2月11日(建国記念日)
朝早く家を出て にじの耳納の里で水を汲み、買い物を済ませて鷹取山登山口へ
登山口は超寒い~ しっかり防寒していつもの林道を登りましょ。
林道にはまだ雪が残ってる。
見て!きれいな苔。 これでいいもの作ろう
林道をテクテク歩き
もうすぐ鷹取山山頂です。
カメさん部隊は2時間ちょっとで山頂に着いた。
北側の福岡方面
カメラが良かったらヤフオクドームが映ってるのに
南の八女方面。 空気が澄んでる日には雲仙普賢岳も見えます。
さ、お湯を沸かしてスープパスタ食べよう。
コンロにヤカンをのせて風除けもセットした・・ら
『アッ!・・・・・ボンベ忘れた!』
『エ~~!ウソ~ぉ!』
うなだれる相方 ↑
こんな時の為にパンを隠し持ってるしっかり者の妻ざます
それも2個
は~ 飢えて倒れるとこやった・・・
帰りは登山道を下ります。
早く下山出来たので農園に寄って収穫しました。
春菊、チンゲン菜、最後の白菜とチビ大根、ケール、里芋
冬野菜はそろそろ終わりです。
来週は畑を耕してジャガイモの準備をしないとね。
お腹が空き過ぎてフラフラだったので
途中のコンビニでエネルギー補給です
林道でツルと苔を採取したので
苔とシダをツルで囲って苔玉を作りました。
昨日の午後は植木の植え替えやツルの苔玉製作をしてましたよ
ベランダで4時間以上・・・
今日は肩コリコリだ~
朝早く家を出て にじの耳納の里で水を汲み、買い物を済ませて鷹取山登山口へ
登山口は超寒い~ しっかり防寒していつもの林道を登りましょ。
林道にはまだ雪が残ってる。
見て!きれいな苔。 これでいいもの作ろう
林道をテクテク歩き
もうすぐ鷹取山山頂です。
カメさん部隊は2時間ちょっとで山頂に着いた。
北側の福岡方面
カメラが良かったらヤフオクドームが映ってるのに
南の八女方面。 空気が澄んでる日には雲仙普賢岳も見えます。
さ、お湯を沸かしてスープパスタ食べよう。
コンロにヤカンをのせて風除けもセットした・・ら
『アッ!・・・・・ボンベ忘れた!』
『エ~~!ウソ~ぉ!』
うなだれる相方 ↑
こんな時の為にパンを隠し持ってるしっかり者の妻ざます
それも2個
は~ 飢えて倒れるとこやった・・・
帰りは登山道を下ります。
早く下山出来たので農園に寄って収穫しました。
春菊、チンゲン菜、最後の白菜とチビ大根、ケール、里芋
冬野菜はそろそろ終わりです。
来週は畑を耕してジャガイモの準備をしないとね。
お腹が空き過ぎてフラフラだったので
途中のコンビニでエネルギー補給です
林道でツルと苔を採取したので
苔とシダをツルで囲って苔玉を作りました。
昨日の午後は植木の植え替えやツルの苔玉製作をしてましたよ
ベランダで4時間以上・・・
今日は肩コリコリだ~
12時40分頃に伝言板に着きました。
書き込みがあったのでお会いするかも
と思って山頂に13時頃に着きましたが
すでに下りられていたみたいですね。
珍しく視界良好の山頂でしたね。
福岡の街もきれいに望めました。
shigeさんとすれ違い~そんな事多々ありますよネ。
でもボンベ忘れて相方さんが一番ショック
だったでしょうね。賢い奥様のお蔭で欠食夫婦に
成らず済みましたネ。
立派な苔玉が出来たみたい~素晴らしい
何時か見せて下さいね。
野菜綺麗今頃里芋ですかね旬の時期が
解らなく成る様な危険はオバサンですネ。
雪の残るアスファルトは冷えたでしょうねー!
非常食はどんな時も必要ですね
備え 備え
里芋も沢山収穫ですね!
新鮮な野菜は本当に嬉しいです
今日はとっても暖かかったので、私も庭仕事をしました
久しぶりなので疲れました。笑
素敵な苔玉ですね
奥に見えるビオラは種から蒔いた子ですか?
大きく育ってすごいですね!!!
この日は早い時間から登り始めたので山頂には11時前に着いてました。
11時半には下山始めたので多分12時頃伝言板に記入したと思います。
ホントにすれ違いでしたね。
久し振りに福岡方面がきれいに見えてたけど、スマホの拡大ではドームは映りませんでした。
shigeさんは今年も100回を目指されてるんですよね。
そのうちバッタリ出来るといいですね
我が家は鷹取林道をテクテク登り、帰りに登山道を下る事が多いのですよ。
鷹取山の登山口は2つあって、遊歩道コースとえぐ水コースがあります。
ま、何回も登ってたらいつかshigeさんに会えるかもね。
植木市で見たシダの苔玉、さっそく作りましたよ。
ツルも長いのが見つかったから、残りでリースも作れそうよ。
どこに行く時もパンとコーヒーはリュックに入れておくべきね。
今回つくづくそう思いました
山頂で食べる温かいラーメンは最高のご馳走なのにボンベを忘れるとは・・
山の上でテンション下がりましたよ
非常食はホントに大切よね。お菓子も持っておくべきよ
庭仕事も始めると止められないでしょ。
ついつい時間が経ってしまいます。
そして肩こりに腰痛
ハマってしまうと後の事が考えられないタイプです
シダの苔玉は植木市で販売してたのをヒントにして作ってみました。
もう少し経って苔が育ったらいい感じになると思うんだけど
そうそう、種から育てたビオラの鉢が5~6鉢あります。
ベランダではビオラが満開ですよ
大風です。
そして暖かい、気持ち悪いくらい暖かです。
山歩き良いですね、コンロあぁ~なんてこった。(笑)
うっかりですね。
帰りは農園によって野菜収穫楽しい一日になりましたね。
そして蔓と苔でいいもの作ってお疲れ様でした。
蔓は重宝しますね、素敵です、完成品。
こちらも昨日の夜から大荒れです。
今日は風も冷たくて急に寒くなりました。
また雪になりそうですよ。
ピートモスとモミ殻燻炭を買って来たので、コンポストを作ったり、土の改良をしたいんだけど風で飛ばされそうよ~
天気のいい日じゃないとベランダ仕事は無理ね。
暖かくなったら花はなさんも庭仕事が忙しくなるでしょうね。