昨日、お接待と言ってお金をくれた人が、朝出発前に近くのご利益のあるお寺に連れて行ってあげるから何時がいいかと言われ6時半に宿の前と約束した。今日がいちばんの難所で距離も歩かねばと思ったせいかあまりよく眠れなかった。少し早かったが早めに来るようなことも言われたので6時15分支度をして宿の前で待つ。車が2台通り過ぎ、自転車でやってくる女の人が見えたので約束した人?と思ったら、新聞配達の人だった。35分まで待ったが現れなかったのでごめんなさいをして出発した。宿から60番横峰寺まで16.4K。5~6時間かかると宿でもらった地図に書いてあった。 ひたすら歩く、集団登校する小学生に何度か会う。朝食はおにぎりを作ってもらってきたので、食べるところを探しながら歩くがなかなか座って食べれるようなところが見つからない。9時半ごろやっと神社の境内で食べることができた。人家もなくなり舗装された林道を行く。険しい山道を覚悟してきたのにこんな調子でいけるのかと思ったら大間違い。険しい山道が待っていた、1Kがなかなか進まない。もう少し・もう少しと自分を励ます。山門が見えた時はうれしかった。2~3日前から見かけていた外国人の歩き遍路にここでも会う。ちゃんと般若心経を読み、尺八を吹いて奉納していた。後は61番香園寺まで10K。今日はそれで良しとしようと思ったが、明日は帰る日だからなるべく頑張ろうと62番宝寿寺まで大急ぎで回った。宝寿寺は伊予小松駅のそばだったので列車の時間を見によったら、駅舎が公文の教室になっていたのには驚いた。もちろん無人駅だった。 駅前の和菓子屋さんで桜もちを買う。宿の夕食は牛しゃぶ・牛刺し・牛の佃煮と牛ずくし。今夜は初めて11人ものにぎやかな食事。明日は2寺を回って帰る日。