<自宅5:00発~吉部7:10・・・坊がつる9:30・・法華院10:00(休憩)・・・法華院11:30・・坊がつる12:00・・・吉部14:00~農園16:00~自宅18:30着>
飯田高原を走ってる時、白い太陽が昇った。
車の中からパチリ
三俣山をバックに ↑
吉部登山口から大船林道をのんびり歩き、法華院山荘前に到着。
ここでオヤツ&ランチタイム
ホントにここは夢の楽園やね
坊がつるキャンプ場の避難小屋は、もうすぐ建て替えが完成するらしい。
昨日は悪天候だったはずなのに、それでもテントを張ってる方々が・・・→
←最近大きいザックを購入した相方。
そのうちテントを背負って来るつもり?・・・・らしい
坊がつるキャンプ場と平治岳 ↓
四面 山なる~ 坊がつる~
キャンプデビューはいつの日か
帰りは相方は暮雨の滝コース。
私は林道コース。
登山口で落ちあう事にして別々の道を歩いた。
←マンサクの向こうに三俣山
ウグイスの声は聞こえるけど、木立に緑はまだないの。
林道脇にはツララが出来てた。
美味しい春を見つけたよ
いっぱい採って、フキ味噌作ろう~っと
昨日は最高の天気でしたね。
その割に登山客がいないのは、時間が早いからですか?
いいな~私もいつか久住デビューを[E:wink]
いい天気の下で山登り何かも忘れて最高でしょうね。
硫黄の臭いがしていたように思いますが記憶違いでしょうか。
風来坊
しっかし太っちょる言う割にゃ健脚やがね・・・・・・・・素敵ぜよ(うん)[E:heart04]
キャンプデビューが待ち遠しいじゃろ~~~[E:event]
相方ちゃんがしっかりしちゅうきに結構楽じゃろ!
山師は屋久島の縄文杉の近くで3泊した事があって・・・・・・
・・・一人寝もへっちゃらですきに[E:punch]
テントもシュラフも物置きの中で埃をかぶったまんまで
もう3年になるろうか[E:sweat01]
・・・・・足が治らにゃアウトドワーもままならん~~~~・・・[E:crying][E:down]
ふきのとう、ちょうど食べごろでおいしそうですね!
天ぷらもいいな[E:note]
その内テントも担いでいくの?
頼もしいな~(^^)
我が家も一昨日フキノトウをゲットしてきたのよ(^^)
きのうてんぷらにして春を味わいましたよ。
まだ沢山あるので私も蕗味噌作るつもりです。
蕗の大きさが同じくらいです・・・という事は
同じくらいの温度という事なのでしょうか?
(その前が暴風雨だったし)
山ズボンの下にババパンツ?履いて、防寒対策バッチシだったけど寒かったです[E:typhoon]
黄砂のおかげで、白い太陽が見れました。
今度の週末はくじゅう中岳方面に行く予定です。
>硫黄の臭いがしていたように思いますが記憶違いでしょうか
多分、硫黄山から噴き出てる煙の臭いでしょうね。
風向きによっては気持ちが悪くなる事がありますよ。
やまなみハイウエイも大昔は有料でしたが、今は料金所もなく快適に走れますよ。
阿蘇やくじゅうの景色を眺められて素晴らしいハイウエイですよね。
ぜひ、またお越しくださいませ~[E:paper]
は~い。丈夫な足をもってますからぁ~。足だけは自信があります[E:smile]
長く歩くのは平気ですが、階段や登りは苦手です。
重いんですよ~・体が・・[E:sweat01]
今日は約9時間、里山歩きをして来ました[E:run]
歩数計は4万歩越えてましたよ。
屋久島の山に登ったんですか~?
スゴイ! 九州地方で一番高い山があるんですよね。
まだまだ長~い人生ですよ。そのうち、九重にもお越しくださいね。
そちらの方にもいいお山があるのでは?
落ち着いたら、ぜひ新しい地方の山レポートを[E:book][E:pencil]
お待ちしています[E:happy01]
フキ味噌はMarryさんのブログを見たのがきっかけなのよ。
今回も風味のあるのが出来ました[E:good]
昨日初背負い?でしたが、中身は半分しか入ってません[E:coldsweats01]
次回は色々詰め込みます(私の分を[E:smile])
フキノトウはこちらの里山のは大きく育って花が咲いてますが、くじゅうはまだまだ寒いので出たばかりかも??
GWに行った時も見つけましたよ。
フキノトウの天ぷらは美味しかったでしょうね~。
私はフキ味噌を作りました[E:scissors]