ミーコさんの自然派生活 パートⅡ

2013年に乳がんの手術、辛い療法も終了。
2019年から3年続けて膝の手術。
これからは自由に生きたい。

冬野菜が採れ出した

2018年11月19日 | 農園・ガーデニング

11月18日(日曜日)

宮の陣のクリーンセンターに寄ってから農園へ

今日は一日農園でお仕事です。

左からニンニク、里芋、玉ネギ二種、出遅れた白菜・キャベツ
奥の大きいカリフラワーやブロッコリーは苗を買ったもの。


2週間前に超極早生の玉ネギを50本植えました。
急に最低気温が低くなってきたので、
今回は黒マルチをして早生玉ネギを100本植えました。


家で種蒔きして苗を作ったキャベツや白菜、ブロッコリーなど



何度も種蒔きしてやっと芽が出て、育ち出した人参やラデッシュ、ミニ大根
レタス類、小松菜、水菜などなど



早く種を蒔いてた大根(三吉・耐病総太り)カブは大きく育ち
もう収穫しています。

手前はやっと芽が出た人参、パクチー、パセリなど



山に湧水を汲みに行ってた相方が戻ってきたので
波板で囲って育ててた菊を抜いて深く掘り
家で作った生ごみ堆肥を埋めました。

3~4か月この畑を寝かしたら、また花を植えようかな。


   



ちょっと遅めの農園ランチ

採れたて野菜のサラダには、先輩から頂いた皮ごと食べれる葡萄入りよ~



午後からは水菜やレタスなどを植えたり、草取りしたり
首の痛さを忘れて働きました
雑草を見るとほっとけない性格、自分の家も片付けろよ(天の声)



収穫は

大根二種類、ネギ2種類、小松菜、水菜等。(赤大根は頂き物)


そして本日19日
整形外科で首のリハビリ、内科と病院のハシゴだったのでした