事も有って、よか楼の星川店を知ってる御仁には驚きの事と思います(@_@;)

そして、注文はこちらでは定番の物に成っている「辛口らぁめん」を何時もの様に注文です(^。^)y-.。o○  星川店と同じならゆるい茹で加減

も三金さんのものよりはコシが有るのですが・・・。結果は其の通りの物でしたよか楼の丼は店名は入っている物、新しいものですね

デフォでの違いは、白髪葱の上の七味の乗せ方が若干違いますね( ..)φメモメモ って言うか、前は乗っていたかな

鷹の爪も見あたりません、引き継がれてる醤油は健在で、味はそのままですね、嬉しいです(^。^)y-.。o○

丼の内側に書いて有る店名の文字は以前よりも大きく主張してますね~(^。^)y-.。o○ 外側の写真を撮り忘れましたが、黒を基調に

してある、以前とは全然違う丼でした

そして上に乗る粗い白髪葱の画も以前とは違う様な気がしますね~。

そして辛口らあめんのスープは以前と変わらず、継ぎ足されたであろう醤油のたれが美味しいですね(#^.^#)

   麺は三金さんで見られるような不揃いな部分が無く

均一に切られてる、よか楼さんの麺が復活しています(^。^)y-.。o○

本当に程良く辛口の拘り醤油スープを持ち上げる、加水率高めのプリプリっとした麺で

喉越しもよいので直ぐに完食してしまいます、麺量は概ね140gくらいなんでしょうかね、今度の日曜日、また予定に入れてるので

営業時間共々。マスターに聞こうと思います(#^.^#)

そして、遅れて焼き加減も昔懐かしい感じの餃子(^。^)y-.。o○ こちらの一口で戴ける、所謂普通の餃子ですが、旨いです

マップ埼玉で紹介されてた時は、到底丼の底は観る機会は無い物と思っていましたが

癖に成りますね~この醤油スープ、ほんのり癖のあるたれなんですが、之が絶妙な旨味を醸し出してます(^。^)y-.。o○

そんな訳で今日も完食完飲でした

どうも御馳走様でした また来ますね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

 第16回 酒処(統一版)ブログトーナメント - 地域生活(街) その他ブログ村第16回 酒処(統一版)ブログトーナメント  併せてこちらの応援も宜しくします。。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製麺 ラーメンK@富士見市  今度の限定麺は 油そば 並で270g (^。^)y-.。o○

2013年04月14日 04時16分07秒 | 拘りの麺屋 富士見市

2013年4月12日(金)18時04分~18時23分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さんめぐりは、讃岐君で注文を受けてから帯状麺を切りだす自家製麺ラーメンKさんです(^。^)y-.。o○

〒354-0015 富士見市東みずほ台2‐10‐26  GSハイツ1 1F   TEL:049‐253-2555  

営業時間:11:30~15:00    18:00~22:30    日・祝日11:30~21:00

定休日:水曜日     席数:カウンター8席     喫煙:不可     最寄駅:東武東上線「みずほ台駅」 徒歩:5分

駐車場:あり    お店左手の路地を挟んで向かい側入口奥4台分     2010年11月25日オープン

 此処の処こちらの限定麺の時には訪れる事が出来なかったけど、今日は情報を得てたので無地に食べる事が出来ました(^。^)y-.。o○

今日は2人体制の店主さん揃って、加えて新しく入ったスタッフさんも麺打ちに勤しんでいましたいました

ゴミ置き場の当番だったのか私を見つけると厨房の相方に教えたのか、店内に入ると直ぐに笑顔をくれました、限定麺のボタンは

一番下の左側、その右横には大盛りのボタンですが・・並盛で1.5玉、270g有るので、並で十分でしょう

筆者が入った時は先客さんも居なかったので、讃岐君が見える席に1席空かせて、無造作に座ったけど、そうこうしてるうちに後客さん

立続けに3組見えたので、端から座って無かった事をちょっぴり後悔、幸い一席づつ空かせて座れたので良かったですが・・・。

食券を店主さんに渡すと、1.5玉約270g、麺だけで有りますので大丈夫ですかと、念を押されます。そうです以前はつけ麺を頼むと

麺少な目の注文だったので、それを覚えていてくれる店主さん、でも、2,3回前くらいから通常の量で頼んでは居たのですが

大丈夫です最近ジム通いを始めて食が上がってますからと筆者(^。^)y-.。o○

左のグルメウォーカーのメニュー記事は読んでましたが、散歩の達人でも取り上げられてたんですね(^_-)-☆

店主さんのお言葉にも在るように、ラーメン専門の雑誌以外で取りあげられるのは初めてなので嬉しいと・・・。そしてマルイファミリーなどで

こちらの麺を購入できるようにもなったんですね、益々繁盛喜ばしい事です(*^_^*)

早速筆者の麺を切りだして貰います、讃岐君の出番です

もうすっかり定番になった、帯状麺を注文を受けてから切りだす方法(#^.^#) 開店当時はそれのみがヒューチャーされてた感が有りますが

その帯状麺の熟成時間を変えたせいか、ある時から筆者には頗る美味しい麺に変化した時期があって、それは後に紹介した同僚も

同意見でした(^。^)y-.。o○ 

そうこうしてるうちに注文の油そばが提供されます、序に出汁醤油とラー油も併せて、お好みでどうぞと、出されます(●^o^●)

何時ものつけ麺に使われる麺と同じ切り刃や粉の配合でしょうが、少し褐色が強いように感じます、店主さんが特殊な麺と行ったのは

専用に配合して作った麺・・・と言う事だったのか麺を撚る作業は何時もより念入りには行っていました(●^o^●)

主な食材はメンマ茹でキャベツとモヤシ、半熟度が美味しそうな味玉、それに葱とチャーシュー。

上に掛るのは胡麻は分かるけど、ナッツ系を混ぜた節粉かなとっても香ばしい香りが何とも鼻腔を擽ってくれるんですよね  

自慢のチャーシューも混ぜやすいように何時もより小さくカットしてありますね(^_-)-☆

こちらの丸鶏を使って採る鶏白湯スープも加えてあるので、混ぜやすい油そばですね、最後に残ったスープに割スープを加えて貰っても

良かったかなと、若干後悔してますが($・・)/~~~

半切にされた味玉はデフォでは一つしか入って無いので、トッピング注文をしてもカルボナーラ風に近づくので良いかもしれませんね

それと何と言っても、今回の麺は本当に特徴的で何時もの汁麺では、スープを持ち上げすぎる位、もちもちしてましたね

良く混ぜるのがこう言った麺のセオリーで、その時からもう既にまぜそばの魅力どっぷり浸かっています(^。^)y-.。o○

リユース箸で持ちにくいと言う印象だったけど、ちゃんと先っぽの方はギザギザが入っていたんですね、何回も使ってるのに気づきません

でした、これならばレフトリフトも難なく出来ました

麺、通常の1.5倍、流石に270gは圧倒的ですね、汁麺の様に喉コシで味わう感覚でないので、食むうちに満腹中枢かなり刺激されます

そして半分ほど食べた処で、味の変化を附けるべく、出汁醤油を少々・・・ラー油はちょっと多めに3回ほど廻しかけます

ちょっと分かりづらいかもしれませんが、先程よりもちょっとばかり辛いバージョンの油そばに成りました(^。^)y-.。o○

これもまた美味しい仕上がりに成ってます もう一回食べに来ても良いかも 

なんて想いを馳せつつ完食です、腹8分目以上に成りました(^。^)y-.。o○

年に2回から3回くらいの不定期で作る限定麺、レギュラーメニューも美味しいけど、満を持して提供する限定は狙う価値がやっぱり

有りますね~美味しかったですよ  

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

第16回 酒処(統一版)ブログトーナメント - 地域生活(街) その他ブログ村第16回 酒処(統一版)ブログトーナメント 併せてこちらの応援も宜しくします。。

埼玉県富士見市東みずほ台2-10-26 GSハイツ1 1F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理 磨味坊(まみぼう)@川越市   気に成っていたお店!女将さんが愛想が良いですね~(#^.^#)

2013年04月13日 03時06分01秒 | 拘りの麺屋 川越市

2013年4月11日(木)12時58分~13時26分初訪問   

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、何時も前を通る度に気に成っていた中華料理「磨味坊(まみぼう)」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-1155 埼玉県川越市下赤塚662‐4   電話番号:049‐261-9998  営業時間:11:00~15:00 17:00~21:00

ラストオーダー 20分前   定休日:火曜日   駐車場:有 15台分   中華弁当(要予約)800円、1000円   喫煙:可

アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩44分   バス利用   カウンター  テーブル席 広々座敷席有り  磨味坊オフィシャルサイト

さて、冒頭の説明の様に、結構皆さんも前を通る度に気にはなっていたと思うんですよね此方のお店、麺屋さんや何かで入れ替わりが

激しかった事も有り、存在自体は分かっていても、どんなお店か今一食べログ等でも写真入りの情報が無かったけど、偶然此方の懇意にしてる

・・・と言う、商工会の人がHP的な物を作ったみたいで、その情報をもとに行ってきました(#^.^#) 

横には広めの駐車場、数えると15台分のスペースが有ります(^。^)y-.。o○因みにお隣には気に成る「春夏冬(あきない)」と言う

とんかつやさんがひっそりと営んでます、調べると此方も気に成る存在でした・・・。

まあ、それはさておき、今回の磨味坊さんは、その存在は皆さん周知の事と思いますが、初訪問しました

カウンターに先客さんお一人、話の内容から常連さんの様です、奥の小上がりにも小さな子供を連れた家族連れが一組居ました

後客さんは宅配便の女性ドライバー、奥の道路際のテーブル席に着くなり、煙草に火を付けて直ぐにランチセットを注文、此方も常連さん

ですね(^。^)y-.。o○   で、筆者はランチセットのAを注文 牛肉の細切りとシメジの味噌炒め 750円です 序にHPでゲット

した半切の味付け玉子のクーポン券を見せます・・・すると、愛嬌のある女将さんいたく感激の様子(#^.^#)聞くとHPを作って3カ月余り

携帯画面を提示するお客さんは何人かいたけど、プリントアウトして持って来てくれた客は筆者が初めてだったらしく、厨房の御主人と

お手伝いのスタッフに見せてました(V)o¥o(V)  

   ランチセットのメニューは日替わりのためか?入口の処のボードに在ります

そして此方のグランドメニューが少し気になったので、女将さんに聞きました700円前後の麺メニューが多い中、2点だけ

480円と言うメニューが有るけれど、半分の量なのかとの問いに、普通の量だとの答え   何か目玉商品なる物を

載せておいた方が良いと思って、この金額で提供してるそうです(^。^)y-.。o○

そんなやり取りをしてると注文の、ランチセット登場です。メインの牛肉の細切りの味噌炒めしっとりとした食感の味噌テーストで食が

進みますね、シメジのこりこりっとした歯ごたえと、玉葱の甘みが美味しいですね~  

併せて持って来て貰った半熟の味玉が一寸浮いてます($・・)/~~~

美味しい定食の味噌炒めを完食した後(*^_^*)

まだ少しばかりお腹に余裕が有ったので、そのクーポンでゲットした半熟味玉をそのまま食べるのも能が無いと言う事で(^。^)y-.。o○

デザートの杏仁豆腐を食べ終わり、女将さんを呼んでお盆を下げて貰いました(*^_^*)そして先の気に成る2つの麺から辛葱麺を

 

すると、女将さん「大丈夫ですか」と、大丈夫ですよと即答の筆者(^。^)y-.。o○  

デフォでは半切の玉子だけでしたが、クーポンゲットの味玉を加えて一個分の玉子の画に成りました(V)o¥o(V) そして筆者の好きな

豆板醤で和えた白髪葱が乗ってます(^。^)y-.。o○  筆者が好きな辛葱の画です

おまけに拘りの麺屋さん宜しく、糸唐辛子なんかも乗っています、聞くと御主人はこの店を開く前には随分いろんなお店で修業したそうです

昔は、お店を渡り歩くたびに給料も腕も上がり重宝されたそうです、料理人の世界に少しばかり触れる会話も出来ました

味噌スープならこの辛葱も一層相性が良いものだと思いますが・・・。次回は茄子辛麺と言うメニューが有ったのでそれを注文しようかしらん

なんて想いが巡ります(^。^)y-.。o○

       メンマの画が少し特徴が有りますね

ちょっと幅広の物で、普通の歯応えよりもずっと軟らかく煮られていますね(^。^)y-.。o○

麺は所謂街の中華麺で特筆する事も有りませんが、美味しく頂ける範疇にはあります

そして完食完飲した丼を見た女将さん、またまた感激の言葉をくれました(^。^)y-.。o○

嬉しい嬉しいを連発の女将さん、レビュー通りの家庭的な寛げるお店でした(V)o¥o(V) 再訪は有り有りですね

どうも御馳走さまでしたまた来ますね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

 第16回 酒処(統一版)ブログトーナメント - 地域生活(街) その他ブログ村第16回 酒処(統一版)ブログトーナメント 併せて此方の応援も宜しくします。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんかつ とんQ@ふじみ野店  さくら鯛かつ・・・幟に誘われました(^。^)y-.。o○

2013年04月12日 01時19分36秒 | 和食 

2013年4月10日(水)18時49分~19時25分訪問    

麺天坊・鉄骨スープ、今日の拘りの和食やさんはとんかつ とんQ ふじみ野店さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒356-0041 埼玉県ふじみ野市鶴ヶ舞3-7-5  電話番号:049-278

営業時間:11:00~22:00オーダーストップ  定休日:元旦、大晦日のみ休業

その他:土日祝日のみ全席禁煙  オフィシャルHP:http://www.ton-q.com/tonq/index.html

先日地元の、リーズナブルなとんかつやさん、とん沢さんで食べたばかりのとんかつ(^。^)y-.。o○ 此方のお店の前を通る度に

気に成っていた幟・・・さくら鯛のかつ、味わいたく訪問しました

此方は既に何度も訪れてるお店なのですが、従業員の接客も勿論、そのかつの拘りも半端では無く、チェーン店とは思えない位の

クオリティーの高さです(^。^)y-.。o○

駐車場に車の数が少ないからと安心してると、大変な間違いであると直ぐに気づきます(--〆)  店内のテーブル席は2席のテーブル席を

残すのみで、空いてるのはカウンターだけだと言う事も屡(^。^)y-.。o○  人気店ですねまあ、美味しいとんかつと言ったら

筆者的には近い事も有り、此方が先ずは一番に思い付きます

2人掛けのテーブル席に座ると、ホール担当の女性が何時もの様にメニューとのボードを持って来てくれます

       とんQへようこそ  今日のごはんと味噌汁の説明が書かれています

此方のホール係のバイトの説明は、前にも述べた事が有りますが、お店のマニュアルと言う物が無くて、自分で勉強して

対応するように成っています、そして先日から胸に付いている名札が変わりました、以前は普通に顔写真入りの名前だけ

だったのですが、今はランクが付いてます、バイト級~プロ級まで,5段階の級に分かれてるそうです

今日の筆者の担当は普通レベルでした、どなたも良く気のきく接待で、普通のランクは3段階目のランクです(^。^)y-.。o○

注文は勿論、さくら鯛かつのメニューで、やまと豚ロース&さくら鯛定食 1869円を頼みました(^。^)y-.。o○

そして勿論、何時もの黄金水も併せて註文です(^。^)y-.。o○   直ぐに食べ放題のお新香も運ばれてきます、先日まであった山芋

のお新香は無いですね・・・。

そして小振りのすり鉢の説明は、必要ですかと聞かれますが、其処は何度も訪れてる筆者、不要なのでその旨告げます(^。^)y-.。o○

程無くして運ばれてきたセットのとんかつ(*^_^*)

先ずはさくら鯛のかつは、下味がちゃんと付いてるので、何もつけないで召し上がってください  ハイ、先ずは何もつけずにそのままを

お刺身でも食べられる宇和島さんのさくら鯛をさっくりふんわり揚げたもの(*^_^*) 美味しくない訳はありませんね~

それを一口噛んだなら、その芳醇な香りが口腔内に一瞬のうちに広がります  

これは美味しいですね(●^o^●)お刺身で食べるよりも余韻を感じる事が出来るので、この調理法の方が長い間楽しめます 

勿論本業である、逸品のやまと豚、この美味しさは絶品としか言いようが有りませんが

その揚げ方も、肉本来も旨さも絶品で。2000円足らずで得られるこの満足感は有り難いですね(^。^)y-.。o○

そして今宵筆者が選んだ御飯は栃木県産のコシヒカリ「雷都物語」使用の山菜ごはん(数量限定)を注文しました 

そして当り前のことながら、ごはん・キャベツ・お新香はお替り自由と言うから、嬉しい限りです、もっとも今まではお新香以外はお替り

した事はない筆者では有りますが・・・。

そして毎日変わる、左記の御飯同様、此方の今日の味噌汁・・・とん汁と筍と鳴門海峡産ワカメのみそ汁からのチョイス・・・以前は

考える間もなく普通に味噌汁をチョイスしてましたが、今回はとん汁を頼みました(^。^)y-.。o○

序に置かれた千切りキャベツ用のドレッシング、最初は人参のドレッシングを掛けて頂きます

三分の位置を食べた処で次は、岩塩のドレッシングで頂きます(^。^)y-.。o○ とん沢さんよりも量が多いので全部のキャベツを頂く

事は出来ませんでしたが、充分美味しく頂く事が出来ました感謝です 

     筆者のお勧めは岩塩のドレッシングですかね(^。^)y-.。o○

先週は中4日でがっつりとんかつ三昧でしたが、実は先日行ったみずほ台駅近で気に成るとんかつやさん見つけたのですが

それは後ほど・・・と言う事にします、最近はさぼりがちなジムも行かないと( ^^) _旦~~

そんなこんなで、今日も美味しいとんかつ充分堪能させて貰いました、とんQさん(^。^)y-.。o○

どうも御馳走様でした また来ますね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

 第16回 酒処(統一版)ブログトーナメント - 地域生活(街) その他ブログ村第16回 酒処(統一版)ブログトーナメント 併せてこちらの応援宜しくします。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン通(つう)富士見市  ここは、お目当てのお店に振られた時に来てたお店ですが・・・。

2013年04月11日 20時12分45秒 | 拘りの麺屋 富士見市

2013年4月9日(火)12時59分~13時17分訪問  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りはみずほラーメンの姉妹店の「ラーメン通」さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県富士見市みずほ台1‐1‐5   電話番号:049‐254-1134   営業時間:11:30~15:00

17:30~翌2:00    席数:11席   喫煙:可    最寄駅:東武東上線「みずほ台駅」徒歩2分 

駐車場:無   みずほらーめん、やまむろらーめん、とは姉妹店

富士見市にはお気に入りのお店が沢山あり、本日のお目当てはここだって行って、運悪く臨休の時に良く、来たものです(#^.^#)

駅にも近いし、お店はお世辞も綺麗とは言えないけれど、昼間は女の人が一人でもはいれるお店と言うレビュー有りましたが・・・。

それは言い過ぎですが、何気にお洒落な店内で、外観からは想像できませんが、レイアウトもお洒落に成ってます、テーブル席もそんな

感じですかね~(^。^)y-.。o○

黄色い看板と庇は昔の中華屋さんを彷彿とさせる物が有りますが、惜しむらくは庇の屋号と餃子の文字が取れかかってるのが残念です

隣も居酒屋さんなので、十羽一絡げの様に扱われるかもしれないレイアウト、筆者的のも最初に数年前に訪れた時には、立ち食いの

印象が有った物です($・・)/~~~  まあ、店内に入るとそんな事も無いと思えるのですが(^。^)y-.。o○

で、注文と言えばの丸得セットからそぼろ丼セット690円を頼みます、らーめん&とろ~りあんかけそぼろ丼(^。^)y-.。o○

690円と金額設定もとてもリーズナブルな設定ですね、麺は味噌・塩・醤油から選べます

そして今回は携帯クーポン的な物を態々ゲットしての訪問とはいきませんでしたが、お得なクーポンも有るそうですよ(^。^)y-.。o○

期限が切れてしまいましたが、らーめん通のHPから行けば特典も・・・。

女性目線で作られたであろう、こんなテーブル席も用意してあります、センタークロスもこのような麺屋さんでは観る事のないお洒落

そして程無くしてカウンターに現れたセット(^。^)y-.。o○  690円とは思えないセット内容です

そぼろは作り置きな物の、、しっかり味付けされてるのでラーメンとの相性はぴったりです、上に乗る玉子のそぼろがマイルドにしてくれてます

今回は味噌・塩・醤油から選べるラーメンは、塩チョイスをしましたが、味噌や醤油でも味わってみたい物です(#^.^#)

此方のラーメンは今まで訪問してる麺屋さんの、無化調の優しい味とは行かないけれど、普通に美味しく頂ける物でした(#^.^#)

併せて食べる小丼としては充分なそぼろあんかけご飯です(^。^)y-.。o○とりわけこれは旨いと言う訳でもありませんが

半ライス100円で頼むなら、これを頼んで690円はCP的にも充分ありだと言えます

お新香もこうした麺屋さんでは珍しいクオリティーで美味しい物でした(^。^)y-.。o○ 

そして麺は所謂中華麺で特筆する物はありませんが、塩スープに違和感なく美味しく食べる事が、出来るものだと思います

弾力のある中細麺は塩スープの相性は良いですね~。味噌だとスープに負けちゃいそうだけど、一度食べてみたいですね

実は左記の様にどこぞの麺屋さんのお休みの時の保険的なお店、との認識の此方ですが他のセット炒飯や餃子も一度味わってみたく

成りましたね(^。^)y-.。o○

今はセットにはありませんが、レビューで見るチャーシュー丼の様なものも食べてみたいですね

どうも御馳走様でした また来ますね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

第16回 酒処(統一版)ブログトーナメント - 地域生活(街) その他ブログ村
第16回 酒処(統一版)ブログトーナメント  此方の応援も併せて宜しくします。



埼玉県富士見市西みずほ台1-1-5
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理 丸鶴@川越市   店舗前の鉢植え、盗まないで($・・)/~~~

2013年04月10日 13時56分07秒 | 拘りの麺屋 川越市

2013年4月8日(月)19時24分~19時51分訪問  

天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは川越市藤間878に在る「中華料理 丸鶴」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049‐245-3932  営業時間:11:30~15:00  17:00~22:00  定休日:火曜日

座席数:カウンターのみ8席  喫煙:可  最寄駅:東武東上線「上福岡駅」  アクセス:徒歩6分

駐車場:有り 店の前に1台分

店舗前に飾ってある、鉢植えが度々盗まれる被害に有ってます、老夫婦が細々と営む中華屋さん(^。^)y-.。o○

筆者が何時もそこそこのカメラで料理の写真を載せてるので、ご主人25年も前に購入したビデオカメラ、8ミリカセットのレアな物を持って来て

作動しないので、見て欲しいと。観れば充電したばかりにも関わらず、電池の残量は無く、巻き戻しも早送りも(カセットなので、今は死語ですが)

どうしても動きません何に使うのか聞いた処、お店の前に飾ってある、鉢植えが度々盗難されるとの事、営業が終わってそれをセットしたいと

心無い輩がいるものです

そう言えば筆者がこちらに、お世話になった20数年前にも良く盗まれたと聞きました、同じ輩だとは思いませんが、小振りは鉢が結構

有ったように記憶してますが、そう言われれば随分少なくなった気がします(-_-メ)

今日もお酒類が飲めない筆者、直ぐにメインの注文と行きます、まさか200円のラーメンだけ食べて帰るなんて到底できない事なので

何にしようか思案の甲斐も無く、良く頼む物に行きついちゃいます(^。^)y-.。o○

「什景湯麺」と言うメニュー。所謂五目そばの事らしいのですが、読み方は理解してません、醤油味の広東麺を旨味そばと言うのに対して

塩テーストの野菜たっぷりの麺を五目そばと言います、もっとも広東麺は片栗でとろみをつけるのにたいして、こちらはとろみをつける事が

ありません、タンメンの具材豪華版と言った処でしょうかね~

実は今日は何時ものお気に入りの席は先客さんで〆られていたので、女将さんが中華鍋をふるう、まん前ですね(^。^)y-.。o○

後客さんも隣に座り、少しばかりカメラ談義に華が咲きました( ..)φメモメモ   

そうこうするうちに、メインの五目そばが目の前に運ばれてきました、こちらの五目そば、珍しい事に伊達巻が入っているのですが・・・。

今回は無いみたいですね~その代わりに叉焼が乗っていました。

どちらかと言うと醤油ベースの広東麺よりもこちらの五目そばの注文率の方が多くなってしまいます(^。^)y-.。o○

こちらのお店とも程近い、もう一つの中華料理のお店、宝亭さんでも良く頼みました!(^^)!あちらは茹で卵では無く、ボイルドエッグです

最近は野菜不足と言う訳ではありませんが、矢張りサラダの生野菜よりも大量の野菜を摂取できますね、加熱調理をすると(^。^)y-.。o○

その分塩分は多くはなってしまいますが・・・。気をつけねば

そして、手打麺かと見紛うこちらの麺、今日の麺は200円ラーメンとは若干違うのかと思わせるほど、もちもち感が有りました

今日も街の中華屋さんの下町情緒の触れ合いを感じつつ完食(^。^)y-.。o○

そして時系列的に言うと、この食後に冒頭のやりとりが有った訳ですが

小さな鉢植えを店の前に飾って、開花を楽しみにしてる女将さんたちの楽しみを奪わないで貰えるかな そんな盗んだお花を家に

飾っても綺麗じゃないんじゃないのかな  ちょっと、心が痛む訪問では有りましたが

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

埼玉県川越市藤間878
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊太利家食堂 モダンパスタ 富士見羽沢店@富士見市  馬車道グループのお店!賑わってます(^_-)-☆

2013年04月09日 11時19分47秒 | 拘りの麺屋 富士見市

2013年4月7日(日)12時31分~13時19分初訪問  

麺天坊鉄骨スープ、拘りのファミリーレストラン巡りは、群馬に本拠地を置く、馬車道Gのモダンパスタさんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県富士見市羽沢2‐3‐53   電話番号:049‐268-1501   営業時間:11:00~24:00

定休日:無休   席数:140席   喫煙:分煙   個室:4人可、6人可   駐車場:有30台分位

アクセス:東武東上線「鶴瀬駅」徒歩13分    オフィシャルサイト

 

以前はピザ食べ放題とかって謳っていても全然気に成らなかったけど、最近は質の方も随分上がってきたので、こんなお店もたまには良いです

馬車道グループも、丸亀製麺さん程ではないにしろ、東京と神奈川を除く関東地方では勢いが有るんじゃないかと、想いますね(^_-)-☆

そんなお洒落な店舗展開をしてます(^。^)y-.。o○ 

食後に撮った店舗外観写真で分かったのですが、30台分位停められる駐車場は3分の1程度・・・なのに小上がりは満席(^。^)y-.。o○

それがよくわかりました、近所のママ友さんはお子さんを連れて、自転車や徒歩で見えるんですねお昼を廻った頃は結構な人数に

成っていました、ドリンクバーの処も(@_@;)

メニューを渡され食べ放題のシステムを知ってるか聞かれるので、他のナポリの食卓さん同様の形態なので、直ぐに注文に入ります

ピザの食べ放題、スパゲティーかハンバーグのチョイス、ドリンクバーと選べるデザートが付いて1459円から

連れが頼んだハンバーグは+50円だったか

筆者はパスタとの組み合わせを、ツナとポテトのジェノバ風を  連れはきのこデミハンバーグプレート ライスつき+50円

選べるデザートは筆者が3つを堪能できるドルチェミスト。連れがりんごパイ バニラアイス添えをチョイス(^。^)y-.。o○

早速ドリンクバーへ行ってきます

一般的なファミレスよりも小さめのグラスちょっと面倒臭い面も有りましたが、概ね10杯を戴きました(^。^)y-.。o○

先ずはこう言った食べ放題の定番のの札をスタッフさんに見えるように置きます

直ぐに女性スタッフさんが一枚一枚置いてってくれますが、ナポリの食卓ではメインが少なめの量での提供でしたが

最初にスタッフさんに聞いたら、通常の量だと言う事なので、そんなには食べられないかなあって思ってましたが・・・。

手始めにメインが来る前に2枚。さっさと連れ共々片づけちゃいます(^。^)y-.。o○

直ぐに次も来たので、今度は筆者だけ

こちらの方がもちもちの生地ですね(^。^)y-.。o○  どちらも美味しいです

そうこうするうちに先ずは連れのメインが運ばれてきました

小さな子どもの居る家庭ではメインを2種類頼んで、食べ放題を+すれば4人家族位なら充分元は取れるでしょうね(^_-)-☆

大人の女性客ならばこのプレートだけで十分かも

続いて筆者のパスタ、バジルソースタップのパスタです、こちらもごろっとしたジャガイモが入っているので、お腹にも満足ですね

塩味ソースのさっぱりしたパスタ

そうこうしてるうちにも、ピザはどんどん運ばれて来ます(^。^)y-.。o○

勿論一枚一枚説明をしながら、置いて聞くので嫌いなものはいらないと、パスすればいい訳です(#^.^#)

そこそこお腹に溜まり始めたので、取りあえずの面を向けておきます

そろそろデザート腹に成って来たので、ボタンを押して頼みました

 

チーズケーキとチョコケーキとベリーのアイス、酸味が有ってピザで膨れたお腹には丁度良いですね

連れの頼んだりんごパイは見た目よりもボリュームが有りますね

酸味が有るので生クリームとバニラアイスを付けながら食べるのがベスト  

    この通りは何気に好きなビストロや麺屋さん

豚丼のお店が立ち並んでるので、美味しい街道です(^。^)y-.。o○

どうも御馳走様でしたまた来たいですね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんかつ とん沢@ふじみ野市   地元で頑張る気に成っていたお店、初訪(#^.^#)

2013年04月08日 07時37分58秒 | 和食 

2013年4月6日(土)11時56分~12時15分初訪問  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの和食屋さん巡りは地元上福岡のとん沢さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒356-0004    埼玉県ふじみ野市上福岡1‐6‐26     電話番号:049‐265-0501

営業時間:11:30~21:00       定休日:月曜日 第1第3月・火      喫煙:全面喫煙可  

席数:14席  カウンター席11席  テーブル席12席        駐車場:無        680円均一定食メニュー

さて、何時もその存在には気に成っていた物が有ったのですが、なぜか入店する機会に恵まれなくて、やっと入る事が出来ました(*^_^*)

前もって調べる事は無かったのですが、悪評高い食べログでも賛否が分かれるレビュー有りましたね($・・)/~~~ その否のの殆どは

680円と言うコストにも拘らず、980円のトンカツを求めての意見が大半、悲しいかな大きく的外れ

立ち飲み屋さんやパチ屋さんに囲まれる立地なので、左記のレビュあーさん達もそんなロケーションから客層云々と言うレビュー

食べ歩きのお店紹介には全くの、別次元の意見(-_-メ) 筆者はそんな先入観なしで訪問した感じでは、嫌な雰囲気は全然

有りませんでしたね、既に常連さんが2名程、飲んでらっしゃったけど、別に普通の光景でそれに溶け込めないグルメブロガーって何

・・・と言う感じですね、そんなブログは店主さんや女将さんとお話し(情報)を得る事もなく、食べログ等の未完成な情報をコピーするだけ

そのほとんどは定休日すら聞いてませんね~

     店舗前に掲げられる680円均一の定食から、先ずはとんかつ定食を戴きたく

早速、入店。左記の様にL字型に成ってる端っこに常連さん、近くの会社の人達数名、その反対側に

その間の真中に徐に鎮座します、飲んでる姿を見たら、例の黄金水を、矢張り頼まない訳には行きませんね

直ぐにキャベツの浅漬けが目の前に提供されます、メインもその場で注文しました、他のお客さんの定食の、豚肉の筋切り&繊維を叩く

音が店内に、何方かが頼んだミックス定食か烏賊の下処理に掛る店主さん、それをそっと見つめてる上品な感じの女将さん

常連さんに愛されてる雰囲気が見て取れますね(^。^)y-.。o○

    ・・・で私の情報をもとに、数日後パチ屋での合間の昼食に

メンチカツ定食を食べた、同僚も680円と言うCPでは何も言う事無し、ふっくらとしたメンチカツで美味しかったと

阿久井に満ちたレビューって、結局の処何なんでしょうね自分が味の番人みたいに錯覚してるのかな

・・・で、大凡8分後に目の前に提供された定食は、とても680円とは思えないデフォですね(^。^)y-.。o○

実際数日後、おなじ地元のとんQさんでさくら鯛かつと、やまと豚ロース戴きましたが1800円オーバーなので

それと比べるような野暮な事は書きますまいそれは大人・・・いや常識ある人間の振る舞いですから

大きなご飯茶碗に盛られたごはんと、山盛りの千キャベツ、その上に乗るロースかつ、とんQさんもやまと豚と比べるとその厚さも半分

位では有りますが、2300円オーバーの厚切りのとんQさんとは比べては可哀そうと言う物、これでも充分トンカツの美味しさは有ります

付け合わせの味噌汁も、豚汁なので、大判振る舞いと言った処でしょうか

もうこの時点で、再訪は有りな筆者次回は何を頼もうかと店内を見れば、結構良い値段のメニューも有りますね(^。^)y-.。o○

680円均一のメニューをコンプリートしたら、夜訪問も何気に良いかも

豚汁も今風な味付けでは無くて、お袋の味を彷彿とさせる田舎の濃いめの味付け筆者の嗜好の範疇ですね(^。^)y-.。o○

入口から受ける印象で、もう少しこじんまりした物を想像してましたが、カウンターの椅子の感覚も充分広い物が有ったので

落ち着けました(^。^)y-.。o○

気が付けば後ろのテーブル席にも、近くの会社の人達で賑わっていました、土曜日なのにご苦労様です(^。^)y-.。o○ 

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B級グルメ

特に麺類のグルメ情報をお持ちの方は情報を、寄せて下さいな(*^_^*) ラーメン好きな、愉快な仲間たちの励みになります(^_-)-☆