ミーコさんの自然派生活 パートⅡ

2013年に乳がんの手術、辛い療法も終了。
2019年から3年続けて膝の手術。
これからは自由に生きたい。

草だんご

2009年03月10日 | 食・レシピ

今日、山歩きの途中で、ヨモギを摘んできた。Photo_21 Photo_22 Photo_23

茹でて、すり鉢で細かくつぶし、白玉粉と混ぜて生地を作った。

そこで、小豆の缶詰が切れてるのに気付いた

袋入りのこしあんも、あん餅に入れてしまってた

すでに、時間は6時半近い! 7時からは自治会の定例会である。

時間が無いから、とりあえず公民館へ行った。

               

自治会から帰ったら、も帰宅していた。

お好み焼きみたいな感じだったから~、焼いてソース掛けて食べたよ。美味しかったよ

ヨモギの匂いがしたでしょ! 生地は白玉粉よ!

草だんごにソース・・・・何ともオゾマシイ取り合わせ・・・信じられな~い

Photo_25 醤油と砂糖と片栗粉少々で、みたらしのたれを作った。

私は、みたらし団子にして食べた。

これでは、きれいな緑色が台無しであった

白い団子を、みたらしにするべきだ

そして草だんごには、ずぇったい小豆だ~~~!

                   

Photo_28Photo_26Photo_27Photo_37Photo_34Photo_35

Photo_36

シダの芽、オオイヌノフグリ、

ギンリョウソウの芽、スミレとミツバチ、タンポポ、??におみくじ。

高良大社の社殿前には、山桜が咲いていた。

参道を下りている時、ウグイスが鳴いていた。

デジカメのビデオに参道の映像とウグイスの声も入っている。

さ~て、どうやったらこの映像をペッタンできるのだろう。今から研究せねば


森林公園

2009年03月10日 | 里山歩き(高良山・耳納連山)

WBC、韓国に負けちゃいましたね 

昨日の試合が終わって2時間後には、選手の皆さんはアメリカへ飛び立ったそうで・・・。

優勝を信じて、ずっと応援してるよ~~ <頑張れ!サムライジャパン

Photo 今日は食欲がないので、朝ケーキにした。(朝ご飯=朝ケーキ)

食べたらすぐに元気が出た

Photo_2Photo_3 カスピ海のヨーグルトを作り、おでんを作ってエコオーブンで包み、四角い部屋を丸く掃いて~。

おにぎり握って森林公園に行った

Photo_4Photo_5Photo_6  行きはスカイラインを少し歩いて、10カーブから林道に入った。

史跡の神籠石列群は、所々崩落していて補強工事をしていた。

Photo_8Photo_9Photo_10Photo_11 林道を歩いていたら、元気なチビッ子たちが山道を下りて来た。

高良内保育園の年中さんと年長さんたち。

<散歩してきたよ~> 先生の許可をもらってパチリ

この保育園のチビッ子たちは、山登りが散歩なので良く出会う

いつかはもっと小さい子も来ていた。3才から5才の子たちが、急坂をお尻付きながら下りて来る。

体力を付けるだけでなく、自然と沢山触れられるから、素晴らしい情操教育だといつも感心して見ている

テレビ見ながらお煎餅食べてる、そこのあなた!!ちっとは歩きなさ~い

Photo_12Photo_16Photo_13Photo_17

Photo_18 林道の湧水のところでニワトリを探したけど、もうどこにもいなかった 今日は麦を持ってきてたのに・・・。

どこかに、いい住処を探したのかな?

キノコを見つけたり、リンドウの群生を見つけたりしながら、2時間ちょっとで森林公園の休憩所に到着~。

Photo_19

おにぎりをリュックから出したら、下界から12時のサイレンが聞こえてきた!

私の腹時計は正確だった

<これだけ歩いたら脂肪も少しは燃えたでしょ

(バクダンおにぎりを食べて言うセリフか・・・

お昼が済んで、ツツジ公園に行った。

Photo_20 幼稚園の遠足や、ピクニックの人たちが沢山来ていた。

これからツツジが咲き出すと、大渋滞して、駐車場も入れない位になるね。

(ここで写真を撮ってたら、Johnnyからメールが来た。この景色を写メールしたら、亡くなったお母さんが大好きな場所だったそうだ

帰りは、奥の院コースから高良大社に行き、参道を下りて帰った。

暖かい春の日の、心癒される散歩だった。