goo blog サービス終了のお知らせ 

ミーコさんの自然派生活 パートⅡ

2013年に乳がんの手術、辛い療法も終了。
2019年から3年続けて膝の手術。
これからは自由に生きたい。

ベランダ野菜とアレコレ

2013年11月13日 | 農園・ガーデニング

 

10月半ば、相方がベランダの菜園ポットに蒔いた

 『何の芽か分からん芽』 ↓  (10月25日の記事 )

Photo_3

 

11月13日現在、こんなになりました。

どうやら小松菜とサニーレタスが大部分を占めてる模様。

Dscn1143

コレはもうギュウギュウ詰め状態よ~

ベビーリーフを間引きをしながら食べるしかないね。 

  

10月28日に種蒔きした絹さや

三日で芽が出て もうこんなに育った。    ポットの苗も月末には農園デビュー出来るかな。

Dscn1145 Dscn1097

  

ベランダ育ちの水菜と春菊の隙間に

間引きした小松菜を植えてみた。

Dscn1146

グリーンスムージーには小松菜が欠かせないので

どうか根付きますように。   

  

デビュー待ちのキャベツたち。

農園ではビニールハウスを作って育てる予定。

Dscn1147

 

 

そして、ベランダでも育つか実験中~  ↓

Dscn1148

培養土買うより キャベツ買った方が安くね? 

ま、育てる楽しみもあると言う事で 

  

 

大根 丸ごと1本使った炒め煮。

Dscn1117

大根から汁が出るから、味付けは砂糖と醤油とイリコだけ。

うちの大根は甘いんだ~  お弁当のおかずにも入れてた(相方まだ自作中) 

   

 

大根葉と納豆とキムチのチャーハン

Dscn1112

キムチに味がついてるから混ぜて炒めただけ。

最近、キムチ納豆にもハマってる。   

  

ザルにペーパータオルを敷き、冷蔵庫の中で一日漉したヨーグルト。

Dscn1126

ヨーグルトのクリーム?

まるでレアチーズケーキのように濃厚だけど ヘルシーでウレシー♪

水菜と柿のサラダにトッピングしたり         チーズケーキに添えてみたり

Dscn1128Dscn1121

ヨーグルトが安い時に 2~3パック買ってまた作ろう  

乳酸菌や大豆食品の摂取は乳がん予防に有効らしいよ。こちら  

 

熟した柿で柿ジャム作った。

(ペクチンを加えるため、柚子の汁と種を1個分使った)

Dscn1076

ヨーグルトにのせたり、パンに塗って食べてる。 

ビタミンAとCが豊富な柿を食べて免疫力アップ~。

 

 

昨日のスムージー

小松菜、ピーマン、パセリ、人参、柿、リンゴ、バナナ、豆乳 

Dscn1114

         

   

今日のスムージー

小松菜、水菜、ピーマン、人参、パセリ、柿、リンゴ、バナナ、豆乳

Dscn1135_2

毎朝、私はこれだけでお腹いっぱい。

相方は普通にご飯も食べてるけど、腹周りが少し減ったらしい。マジすか?

   

ササミと野菜のトマト煮

Dscn1123

 

週イチ、豚足食べてコラーゲン補給

Dscn1118

 

 

種蒔きを3回やったけど全く芽が出ないので

低農薬人参を北海道からお取り寄せ(楽天優勝セールで)

Dscn1137_2

土付き人参ってのがいいね。

スムージーに使うからすぐに無くなるだろうな。

また探さなきゃ。  

 

高菜を漬けて三日目。

汁が出て来たので上下を入れ替えた。

Dscn1149

新漬けだったらあと十日位で食べられるかな。

そろそろ沢庵も漬けなきゃね。  

 

 

放射線治療8日目。 昨日の採血では白血球の異常なし。

放射線で日焼け状態の右のおっぱいは、内部に液が少し溜まってるらしい。

もっと大きくなったら液を抜くそうだけど、今の状態なら大丈夫との事。 

 

急に寒くなってきました。北陸や東北、北海道では大雪だとか

風邪などひかないように気をつけて過ごしましょうね。


最新の画像もっと見る