もちろんお弁当持参であります
http://www.kttnet.co.jp/tsutsuji/html/ai_park/park.htm
久留米ふれあい農業公園 HP ↑
広い駐車場を抜けると管理棟があって、歩道をはさんだ隣に運動ができる芝生の広場があります。
農業公園の一番奥(東側)に農園があるの。
耳納の山々が見渡せて、私の癒しの楽園
さてさて、私の畑はどんなかな??
お~!ブロッコリーに花が咲いてるし
ミズナも春菊にも蕾がついてて、こりゃイカン
育ち過ぎた野菜を全部引っこ抜いて、スコップで畑を耕す事2時間
コシが・・・腰が痛いぃ~~
いつもの東屋で遅いお昼を済ませ、バジルと二十日大根の種を撒いた。
帰りはまたしても歩きっすよ
山の辺の道をトコトコ歩いてたら
お~っ
何と、一面ツクシだらけです~!
「ツクシを踏まんようにせんといかんですよ~。」
「それでは、私も参加させていただきま~す」
レンゲの花も咲いていた。
銀杏の木にカササギの巣発見
(鳴き方が、〈カチカチ〉と聞こえるからか、こちらではカササギの事を方言でカチガラスとも 呼んでます。)
佐賀県の県鳥でもあるのです。
我が家のベランダにもやって来て、おみやげ(フン)を置いて帰ります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
収穫は元気なサラダ菜と、終わりかけのブロッコリーのわき芽と・・・
大量のツクシ
卵とじでしょうか? きんぴら風でしょうか??
美味しそう・・でも大変そう@@”
[E:typhoon][E:coldsweats01]
それにしてもすごい土筆!
こんなにたくさん生えてるの、ひさびさに見ました[E:eye]
卵とじが大好きなの~。
相方と二人掛かりで、1時間かけてハカマ取りをしました。
指がアクでまっ黒けです[E:coldsweats01]
昨晩アク抜きをして、半分は冷凍庫保存。
残りは卵とじにしましたよ。
春のものは何でも美味しいですね~[E:note]
そろそろご近所探検始めましたか?[E:run]
いろんな発見があるから、町歩きはワクワクじゃないのかな[E:eye][E:flair]
ドド~ンと一面ツクシ畑でしょう?
びっしり生えてて足が踏み込めない位でしたよ。
座り込んだら、移動しなくてもツクシが採り放題でした[E:happy01]
こんなツクシの大群は初めて見たかも[E:notes]
卵とじはしたことがないので、今度やってみまーす。[E:wink]
ツクシは卵と相性ばっちりですよん。
我が家は母の代から卵とじonlyなの。
ゴマ油で炒めるの? 実験してみようかな[E:happy01]
静かで緑がいっぱいで(当たり前)癒されます[E:heart04]
隣に世界ツツジセンターがあります。
腰、いたくなりますよね。
私も今日は腕も痛いし・・・年を感じます。
ゆっくりのんびりやりましょう。
ツクシ手間が大変!
佃煮にしましたか。
もう何十年も食べてないわぁ~。
摘むほど出ていないのよ。
春の山菜は季節を感じていいですね。
湿った土は重いし、クワは重いし・・・
重労働の割に、痩せないのはなぜ???
ツクシのハカマは一昨日の夜に、相方と二人掛かりで1時間かけて取りました。
アクで指先はまっ黒けです。
これから山菜の季節ですね。
山歩きも楽しさ二重丸です[E:happy01]