ミーコさんの自然派生活 パートⅡ

2013年に乳がんの手術、辛い療法も終了。
2019年から3年続けて膝の手術。
これからは自由に生きたい。

あっという間の1週間

2015年12月10日 | 里山歩き(高良山・耳納連山)

11月の初めから咳が出たり頭痛がしたり、中旬には38℃の熱が2~3日続いたりと
1か月くらい体調不良が続いてました。
免疫力が無いと体がなかなか復活しないですね。。


やっと少し元気になったので、12月5日(土曜日)に鷹取山に登って来ました。
登りはのんびり林道歩き。森林浴しながら森のパワーを頂きました。


耳納連山で一番高い鷹取山山頂(802m)




PM2、5のせいで福岡方面がぼんやり・・。
拡大するとヤフオクドームが見えるんだけどなぁ。




寒いとカップラーメンがサイコーに美味い♪


コンビニで仕入れたつくねのおにぎり(100円セール中



 

寒さに負けず咲いてるアキノキリンソウとサイヨウシャジンさん。
 

この苔?↓をぐるぐる丸く巻くと、ボールのように弾むんだよね。
大昔(多分6~7才の頃)ボールを作ってもらって、まりつきして遊んだ思い出があるんだ~。






翌日の日曜日は朝早くからコストコに買い出し。
買い物が済んだら定番のブランチ

午後は相方一人で農園に行き畑仕事。
息子夫婦が遊びに来てたらしく、「野菜を色々持たせたよ~」と嬉しそうだった。





鷹取山の林道には苔が沢山生えてるので、苔玉用に少しだけ頂いてきました。
赤いシクラメンで作ってみましたよ。


 ベンジャミンの苔玉は根っこが出てきたので鉢植えに。 

これはスクスク育って立派な観葉植物になりそう♪




苔玉教室で作ったピンクのシクラメンは、私と一緒に出窓から落ち
花と葉っぱが半分折れちゃいました。ごめんよ~~