ミーコさんの自然派生活 パートⅡ

2013年に乳がんの手術、辛い療法も終了。
2019年から3年続けて膝の手術。
これからは自由に生きたい。

寒すぎる

2017年12月18日 | 健康・病気

12月16日(土曜日)

土日は曇り、、時々雪が舞い冷え込むという天気予報。。
山歩きを諦め農園に行きました。

農園に行けば仕事はある訳で・・
相方が湧水を汲みに行ってる間にせっせと収穫をしましたよ。

収穫:
人参、セロリ、レタス4種類、水菜、小松菜、チンゲン菜
そして、なぜかフェンネル


春から育ててたフェンネルの種が落ちて、人参の畝で芽を出したみたい。
小さい時は人参の葉っぱと似てるから気が付かなかったけど
ここまで育ってくれて嬉しい♪

収穫した野菜を洗ったり整理をするのは相方の担当
水が冷たいし、指が荒れて痛いのよ 


フェンネルをのせて焼いたハーブバターパンが美味し

レタスと水菜のサラダは 相方作。




今日は整形外科の通院日。
久し振りに川の向こうの病院まで歩いて行った。



4年前の11月から12月の初めまでの5週間、
毎日毎日、この橋を渡って放射線治療に通ったのよね~。
あの時はただひたすら、『がんに負けないぞ!』というアドレナリン出まくりで
リュックにパンとコーヒーを入れ、雨にも負けず通い続けたなぁ。
放射線治療に往復2時間以上歩くなんて
今思うとかなり危ない事だったかもね。


放射線治療が終わってから 肩が痛くなり、腕が上がらなくなり
首が全く動かせなくなって・・
手術のせいと思ってたら頸椎ヘルニアだったという。。

車に乗るのも苦痛だし、料理は作れない・掃除も出来ない・寝れない・・
やりたい事が出来ないという事は本当に苦痛だった。

血圧の高い日が続き、過呼吸を起こして、夜中に病院に運ばれた事もあった。

2~3年前は乳腺外科だけでなく、
歯科、整形外科、耳鼻咽喉科、口腔外科、循環器科、心療内科、胃腸科・・
大学病院にも行き、嫌になるくらい検査をした。
自分の症状が医師に伝わらない、分かってもらえないのが辛かった。
それは今でもあるかな。

乳がんの術側は(リンパも切ったので)重いものを持たないように
ケガをしないように、虫に刺されないようにしないといけない。
注射も術側は出来ません。


ホルモン治療薬(フェマーラ)の副作用は更年期障害の症状より重い。
5年間の服用もあと1年で終わる。絶対!


頸椎症性脊髄症の症状は強い日もあれば弱い日もあり
辛い日は大人しく過ごし、痛みの弱い時にやりたい事や出来る事をする。

ペットボトルのキャップや瓶や缶のフタが開けられない、
タオルや雑巾が絞れない、ペンや鉛筆を持つのが辛い
ズボンやパンツを上げるのが大変・・etc・・etc・・

指先はいつも痺れて痛いけど、やれる事はしようと思う。
包丁だけは落とさないようにせねば。


負けず嫌いで甘える事が苦手な私も
相方には少し甘えられるようになった。
これから家事を少しずつ譲っていこう。

出来ない事は無理をしないで『出来ません』と言える自分になろう。

あ~~ 少しスッキリした

明日は友人たちとカラオケ忘年会。
楽しみ

ひと安心

2017年11月11日 | 健康・病気

毎年、相方の勤め先の健康保険組合から、配偶者にも健康診断案内が送られてきます。
4年前にこの健康診断で乳がんが見つかり、初期の段階で摘出手術を受けたのです。

先月受けた健診で大腸に異常があり、再検査の紹介状が送られて来たので 
胃腸科を受診し、昨日 内視鏡検査をしました。
(乳がんの罹患者なので、転移の心配あり)

検査の前日は病院で用意された検査食を食べます。


一番豪華だった昼食 ↓

お粥・味噌汁・豆腐バーグ
ちなみに朝食はお粥と吸い物。夕食はコーンスープのみ。
オヤツに水かお湯で溶かすジュース2種類とビスコ1袋。

 夜8時には強力下剤を飲まなくてはいけません。
寝る時はオムツをするように言われたので、4年前に用意してたのを使用 
・・・・・・・・・・・・結局 出なかったけど


昨日は病院で午前9時から1時間かけて1、8Lの下剤を飲み
トイレに通う事12回。。← 10回目から看護師さんのトイレチェックあり

途中で血液の検査などもあり、12時過ぎてやっと検査が出来る状態になりました。

検査着に着替え,検査パンツも履き、手術台に乗ったらまな板の上の鯉?
点滴に麻酔が入ったらボ~ッとして先生や看護師さんのされるがまま。
どれくらい時間がかかったのかも不明。

『終わりましたよ。異常無しですよ。』と言う先生の声が聞こえ
看護師さんからも『良かったですね』と言われて

『有難うございます。有難うございます。』と言うだけだった。


『来るなら来い。また闘ってやるぜ!』と思ってはいたけど
やっぱり、がんの罹患者なので不安はありました。
健康には気を付けてるけど、がんは細胞のミスコピーだから
いつ現れるか、こればかりは分かりません。

このブログを読んでくださってる皆様、健康診断やがん検診は必ず受診してください。
早期発見、早期治療が大切です。


家族や友人たちにも心配をかけてしまいました。
ごめんなさい。
ありがとう。





ベランダの菊が満開です。






頸椎性脊髄症と母指CM関節症

2017年03月29日 | 健康・病気

一昨日、頸椎ヘルニアで以前通ってた総合病院に検査に行ってきました。

首や肩の痛みはヘルニアの発症時より軽減してるのですが
腕や指先のしびれがだんだん強くなってきたのです。

数ヶ月前からは瓶やペットボトルのふたが開けられなかったり
ヨーグルトや豆腐等のシールが剥がせなかったり・・
お菓子などの袋もつまんで切れません。

特に親指の根元が痛くて、
ペンを持ったりタオルや雑巾を絞るのも辛くなりました。


血液や血清の検査をして(3回注射の針を替えて刺された
首のMRIにX線検査、指のCT検査とエックス線検査
腕に電気を通して神経を調べたりしました。

9時半に病院に着いて、検査が終わったのが午後3時過ぎ。
体調よりお腹が空き過ぎてフラフラしたわ

結果は
首のMRIとX線検査で

頸椎症性脊髄症と診断された。
頸椎ヘルニアより悪いの??


両指のCT検査とX線検査で



左手母指CM関節症と診断されました。
関節の軟骨がすり減って無くなっているそうです。
物をつまんだり支えたりする時に激痛だったのはこのせいだったのね。


医師に
『この病気は力仕事をしてる男性に多いんですよ。
 しかし、よくここまで我慢してましたねぇ。』
と言われた。

『はい、私 痛みに強いんです。』
・・・我慢強いのか?鈍感なのか?


毎食後のお薬がどっさり・・・
カロナール(痛み・解熱) メコパラミン(末梢神経障害改善)
ノイロトロピン(痛み・炎症)

ホルモン療法のフェマーラだけでも副作用があるのに
できたらもう薬は飲みたくないなぁ。。


これからまた、整形外科に通院するのは残念だけど
リュックにパンとコーヒーを入れて
川の向こうの病院まで
ピクニック気分で通院しようと思う。

乳がんの放射線治療の時に、毎日毎日5週間
リュックを背負って通院した闘う女だ~。
 私は負けない。

  診察・検査費 16,460円  薬1週間分 1,150円




癒し
カラーサンドの新作    カラーゼオライト(根腐れ防止)に多肉を植えた
 



ひとつクリア

2017年02月01日 | 健康・病気


2年前から通院してたクリニックの心療内科を
昨日(1月31日)、やっと卒業できました。

乳がんになる前には出来ていた様々な事が
術後、思うように体が動かなくなり
ストレスがどんどん溜まっていきました。

体のあちこちに変調が現れ、不安が溜まってほとんど眠れず、
血圧の高い日が続いたり、目眩がしたり、
パニックで過呼吸になったり・・


安定剤や睡眠剤を服用しながら、
今の自分に出来る事をやっているうちに
薬の量も減って、通院日も2週間おきから1ヶ月おきとなり
少しずつ心と体が安定していきました。


「何でもパーフェクトには出来ません、ほどほどでいいんです。
元気な時の70%? いいえ50%、時には20%でもいいんです。
負けず嫌いの頑張り屋さんもほどほどに

深い事は考えない、先々の事を心配しない
肩の力を抜きながら、フ~ッと長く息を吐いて
息を吐くとリラックス出来るんです」
 ↑ 心療内科の女医さんに言われた

また眠れない日が続いたら、我慢しないで先生に会いに行けばいいのです。



頭も体も年令と共にガタついてます。
人生の頂点からの下り坂
少しずつ、ゆっくり、の~んびり歩いていきましょ。
あわてると転んで怪我します。






クリニックが終わって友人とお茶しました。

一番街の牟田珈琲 モーニングもランチも安くておすすめ。


キムラヤのパンを買っておこうと、駅のパン屋さんに行ったら長蛇の列!
やっと買えたのは丸味パンとピーナッツパンだけ。

どうしてもそぼろパンが欲しくて、本店まで行ったらすべて売り切れでした
あ~~!もうあのそぼろパンは食べられないのね~

キムラヤの工場はフランソアの工場になり
人気の丸味と食パンだけは作られるそうです。
とりあえず丸味は食べられるのね。
しかし・・・そぼろパンは


アーケードの商店街を歩いて、気になってた久留米絣のお店に行ってみました。

風のおくりもの HPは こちら

数着、試着をして 自分へのごほうびに
チュニックブラウスを購入♪

美味しい日本茶と抹茶アイスをいただきました




帰りに文化センターにも立ち寄り




池のテラスでピーナッツパンを食べて帰宅したのでした。


体の事・記録

2015年08月16日 | 健康・病気
最近の体調:

喉や舌がヒリヒリ痛いのはもう1年以上続いてる。
塩分と辛さに舌が痺れる。

首が痛んだり頭が重いのは頸椎ヘルニアのせい・?と諦めてたけど、どうもおかしい。。
月初めから調子悪いなぁ・・
目まいがするので血圧測ったら 急上昇してた。

月曜日の夜、シャワーを浴びたらフラフラして息苦しくなった。
相方に血圧を測ってもらったら上が199。
「これはちょっと高すぎるぞ」 
息は荒くなるし、頭はもうろうとしてくるし、手足は固まって動かなくなるし・・
過換気症候群を起こしてしまったらしい。

「救急車を呼んで!」と言うのに「呼ぶより車で行く方が早い。落ち着け!」と相方。
かかり付け病院の夜間外来に電話をして急いで運んでもらった。
(過換気は働いてた頃も数回起こし、その時は救急車のお世話になった)

病院のベッドで血圧を測った時は200を超えてたみたい。
呼吸が落ち着いて血圧が160位になったのが2時間後。

私の病歴が色々あるのと、夜間で詳しい検査が出来ないという事で一旦帰宅

翌日、予約してたクリニックの心療内科に行った。
ストレスは不眠から来ることが多いらしい。
不眠を克服する習慣改善を行う。
不安を和らげる薬を1週間分処方された。


その翌日は循環器科で採血5本(血液・血清)、心臓・内臓・首・喉・手足のエコー検査。
胸のレントゲン、心電図、30分休息後にベッドでまた採血。結果は18日。
高血圧管理手帳をもらったので、朝晩血圧を測って記録すること。



18日には朝イチで胃腸科(絶飲食でピロリ菌の呼気検査)
 その後に心療内科、それらが終わってから循環器科。
系列の病院だけどすべて場所が違うから、胃腸科が終わったら軽い食べ物と飲み物で落ち着かなきゃ。



相方は会社の人たち6人でヤフオクドームで野球観戦中。
食事をしながら試合が見れる[なごみシート]をとったらしい。
勝利の女神を連れて行ってないから、多分今日は負けるよ

今日はMRI検査

2015年03月27日 | 健康・病気
今日は川の向こうの病院で首のMRI検査。
サンドイッチと温かいコーヒーをリュックに入れてピクニック気分で行きましょ。

高良川の土手は菜の花から大根の花に変わりましたよ。


百年公園の桜は三分咲き位かな。


お花見は来週の中頃がいいかもね。


昨日は橋の下を歩いたけど、今日はこの橋を渡って行くよ。




病院まで歩いて1時間ちょっと。
検査が終わって医師の診察
「頸椎ヘルニアの状態は一年前と変わらないから、このまま薬を続けるしかないですね。」
・・って高い検査代を払ってるんだから、も少し詳しく説明しろよ

薬局で買い物袋いっぱいの薬をもらった。リュックに詰め込んでさっさと帰ろ。



百年公園でお花に囲まれ癒しのランチ♪



ヨモギを摘もうと河川敷に行ったらツクシがにょきにょき出てた。


ヨモギよりついついツクシに目が行くのよね~



高野豆腐とツクシの卵とじを作り



ヨモギパンを焼いた。

 ↑焼き立てを切って食べた後


いよいよプロ野球が開幕しました
明日、
今年作られたホームランテラスで応援してきます

医大で検査

2015年03月26日 | 健康・病気

昨日、2年前から通ってる歯科に検診に行った。
去年被せた奥歯の辺りや舌から喉まで、一日中苦くてヒリヒリが続いてる。
「医大の歯科口腔医療センターは検査が充実してるから」と紹介状を書いてくれた。

7時に家を出てバス停に行ったら医大経由は30分待ち。
直通バスは40分後!?

「なら、歩いて行こう」
ちょっと急ぎ歩きで医大まで1時間だった(各駅停車バスより早くね?)
しかし、医大は患者さんが多くて待ち時間3時間半。
診察時間は25分(-.-)
1ヶ月後、歯科口腔専門のメンタルクリニック(心療内科)の受診をする事になった。

これも強度のストレスなのか!?



検査が終わって医大近くの久留米城跡(篠山神社)にお参り。



ここの桜は二分咲き位かな。




ちょうどお昼なので病院を眺めながらパン食べよ~♪



3月29日(日)久留米城跡境内でさくらまつりが開催されますよ。




さ、帰りは筑後川河川敷を歩いて百年公園経由で帰ろう。
小高い森は久留米城址。ず~っと向こうの橋は小森野橋。


これは二千年橋。



国道三号線の久留米大橋(画像無し)をくぐり、しばらく歩くと西日本鉄道の鉄橋


いつも眺めてる宮ノ陣橋が見えて来た。


水色のアーチがステキな橋をくぐり抜けると


水色の橋と真っ白の雪柳♪


行きは8000歩。帰りは10000歩のストレス発散散歩
ホントに病人なのか?!


頸椎ヘルニアのせい?

2015年03月24日 | 健康・病気
最近、肩や胸の下辺りが痛むので2ヶ月振りに整形外科に行った。

首の痛さは相変わらずだけど、肩や背中、胸の下辺りまで痛さが広がったので担当医が変わった。

首のレントゲンを方向を変えて5枚と、胸のレントゲンを3枚撮り
今週末にMRIの検査をする事になった。

明日は歯科の定期検診日。
昨年末に治療した奥歯から舌や喉まて苦くてヒリヒリが続いてる。

年末から耳鼻咽喉科にも通い、血液や超音波検査、鼻や胃カメラ検査もした。

次はどんな病名がつくのかな?
先生は肋間神経痛のようだと言ってたけど。


去年はテレビが壊れ、冷蔵庫が壊れ
本日ノートパソコンも壊れちゃいました(涙)

あ~ もう ホントにどうしましょ!?

でも負けないよ

2014年12月27日 | 健康・病気


昨日は今年最後の女性学級。
新年用のアレンジフラワーを作った。



出来上がったお花を大きい袋に入れ、何度も休憩しながら
やっと自宅まで持って帰ったのでした。

下駄箱の上に飾ってるので、我が家は玄関だけお正月



ココナッツオイル(安い方)とオリーブオイルを使ってマドレーヌを焼いた



甘さ控えめなのでハチミツを塗って食べよう






一昨日の早朝
トイレに起きたら頭の中がザーザー? ゴーッと音がして
目の奥が熱くて痛い。。

血圧計で測ってみたら 172-108
 エ?!こんな数字初めて見た
深呼吸してもう一回測ったら 177-112 


呼吸は乱れるし脈は速くなるしで、相方を携帯で起こし(寝室が別なので)
緊急で病院に行く事にした・・ のに
相方は『じゃ、急いでシャワー浴びてヒゲをそる』 お!おい

『一人で病院に行くから、あんたは朝ご飯食べて仕事に行って』
結局一人で病院に行った。


たまたま乳腺外科の診察日だったので担当医に症状を話し、
脳神経外科の先生にも診てもらえる事になった。

脳のMRI検査をしてベッドで休んでたら
脳神経の先生がわざわざベッドまで来て診てくれた。

脳の画像に異常は無かったけど、私の病歴を見て(乳腺外科・整形外科・耳鼻咽喉科等)
過度なストレスが一番の原因だろうとの事。

術後1年経ったけど、傷痕はまだ痛くてズキズキしてる。
頸椎のヘルニアのせいか首や肩だけでなく、喉や舌の根の辺りも一日中痛む。

ホルモン治療の薬に痛み止めの薬、睡眠導入剤も飲んでるから副作用もあると思う。

薬を止めたら再発や転移の心配もあるし、早くてあと4年はこんな状態が続くのかな?
「病気と上手く付き合おう」と言われるけど、以前のように体が動かないのが辛いなぁ。


山に行きたい。町歩きがしたい。
農園で一日中過ごしたい。色んな料理を作りたい。
早く元気になりたい。

歯の治療

2014年08月26日 | 健康・病気

今年の夏は雨ばかり・・・ スッキリ晴れた日は無かったような気がする。

いつの間にかツクツクホーシが鳴き始めましたよ。

先日、ベランダの緑のカーテンにセミがとまってた。

このセミ、じっと動かないから心配してたんだけど、いつの間にかどっかに行っちゃった。

Dscn7052_2 1_6

 

非常階段ではノソノソ歩くクワガタも発見。  

 クワガタくんとはしばらく遊んであげました。

1_2

  

 

23日の土曜日は父の七回忌だった。

父が亡くなってもう6年が過ぎたんだなぁ。。  6年なんてあっという間だ。

晩年は穏やかでとっても優しかった父。何だかまだ近くに居るような気がする。 

お寺で法要を済ませ、弟が予約してくれた料理屋さんで父と一緒に食事会をした。  

                                            母の手 ↓

4_2

4a  

5a_5 6a_3

他に茶碗蒸しや天ぷら、お寿司等もいただいてお腹いっぱい。 

『お父さん。もうしばらくお母さんを迎えに来ないでね。 

私もお母さんとまだまだ楽しみたいから、そっちでゆ~っくり待ってて 』

お墓の父にそう声をかけた 負けず嫌いの長女なのでした。 

 

  

夕方遅くなったけど、法事の帰りに農園に行きあれこれ収穫。

トマト、ハバネロ、ニラ、ピーマン、辛~いパプリカ&唐辛子、オクラ、ちびコーン、ゴーヤ

2

去年は甘いパプリカだったのに、唐辛子の隣に植えたせいで辛くなってしまった。 

  

『新種が出来たんですね』とお嫁ちゃんに言われるし    ↓新種入りチンジャオロース

3 5 

   

おやつに豆腐ババロアを作った。

(絹ごし豆腐、ハチミツ、豆乳、黒砂糖、純ココア、ゼラチン)

4_3

ゆるゆるとマクロビ生活続行中。 

   

喉や舌の奥が苦くてヒリヒリが続くので歯医者さんに行った。

奥歯の上が特に苦いのでレントゲンを撮ったら、歯茎に膿が溜まってるそうな

被せ物を取って歯根の掃除をしばらく続けないといけないみたい。

  歯科治療費 8月12日 ¥880

              22日 ¥230   25日 ¥1,430   26日 ¥260

 次回の通院日 8月29日10時~

   先は長いぞ、頑張れ自分。   

 

  

さて、今日はこれからヤフオクドームに出陣です。

今日の対戦投手は日ハムの大型新人 大谷くん。

 どうかストレス発散 出来ますように~~  

   頑張れホークス